goo blog サービス終了のお知らせ 

*岐阜市の花屋*美濃生花* TEL 058-247-4700

決して、おしゃれなお店ではありませんが、
満足の行く商品作り、サービスを心掛けております。
みのせいかをよろしく。

そこは遊泳禁止?

2011年08月26日 | 旅行記

      

地震により、被災された方々が、

一日でも早く普段の生活に

戻る事が出来る様、祈っています。

宮城のY子、がんばれ!

           

もんちゅちゅです

もんちゅちゅファミリー珍道中、

宮島に到着

厳島神社にお参りします。

1

もんちゅちゅ、小学3年生の頃、祖父母と

厳島神社に来た事があります。

そして、兄と一緒に水着に着替え

鳥居の近辺で水遊びをしました。

泳ぐような水位ではなかったので

かになどを見つけて遊んだような気が

します。

多分、水遊びしたいって無茶言ったんだと

思います。

良い子のみんな まねしちゃいけないよっ

Img_2905

もんちゅちゅファミリー、おみくじ好き~

お参りした後は必ずです

多分誰かは大吉だったと思う・・・。

記憶が薄れて行く・・・。

2

ちょっとぉ~、写真撮るときは盛り上がろうよぉ~

パワー切れかぁ~?

まっ、家族旅行も最終日になると疲れも出るわさっ

さあ、もみじまんじゅう買いに行くよっ

 

         ポチっとしていただけると

     とっても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ             いつも
にほんブログ村      応援ありがとう 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お船に乗って宮島へ。

2011年08月25日 | 旅行記

      

地震により、被災された方々が、

一日でも早く普段の生活に

戻る事が出来る様、祈っています。

宮城のY子、がんばれ!

           

もんちゅちゅです

もんちゅちゅファミリー珍道中、

もうすぐ宮島に着きますよ~。

Img_2874

Img_2879  

宮島水族館8月1日新しくなり、オープンです。

もんちゅちゅファミリーが訪れたのは

7月下旬、オープン前だったのよ~。

Img_2882

フェリー乗船場前広場でパシャする人をパシャ。

おっかしぃ~~。

こちら側母子三人並んでいます。

だんなさん、仕事も旅行も全力投球

もんちゅちゅファミリー、宮島は6年前の寒~い冬に

訪れた。

その頃は、鹿さんたちにえさをあげてよかったけど

いまは、だめなんだそうです。

その当時、ヨチヨチ歩きの娘が

積極的に鹿にえさをあげようとしてたこと

未就園児の息子が鹿を見て

怖気ついていたことを思い出したわ~。

Img_2895

鹿さん:「こんちは~。いつものあるぅ~?」

Img_2896

鹿さん:「いつものじゃなくてもいいよぉ・・・

     なんかちょうだいよぉ・・・。

Img_2886

どっしりしてるわ~。

Photo

旅の最終日。小学生コンビ疲れてますよぉ~

もう、はしゃげないかぁ?

最後まで、盛り上がっていくぜっ

(だんなさんも私も疲れてますけどぉ・・・

 

         ポチっとしていただけると

     とっても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ             いつも
にほんブログ村      応援ありがとう 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人あらわる?

2011年08月24日 | 旅行記

      

地震により、被災された方々が、

一日でも早く普段の生活に

戻る事が出来る様、祈っています。

宮城のY子、がんばれ!

           

もんちゅちゅです

もんちゅちゅファミリー珍道中、

最終日3日目は、「安芸グランドホテル」に

宿泊後、宮島に向かいます。

朝風呂ももちろん入ったよ。

小学生コンビも朝風呂大好きなので

すぐ起きますよ~。(家でも起きて欲しい・・・

朝食バイキングもがっつり食べますよ~。

Img_2864

この後、パン食べたりコーヒー飲んだりしてます。

Img_2865

ホテル内部は吹き抜けになってます。

もんちゅちゅが見た限り、グリーンのポトス

みな本物だった。伸びてるわ~~。

Photo

宮島に巨人現る!?

