goo blog サービス終了のお知らせ 

Minami's Surfing Life

*継続は力なり*

一人ひとりの力は小さいかもしれないけれど・・・

2011-03-21 20:56:04 | 日記
さっき被災地の仙台の友達と電話で話す事ができました。
無事で本当に良かったです。
やはり被災地の状況は厳しいようで、生きているだけでも喜ばしいことだと感じました。
今もなお、余震が続き、多くの不明者が出ている現状。
私にできることって・・・?
募金、物資の支援、、
こう書いてみるとちっぽけに聞こえるかもしれないけれど、
きっとおもいやりを積もらせれば大きなものになると思う。
そしてこの活動を広めていく事。
他に考えてみても、私にできることは多くはない。
でも、無力だというわけでは無いと思う。
だから私は、精一杯、自分にできることを精一杯していきたいと思います。


徳島県サーフィン連盟は日本赤十字社を介して義援金100万円を送ったそうです。
今回の地震では津波が本当に大きな被害を被りました。
サーフィンは海があって、波があって、初めてできるスポーツです。
日頃は海から波という恩恵を受けている私たちサーファーだからこそ、
今回のような自然の恐ろしさを十分に理解して、一番に行動を起こすべきであると思います。
このような行動が全国で広がり、起こることを切に願います。


そしてLESでは只今義援金箱を設置して、多くのお客様に義援金を寄付して頂いております。
ご協力よろしくお願いします。
寄付してくださった皆さん、本当にありがとうございます。

因みにこの義援金箱の外装の絵は私の弟 虎南が書いたものです。





がんばれ 東北。
ひとりはみんなのために。みんなはひとりのために。


1日も早く被災者の方々が安心できる日が来ますように。


minami





チャリティー

2011-03-14 18:23:17 | 日記
今日。
朝のHRでは先生から今回の震災についてのお話があり、
クラスの友達ともたくさん話し合いました。
みんな、何もできない自分の無力さに落胆しているようでした。
しかし、私たちにもできることができました。
それは『募金』




今日私の学校の生徒会が「東北地方太平洋沖地震」への募金箱を設置しました。
もし、この記事を見ている富東生がいらっしゃったら、ほんの少しでもいいので、
是非募金に協力して頂きたいと思います。
一人一人の力は小さいけれど、こういった団体での行動は、何らかの力になると、私は思います。
できるだけ多くの募金が集まり、そして被災地、被災者の方々への助けになることを願っています。


福島県では原子力発電所の問題、関東各地では停電の問題と、被災地だけではおさまらず、
非常に広範囲で様々な支障がでてきています。
そして震災地では多くの人々が困難な生活を強いられています。
まだ見つかっていない方々も数えきれないほどいらっしゃるのが現状で、
一刻も早く多くの人々が救済されるのを願っています。


1人でも多くの人が救出されますように。


minami

地震

2011-03-11 17:57:04 | 日記
本当に心配です。
ずっとテレビで放送されている津波の様子を見て、
今回の地震の規模の大きさの尋常ではないことを知りました。
過去最大であろうという今回の地震。
あの阪神・淡路大震災の150倍の規模だということです。
徳島でも津波警報、避難勧告が出ています。
市内にいる友達はJRが止まって帰れない状況らしいです。
本当に自然は怖い。
一刻も早く地震が治まって、多くの人が助かることを願っています。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

本当に、多くの人が被害を避けられますように。

minami

のどが痛い

2011-03-04 19:43:03 | 日記
おひさしぶりです!
今朝からのどが痛む実波です!
只今私の学校では[学年末考査]が行われていて、来週は高校受験による臨休が火・水曜日にあって、
それ以外の日はテストです・・・
2学年最後のテストですね・・・!
Do My Best! 全力を尽くします
ていってもよく考えたらまだ模試とかあったわ。。笑


そして今日の本題は、【藍青賞】という賞のことについてです。
先日2月26日、私はこの賞を戴きました。
藍青賞とは、

 新しい時代をひらく,たくましく心豊かな徳島の子どもの育 成を目的に設けられたもので,
「藍」は徳島の伝統的な藍染めの「あい」を, また,「青」は「青春」の「あお」,青少年の
「あお」を表しており,徳島の 青少年やその指導に携わられた方の優れた活動を顕彰すると
ともに,今後の更 なる活躍を期待して贈られる賞であります。  
                        (徳島県「受賞者とその業績の大要」による)

県の教育委員会から表彰していただく賞で、県のサーフィン連盟からではなく、
私が通う高校から推薦していただいているので、学校も本当によく理解して下さっていると感じています。
県教育委員会からの表彰においても、非常に名誉な賞だと聞いているので、
今回の表彰は今後の私にとっても 良い影響を与えてくれるものであると信じています。


もう少し笑顔で・・・


因みに今回は2回目の表彰で、2回も表彰していただけるなんて、本当感謝ですね。


明日はタウン誌の取材をしていただく予定です
あ、テスト勉強もせな!
今日は寒かったので、明日は暖かくなりますように・・・!


そして、明日も良い1日になりますように・・・


minami

徳島県体育協会表彰式

2011-02-22 21:07:07 | 日記
お久しぶりの更新です
今日はテストがあったり、部活があったり・・・
いつもよりきつい1日でした~


そして今日の話題は、2月11日に行われた「徳島県体育協会表彰式」!
徳島県体育協会が主催で、スポーツで優秀な成績を収めた方、スポーツに於いて貢献された方が対象の表彰式です。
徳島県サーフィン連盟は徳島県体育協会に入っており、サッカー、野球と同じ様にひとつのスポーツとして
ちゃんと認められています
そんな素晴らしい表彰式で、私も[スポーツ優秀者表彰]という素晴らしい賞を戴きました


父さんは[体育功労者表彰]を戴いていました

このような賞を戴けたのも、市、県のサーフィン連盟の方々の今までの努力のおかげだと思います。
やっぱり色々な方々の支えがあっての今の私なんだなあ、とつくづく思いました
今後も頑張ります


いや~、明日は、学校だあ!!
あさっても学校だあ!!
2月も終わりますし・・・
今月もあとちょっと!乗り切ります


では、明日も良い1日になりますように・・・


minami