見出し画像

毎日が遺言

久しぶりに勉強のお手伝い

 午後はさらに雲が多くなり、日差しがほぼなくなったので、スムーズに農作業ができました。
 まず、近くの町の親せき宅へ車を走らせて栗を届けて、それから畑へ。ニンニクを植え付けて(一粒一粒薄皮をむくのが大変でしたが)、水やりを済ませ、田んぼの畔の草刈り。稲刈り準備の畔の草刈りも、明日1時間ほどすれば済みそうです。
 予定通りに作業が済むとホッとしますね♪

 夜は、自主夜間中学。私の担当のフィリピン出身の方たちは今夜もお休みでしたが、他のスタッフの都合があって、軽度の知的障害がある20代の男性の勉強のお手伝いをしました。この男性は、特別支援学校を卒業してから作業所にいたりしていたもののなかなか自分に合う身の置き所がなく、自宅にいる生活になっていたそうで、「学習意欲はあるのでどこか学習のできる場所はないか」と、1年ほど前にこの自主夜間中学にお父さんがご本人を伴っていらっしゃったのでした。
 この男性、しばらくの間は緊張していらっしゃいましたが、最近はだいぶあいさつの様子もほぐれてきて、熱心に理科や算数のドリルに取り組まれています。
 今夜は算数のスタッフが手助けできない事情ができて、また漢字や日本語の文法に関する基本的な事項を勉強したいとのことで、ヒマそうにしている私が急遽担当することになったのでした。
 今日は「動きを表す言葉(動詞)」や「様子を表す言葉(形容詞、形容動詞)」について練習問題を解きました。「『動き』の言葉の基本の形(終止形)は『~u』の形で終わるんですよ」(ローマ字は勉強しています)、「『様子』の言葉の基本の形は『~い』『~だ』になるんですよ」ということを繰り返し話しながら解いていったんですが、説明を聞いているときは例題を解いても「ああ、そうか」という風にわかっている感じなんですが、いざ問題を解くとなると、その説明のことはどこかに飛んでしまって、何を解いているのかもわからなくなってしまい、誤答をしまいます。そこで、説明の例題に戻って説明を繰り返して確認してから問題に戻るんですが、一度間違うと、話がなかなか耳に入らなくなります。
 自分の自信が崩れていくような経験をずっとしてきて、とにかく早くその場の結末を迎えたいと焦っているようです。これまでの人生で苦しい心情が続いてきたんだろうなぁ、と思いつつ「落ち着いたら大丈夫だから」(実際に私の説明が耳に入ると「あ!」と正解に気が付くんです)と言いながら勉強しました。
 正解にたどり着くと、彼は「次の問題を解きたい」と取り組んでいます。いつも意欲的だし、通い始めの頃に比べて笑顔が増えました。資格などの具体的な目的がないので、勉強することそのものを楽しんでもらって、週に一度の自分の“居場所”にしてもらえたらと思います。
 あ~、久しぶりに勉強のお手伝いをして、良い時間を過ごしました♪

 晩ご飯は、火曜日のカレー。今日のカレーはシーフード&ナスオクラカレーです。まだまだオクラが収穫できているので、ありがたいです♪
 サイドは、冷凍保存してあるほうれん草をもやしといっしょにゴマ油と醤油などであえたナムル風。赤いのは赤タマネギの甘酢漬け(はちみつ入り)、白いのは大根の甘酢漬けです。
 今夜も美味しくいただきました♪

 つい先ほどから雨が降る音がし始めました。予報を見ると、明け方まで降るようです。朝までにやんでくれたら、明日は農作業できそうです。あ、そうそう、稲刈り期の試運転もしないとね。結束ひもも買いに行かないと。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事