いえいえ、ホテルのフロントですぅ。

いざ、宮島へ!!

Img_2867

旅行3日目、本日も晴天なり。

日頃の行いがいいんだわ~~。

多分、だんなさんの。

~~宮島ブログにつづく~~

 

         ポチっとしていただけると

     とっても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ             いつも
にほんブログ村      応援ありがとう 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅中の影絵。

2011年08月23日 | 旅行記

      

地震により、被災された方々が、

一日でも早く普段の生活に

戻る事が出来る様、祈っています。

宮城のY子、がんばれ!

           

もんちゅちゅです

もんちゅちゅファミリー珍道中、

私の希望だった錦帯橋を観光した後は

明日の目的地、宮島に少しでも近づく為、

もんちゅちゅファミリーお得意の

移動開始です。

この日の宿泊先は

「安芸グランドホテル」

またまた夕食なしの宿泊プランの為、

夕食をとる所を探さなくては・・・。

移動につぐ移動で、お疲れ気味の

もんちゅちゅファミリーではありますが

海の幸が食べた~い

居酒屋さんへ。

おなかがすき過ぎて、お刺身の写真を

撮るのを忘れたけど、太刀魚といわしの

お刺身も食べたヨ

牡蠣フライも家族で取り合って

食べました~。

ホテル到着後、温泉に入って就寝・・・

する前に影絵大会。

Img_2860

          かに~

Img_2862

          いぬ~

Img_2861

       わに~?しゃけ~?

Img_2859

      なぞ~、理解ふの~

くだらない時間も必要か・・・。

家族旅行、何日かに分けて書いてますが

行ったのは2泊3日ですよ~~。

(7月にね)

翌日は、宮島に行きます

錦帯橋近くの白蛇観覧所にも戻ります。

珍道中、気長にお付き合い下さいなっ。

 

         ポチっとしていただけると

     とっても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ             いつも
にほんブログ村      応援ありがとう 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しき錦帯橋。

2011年08月22日 | 旅行記

      

地震により、被災された方々が、

一日でも早く普段の生活に

戻る事が出来る様、祈っています。

宮城のY子、がんばれ!

           

もんちゅちゅです

~宮城のY子の家へ母と娘の珍道中~の前に

もんちゅちゅファミリー珍道中がありました。

こちらを途中のままではなりませぬ。

もんちゅちゅファミリー、秋芳洞の次は

錦帯橋に向かいます。

7年前、出雲大社に行くことになった時

るるぶの「島根・山口」の雑誌を買いました。

そこに錦帯橋が紹介されていて、

なんと個性的な橋だろうと目を奪われました。

7年前には、行くことが出来なかったので

今回行くことにしました。

私の希望です。

秋芳洞からまたまたひたすら移動です。

おおっ

Img_2842

夕方も6時をすぎた頃、錦帯橋に到着。

河原に広~い駐車場が

観光客が訪れる時間とずれてるので

(観光客の皆さんはもうホテルで海の幸に

舌鼓の時間ですよ~。

駐車場ガッラガラッ

観光バスのラインに止めちゃえ。へへ~。

橋渡り料を支払い、いざ錦帯橋へ

Img_2850

なんとも美しいアーチ型

Photo

起伏の激しいこの橋、渡りがいがあるわ~。

Img_2845

夕日が映える川面。ちょっとだけ涼しげ~。

Img_2858

鵜飼船、出ますよ~。

Img_2851_2

別々の方向に行くの~?

2

ちょっと、そろそろ行かな~い?

