民間福島原発事故収束委員会公式サイト

福島原発事故は未だに収束していません。新しい収束方法で原発をシャットダウンする方法を提言します。民間の活力で行います。

新しい収束方式絵入り解説

2013-06-23 13:58:37 | 原発事故対策
原子炉の新しいシャットダウン方式を順序を追って説明します。

図1は福島第一原発2号炉の現状を説明した図です。


図1 中日新聞の記事よりお借りしました。

この図を使って新しい収束法を説明したのが、図2です。

図2 ①      ②       ③      ④    

でまず鉛の粉末もしくは微小なボールを冷却水投入口から圧力をかけて投入します。ボールの大きさは検討が必要です。反応容器に穴が開いているために格納容器に燃料が落ちた状態を示しています。

鉛が次第に燃料を覆った状態がです。燃料が冷却水から隔離されて次第に温度が上がります(燃料はえんじ色で示した部分です)。燃料に接触した鉛は徐々に温度が上がります。

鉛の量が増えて、更に水と隔絶されると燃料の温度も上がります。そしてで鉛の一部が融解し始めます(ピンク色の部分が液状の鉛です)。鉛の融解温度は300℃程度です。しかし、外部は冷却水に接触しているために個体の鉛の状態を保ちます。この状態では、冷却水は燃料に接触しませんから、放射能が冷却水に移る割合が減るでしょう。これだけでも鉛を投入する意味が有るでしょう。

液状の鉛は、穴から流れ出るかもしれません。その鉛は冷却水に接触すれば粘度が上がりますから、結果として穴がふさがることが有るかもしれません。しかし穴は結構大きいのではないかと思います。

次に起こるのは、熱が反応容器や格納容器に移動した状態です。熱は容器の表面から発散します。
放熱の効率を見極めながら、冷却水を止めます。格納容器の温度を計測しながら行います。温度は200℃以下にキープできれば良いと思います。温度がまだ高いようならば、更に鉛を投入します。

鉛は有毒ですから、気を付けなければなりませんが、この状態で鉛の蒸気が外部に漏れ出る事は無いと思います。また、水が高温の燃料に接触して水素を発生する事も無いと考えます。
山田廣成


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石棺/水棺法 (三宅勇次)
2014-01-27 19:41:44
鉛の代わりにウッズメタルまたは鉄球を考えています

コメントを投稿