今日は、明日の雨(予報)に備えて、束ねて積んだ藁に幌を掛けたり、野菜の世話をしたりしました。それから、栗と柿の収穫が終わりましたが、今年はどちらも良い実がたくさん採れたので、木も疲れているだろうと思って、一通り肥料を置きました。人間でいえば「産後の肥立ちが良いように滋養をつけよう」という感じかな? 木が眠る冬の食事は1月中に置きますが(寒肥)、今年は冬眠前にスタミナを戻しておこうと考えたんです。正解かどうかはわかりませんが… 晩ご飯は、太刀魚の塩焼き、クリームシチュー、エンドウの卵とじ、ピーマンとチリメンジャコのおひたし、漬物類。ご飯は、イノシシに最も荒らされた田んぼの米でしたが(もちろん倒されたり折られたりした株は捨ててあります)、とても美味しく食べられました 悪影響が残ってなくて良かった 今日は妻と一緒にスーパーに行ってないので、この太刀魚がどこ産なのかわかりませんが、身も味わいも繊細で、とても美味しかったです クリームシチューは、ベーコンがメインですが、ジャガイモと三度豆がよく働いていました 美味しいご飯は幸せだ~