さっき被災地の仙台の友達と電話で話す事ができました。
無事で本当に良かったです。
やはり被災地の状況は厳しいようで、生きているだけでも喜ばしいことだと感じました。
今もなお、余震が続き、多くの不明者が出ている現状。
私にできることって・・・?
募金、物資の支援、、
こう書いてみるとちっぽけに聞こえるかもしれないけれど、
きっとおもいやりを積もらせれば大きなものになると思う。
そしてこの活動を広めていく事。
他に考えてみても、私にできることは多くはない。
でも、無力だというわけでは無いと思う。
だから私は、精一杯、自分にできることを精一杯していきたいと思います。
徳島県サーフィン連盟は日本赤十字社を介して義援金100万円を送ったそうです。
今回の地震では津波が本当に大きな被害を被りました。
サーフィンは海があって、波があって、初めてできるスポーツです。
日頃は海から波という恩恵を受けている私たちサーファーだからこそ、
今回のような自然の恐ろしさを十分に理解して、一番に行動を起こすべきであると思います。
このような行動が全国で広がり、起こることを切に願います。
そしてLESでは只今義援金箱を設置して、多くのお客様に義援金を寄付して頂いております。
ご協力よろしくお願いします。
寄付してくださった皆さん、本当にありがとうございます。

因みにこの義援金箱の外装の絵は私の弟 虎南が書いたものです。

がんばれ 東北。
ひとりはみんなのために。みんなはひとりのために。
1日も早く被災者の方々が安心できる日が来ますように。
minami
無事で本当に良かったです。
やはり被災地の状況は厳しいようで、生きているだけでも喜ばしいことだと感じました。
今もなお、余震が続き、多くの不明者が出ている現状。
私にできることって・・・?
募金、物資の支援、、
こう書いてみるとちっぽけに聞こえるかもしれないけれど、
きっとおもいやりを積もらせれば大きなものになると思う。
そしてこの活動を広めていく事。
他に考えてみても、私にできることは多くはない。
でも、無力だというわけでは無いと思う。
だから私は、精一杯、自分にできることを精一杯していきたいと思います。
徳島県サーフィン連盟は日本赤十字社を介して義援金100万円を送ったそうです。
今回の地震では津波が本当に大きな被害を被りました。
サーフィンは海があって、波があって、初めてできるスポーツです。
日頃は海から波という恩恵を受けている私たちサーファーだからこそ、
今回のような自然の恐ろしさを十分に理解して、一番に行動を起こすべきであると思います。
このような行動が全国で広がり、起こることを切に願います。
そしてLESでは只今義援金箱を設置して、多くのお客様に義援金を寄付して頂いております。
ご協力よろしくお願いします。
寄付してくださった皆さん、本当にありがとうございます。

因みにこの義援金箱の外装の絵は私の弟 虎南が書いたものです。

がんばれ 東北。
ひとりはみんなのために。みんなはひとりのために。
1日も早く被災者の方々が安心できる日が来ますように。
minami