職場で風邪がはやり始めているんですが、私もここ2週間ほど、実はあまり調子が良くありません。頭が重いとか、ぼんやりするとか(これはいつものことか(笑))、胃が重いとか、時に寒気がするとか。今日も午後になって少しばかりしんどくなったので、帰って葛根湯を飲んでゴロリとすると、30分ほど寝ました 気分は少しばかり良くなりましたが、どうも胃の不快感とかは変わらない。ただ、食べ始めるとしっかり食べられるんですよね で、ふと気づいたんですが、花粉症の時期の症状の、鼻水やくしゃみを除いた症状と同じです たしかに、葛根湯で頭の重いのが楽になるのは、鼻が楽になるのと同じ。ひょっとすると何かのアレルギー症状なのかもしれません。 今日の晩ご飯は、塩鮭、豚バラスライスのしょうが焼き、ポトフ風、水ナスのぬか漬け。穏やかで、しかも栄養たっぷりの食事です 塩鮭は、ロシア産の、…まぁまぁのやつ 仕出し弁当に入っている感じのやつです。ご飯に合いますね はじめちゃんポークの豚バラスライス(しゃぶしゃぶ用)で、優しいショウガ焼きです 同じタレでピーマンとタマネギもしっかり炒められているので、甘みや旨みがたっぷりの美味しい美味しいショウガ焼きでした 豚バラも、これだけ薄く切ってあると、生姜焼き、イケますね 普通のとは違う味わいです ポトフ風は、レンコンと大根が自家製じゃない。まぁ、レンコンははじめから作ってないけど、こういう野菜料理をすべて自家製で食べると、ウレシイんだよな~ しっかり作らないとね 食後は、今日採ってきた柿を食べて、今日のご飯も幸せに終了しました