見出し画像

Tシャツとサンダルの候

雪に浮かれて兜山



目出度くも本日筑後地方は、観測史上最も遅い初雪となった。

マンションのベランダから、薄っすらと雪化粧した久留米の街を眺めているうち、何故だか分らぬが、気分が高揚してきた。

それどころか、高揚のあまり、雪の中を歩きたくなった。

これでは、積もった雪を見た犬コロが、嬉しさのあまり庭を駆け回っている姿と、さほど変わりはないではないか。

とても60を過ぎた分別のある大人の行動とは思えぬが、かまやしないのだ。




「ちょっと高良山に登って来る。昼は帰らん。」(私)

「ほへ?」(家内)




こんな日は、少し長めに歩きたい。

先ずは、自宅から歩いて高良山を目指す。

これはいつも通りだが、高良山山頂からは足を延ばして、兜山まで行こうと思う。

更に兜山からは、柳坂曽根方向に降り、山辺道を歩き、御井町経由で自宅までの、
23~4kmぐらいの工程となる。



御手洗池。




オーソドックスに、正面参道から山頂を目指す。




中谷の蓮台院三井寺跡

かつてはここが、高良山26寺の中心だった。

紅葉の名所でもある。



孟宗金明竹の群生地。

国指定天然記念物だ。



高良大社到着。




高良大社の裏側に回り込むように、登山道はのびていく。




鳳山通過。




気付いた事がある。

いつもならこの辺は、イノシシが掘り返した跡だらけだ。

なのに、それが全く見当たらないのだ。

もしかしてイノシシって、雪の日はお休み?

どうやら奴らは私と違い、ちゃんと分別があるようだ。

雪だからといって、高揚などしないらしい。



奥宮通過。




この木段を登り詰めると、




山頂だ。

設置されている寒暖計は-2℃を示していた。



森林つつじ公園へ降りる。




正面は発心山。




ここからは耳納スカイラインを行く。

スカイラインを縫うように登山道は続くのだが、倒木が多く、歩きにくい事この上ないからだ。



高良山から発心公園まで続く漱石句碑。


『人に逢わず 雪降る山の 花盛』


花こそ見えないが、今の私の状況そのものだ。



『筑後路や 丸い山吹く 春の風』


熊本五高時代、

漱石は兄とも慕う菅虎雄に逢いに、ちょくちょく久留米に来ていたのは有名な話だ。



耳納スカイラインからそれて、兜山キャンプ場方向へ。

と言っても、キャンプ場自体は随分前に閉鎖されていて無人である。


そう言えば、去年の3月にここを訪れたっけ。

その時は、



管理棟跡を始め、炊事等やトイレ、ロッジなどもそのままの姿で残っていたが・・・




何もかもが、きれいさっぱり無くなっていた。

キャンプ場再開など100%無いという、市の意思表示であるかのようだ。



山頂へ。




久留米が生んだ天才画家青木繁は、この兜山をこよなく愛していたようで、何度も登ったという。

句碑には、親友坂本繁二郎の筆で、

『わが国は 筑紫の国や 白日別 母います国 櫨多き国』 

と刻されている。



この句碑からの眺望を楽しむ事を忘れてはいけない。

何故なら、兜山山頂からは眺望は皆無だからだ。

ここから山頂はすぐそこだ。

チョチョイノチョイで、


山頂である。




シーーーーン




だーれもいないし、することも無いし、

とっとと降りるとするか。


続く。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事