見出し画像

Tシャツとサンダルの候

東よか干潟公園へ


最近、野鳥観察に興味を持ち始めた家内。


「東与賀の干潟に、ツクシガモとかクロツラヘラサギも来るんだって。」

「ふーん。股関節が痛くて山にも登れんし、行ってよかバッテン。」


遊びにきていた家内の姉も一緒に、佐賀の東よか干潟公園へ。



干潟堤防を越えると、




目の前には、有明海と広大な干潟が広がる。




東よか干潟公園の代名詞、七面草。

その名の由来は、季節によりその色を変えていく事から。



現在はその身を深紅に染めている。







干潟の中にも群生している。

背後にそびえるのは雲仙普賢岳。






七面相の陰に、小さな生き物の姿が。




トビハゼだ。




ヤマトオサガニ?も無数に蠢いている。




干潟に到着した時間は、満潮と干潮の中間と言ったところ。

潮が遠く引いてしまっていた。



遠く手をかざせば、無数の野鳥が見える。

見えるが、何しろ遠すぎる。

最大ズームでこれである。

私の持つレンズでは、到底捉える事などできない。


干潟で野鳥観察するなら、満潮時が鉄則と言う事を、この日初めて知った。







この日確認できたのは、このアオサギらしきものだけ。










公園の看板によると、この東与賀干潟は、全国でも有数の野鳥の飛来地らしい。

家内が見たかったと言うツクシガモやクロツラヘラサギなど、希少な種も群れでやって来る。

だとしたら、尚更見たくなる。





次回は潮汐表を確認して・・・

コメント一覧

minou_yamatai
そうそう。
特に干潟がとんでもなく広い有明海沿岸はね。
Tomi
なるほどね、野鳥観察に潮汐表が要るとは初めて知りました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「野草、野鳥、その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事