Img_2853

そろそろ、靴濡らす頃だよ~。

もう、行こうよ~~。おーい、お二人さん

Img_2854

聞こえてるぅ~?行くってばぁ~。おいてくよ~。

錦帯橋の近くに白蛇観覧所があるんです。

この日は、もう終わってしまったけど

翌日もう一度、訪れるために場所だけ確認。

Img_2856

門番?の猫ちゃんたち。野良猫さんでしょうか

この場所に限らず、沢山見ました。

また、出直してくるよ~。

小学生コンビに「白い蛇見れるよ」って

旅行に出かける前に教えちゃったから、

約束は守りましょう。

珍道中、まだまだ続きます。

 

         ポチっとしていただけると

     とっても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ             いつも
にほんブログ村      応援ありがとう 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間デシタ。

2011年08月20日 | 旅行記

      

地震により、被災された方々が、

一日でも早く普段の生活に

戻る事が出来る様、祈っています。

宮城のY子、がんばれ!

           

もんちゅちゅです

宮城のY子ん家に行って

帰って来ました~。

Y子ん家滞在時間、3時間。

移動時間16時間。

残りの5時間は身支度とか

緑の窓口とか、お土産とか

待ち時間とか、諸々・・・。

24時間で宮城へ行って帰ってきた。

娘が荷物持ってくれたり、

わがまま言わずに協力してくれたから

無事行って来れました~。

行かせてくれただんなさんにも感謝

また、記事ブログにアップして行きます

とりあえず、もう今日は寝ます・・・。

  

         ポチっとしていただけると

     とっても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ             いつも
にほんブログ村      応援ありがとう 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25時間。

2011年08月19日 | 旅行記

      

地震により、被災された方々が、

一日でも早く普段の生活に

戻る事が出来る様、祈っています。

宮城のY子、がんばれ!

           

もんちゅちゅです

今日は雨降りの中、息子はラグビーの

合宿に出かけて行きました。

Img_3449_2

もうバスに乗り込んで、どこに座ってるかわかんないや。

金土日と天気に恵まれるといいのだけれど・・・。

怪我せんと、帰っておいでよ~。

もんちゅちゅも、出かける準備しています。

宮城のY子に会いに行きます

今夜から娘と2人、名古屋⇒仙台の

夜行バスに乗り、JR在来線を利用し、Y子の家へ。

帰りは仙台より、東北新幹線「はやぶさ」

東海道新幹線「のぞみ」を利用し、

自宅には21時頃到着予定です。

25時間、娘とべったりの旅(移動?)

してきます。

夜行バスなうとか、新幹線なうとか

出来る女じゃないものですから、

母子珍道中もファミリー珍道中と平行して

ブログにアップして行きますっ

では、行って参りますっ

ちと、早いか・・・。

 

         ポチっとしていただけると

     とっても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ             いつも
にほんブログ村      応援ありがとう 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着いたぞ!秋芳洞!!

2011年08月19日 | 旅行記

      

地震により、被災された方々が、

一日でも早く普段の生活に

戻る事が出来る様、祈っています。

宮城のY子、がんばれ!

           

