




昨日の晩ご飯は、生ハムのサラダ、干しガレイ、まいもの煮物、青梗菜のカニカマあんかけ、小蕪の塩漬けとキムチ、明太子。

赤ワイン(ボジョレヌーボー)を買ってあったので




まいも(里芋)と厚揚げを煮物に。掘りたてのまいもはもっちりとして柔らかくて甘くて、ホントに美味しいです



カニカマあんかけは、この日は青梗菜の小さめので作りました。野菜を湯がいた汁であんを作るので、青梗菜の色が出てやや黄色くなっています。青梗菜はあまり湯がくとえぐみが出るので注意です



小蕪をキムチの素でもんであります。香りのよいあっさりキムチです

今日は天気が良かったので、冬採りのジャガイモを掘りました



お昼ご飯はネギチャーハン。焼き豚入りです



買い物に出たついでにミスドで買ってきました



今日の晩ご飯は、サゴシの塩麹漬け、サツマイモのポテトサラダ、豚ヘレカツ、シロナの煮物、モズク酢、白菜と小蕪の葉のしば漬け。

よく焦げてますね(笑)。塩麹漬けは皮が焦げやすいんですよね。でも皮を取れば程よく焼けています




シロナと薄揚げの煮物は、懐かしい味



今日のサツマイモのポテサラは、タマネギがたっぷりでした。サツマイモは皮ごと使います。食感がよく、味わいがさっぱりとして、サツマイモの甘さが程よくきいています


小蕪の葉が余っていたので、これも余っていた白菜と一緒に刻んで、しば漬けの素でもみ込みました。このしば漬けの素が結構な優れもので、美味しいんですよ、これ! ご飯にも合うけど、これで日本酒を飲みたいな

いろいろあっても、結局食事の満足感で終わる日々であります

