goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

毎日が遺言

お悔やみに

 ときどき日差しが出ますが、曇りがちな今日の奈良です。

 昨日、姉から電話があって、義兄(姉のお連れ合い)の妹さんのお連れ合いが亡くなったとのこと。
 ここ数日は「ちょっとしんどい」とおっしゃってたものの、いつも通りにしていらっしゃったそうです。ところが昨日、自室で休んでいらっしゃったところにお昼ご飯の声かけをしたら「行く」との返事があったのに来られないので部屋を覗くと、ドアの前で倒れて亡くなっていた、ということでした。体はまだ温かく(少し前に返事をなさっていたのですから)、すぐに救急車を呼んだけれど、蘇生なさることはなかったそうです。83歳でしたが、数日前まで元気に運動なさっていたのに、まさかの出来事だったようです。
 姉からは、「家族葬の意向なので特に葬儀には来なくていい」ということでしたので、お悔やみにだけ行かせていただきました。そこでお話をうかがうと、「プールで運動したあと、疲れが抜けない、血圧と脈が心配なので、月曜日にかかりつけ医に行く」とおっしゃっていたところだったということでした。血圧と脈については私も不安があるので、気をつけないといけませんね。

 あとは、いつもの月曜日のように、食材やロトを購入して、お昼になりました。


 お昼ご飯は、今日もヤオヒコでハムチーズサンドが売り切れていたので、卵パンとカレーパンとカップ麺「あっさりおいしいカップヌードル」にしました。
 あっさりヌードル、うまいな〜♪ カレーパンは、安い方の普通のカレーパンでしたが、美味しかったです♪ 私には安い方が合うようです(笑)

 自治会会計の仕事があるんですが、相手のある話があって、なかなか進みません。手間がかかるのは面倒だなぁ😥

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mirapapa
@haruharuno はるのさん、ありがとうございます♪
お気になさらず、お訊きくださいね。
haruharuno
なるほど、そういう事なんですね。
確かに家族葬とはいえ、親しい方ならお顔をみてお別れしたいものですものね。しかも突然のお別れでしたもんね…。

ありがとうございます、根掘りとおたずねしてしまってすみません。
mirapapa
@haruharuno はるのさん、ありがとうございます♪
そうなんです。訃報があると、まずそのお宅に行って(普段着のことが多いです)お悔やみを言います。
ご家族からは、亡くなったいきさつなどをうかがって、お気持ちを受け取ります。
通夜と告別式は儀式なので、話す時間が少ないんです。
関係の深い親類や近所の知り合いには、そうしています。
家族葬だから参列しないという場合はお悔やみもしなくていいと思うんですが、我が家は姉の実家にあたるので、姉の顔を立てるという意味もあります。
こういうところが自分の感覚の古さだと思いますが、まだまだ田舎人間なもので😅
haruharuno
こんにちは。
突然のお悔やみ申し上げます。

ちょっとこんな事をお聞きするのは、不謹慎なのでしょうが、ミラパパさんだからお訊ねします。
[家族葬だからお葬式には来なくていい、のにお悔やみにだけ行った]というのは、
お通夜前にご自宅にお悔やみに行った、という事ですか?
このご時世だから、いろんな形があると思うのですが、どんな風なのかなあ?と。
ご気分、害されたらすみません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事