もんちゅちゅです

もんちゅちゅファミリー珍道中、

萩市内を散策した後は、今回の

旅行の最大の目的地

秋芳洞に向かいます。

もんちゅちゅ、高校の修学旅行以来

ですよ~~。

だんなさんは、修学旅行以外にも

2回程訪れたことがあるらしい。

愛知県⇒山口県か・・・。

そうそう訪れんと思うけど・・・。

Img_2786

秋芳洞に向かうお店屋さん街を通り抜け、

入場券を買って入ります。

入場口左横のお手洗い、さすが団体客の

受け入れが多いせいか、立派だった。

変なトコに感心しながら歩くこと5分程(たしか

あ~~、森林浴~~

まっ、岐阜もそんな変わらんけど・・・。

Img_2787_2

あんまり、先行かんといてぇ~。

Img_2788_2

このスロープを登ると洞窟のなかだよ~。

Img_2792

水、きれいすぎ~。大きな音をたてて

流れ出て来ます。

Img_2839

入ってすぐに振り返るとこんな感じ。

さあ、この先には未知の世界が・・・。

(小学生コンビにとってね。

Img_2838

冒険したい人用に別コース有り。

追加でお金払うよ~。

だんなさんと息子が行ってきたけど

上の方まで登って行くから

洞内がよく見えるらしいよ。

Img_2794

ご存知「百枚皿」。大小合わせると500枚位あるそうです。

先日、私息子に「千枚皿」と言ってました。

増えすぎ~~。

Img_2795

         洞内富士 

Img_2819

   くらげの・・・なんやったけ・・・

2

頭にささるぅ~~

3

        黄金柱  

だんなさん、地面にくっつくようにして

撮ってました。

Photo

普通に撮るとこんな感じ~。

洞窟内はいつも17℃。娘は寒がっていたわ~。

洞窟内を堪能した後は展望台へ。

Img_2832

坂道を登った先が展望台だよ~。

Photo_2

岩山に巨人現るっっ

Photo_3

休憩は、やっぱソフトクリームっしょ。ぺロリッ

展望台からは、また洞窟内を通って

秋芳洞見学終了

小学生コンビのいい思い出になったかな?

もんちゅちゅファミリー珍道中、まだまだ

続きます。

秋芳洞の後は、「錦帯橋」に向かいます

夕暮れ時には着くか~?

とことん移動の旅です

 

         ポチっとしていただけると

     とっても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ             いつも
にほんブログ村      応援ありがとう 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍道中復活。

2011年08月14日 | 旅行記

      

地震により、被災された方々が、

一日でも早く普段の生活に

戻る事が出来る様、祈っています。

宮城のY子、がんばれ!

           

もんちゅちゅです

もんちゅちゅファミリー珍道中、

出雲大社~萩松蔭神社~萩市内観光を

ご紹介しました。

お盆の花販売も落ち着いたから

またご紹介していこうかな。

Img_2776

古い町並みに浴衣姿のご夫婦、素敵です。

後ろ姿頂きました。

萩市内散策、木戸孝允邸のあとに

向かったのは高杉晋作邸。

そこで、目にしたものは・・・・

Img_2783

おことわり!?

お休みしてますってことです。あらら・・・。

タイミングよくなかったですね・・・。

歴史を大きく変えた方々の家にこちらの

都合ではそうそう簡単にはお邪魔出来んって

事です。

ではでは、この日の目的地

そして小学生コンビがとっても楽しみに

していた所、秋芳洞に向かいます

珍道中続きますよ~。見てね

  

         ポチっとしていただけると

     とっても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ             いつも
にほんブログ村      応援ありがとう 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合言葉はオボン!

2011年08月10日 | 旅行記

      

地震により、被災された方々が、

一日でも早く普段の生活に

戻る事が出来る様、祈っています。

宮城のY子、がんばれ!

           

もんちゅちゅです

はいっ!合言葉はオボン・ボ・ボン!!

忙しいお盆、楽しく乗り切るぞ

もんちゅちゅファミリー珍道中の続きで~す

萩市松蔭神社にお参りした後は

萩ぶらり歩き。木戸孝允邸にお邪魔します。

Photo_2

Img_2778

木戸孝允のお父さんは藩のお医者さんだった

そうです。部屋多いわ~。1部屋でもいいから欲しい~

Img_2780

木戸孝允(桂小五郎)が6歳位の時に

書いた書。すごすぎる・・・。

「こんなの書けるし!」

と強がる息子、あまりの差のありすぎに

母恥ずかしくなってしもた・・・。

歴史に名を残すような方と

我が子を比べてはいけませんな・・・。

木戸邸の受付をしてみえるおば様に

あれやこれやと話しかける

小学生コンビ、他に来場者

見えなかったので

くだらない質問連発

よくお相手して下さいました。

ありがとうございました。

(来場者をカウントする機械みて

それ何?とか・・・

この後、向かった高杉晋作邸では!?

  ~珍道中、まだまだ続くよ~

さあ、もんちゅちゅ、仕事がんばるど~

 

         ポチっとしていただけると

     とっても嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ             いつも
にほんブログ村      応援ありがとう 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする