2015秋クール放送中のアニメ「おそ松さん」、
おもしろすぎて、毎週毎週爆笑しすぎて前の週の内容が吹っ飛ぶw
というわけで、「おそ松さん」だけはこまめに書いておくことにします。
…録画してるからもう一度見ればいいんだけどね…w
以下、ネタバレありです。
※注意※
1回目に見た時の記憶を頼りに書いているので、一言一句正確な台詞ではないと思っていただけると幸いです。
ご指摘いただければ修正しますが、あくまで、雰囲気ですから。
そんないい加減な記事ですが、それでもよろしい方はどうぞ。自己責任で!(自己責任アニメだけにw)
フタを開けるとうんこが入ってて、サイズに応じてシェーてする練習をするイヤミ。
という短い話をはさみまして、本編。
相変わらずニートな6つ子。
唯一の常識人のチョロ松が就活しよって言うんだけど、
みんな、現状(家があってご飯食べれて着るものあって)に不満がないからいいと言う。
しかし!
両親(初登場)がケンカの末離婚することに!!
家も引き払う、それぞれ生きてきなさい、と。
母は、全員を養うなんてムリだし、6人みんな好きだから誰か選ぶのもムリだし、と
もっともらしく拒否。
父は、娘ならともかく息子はなーと(ひどいwww)。
てことで、面接官:母による『扶養家族選抜面接』。
なんでだぁぁぁぁあ!
チョロ松以外の5人は我先にと挙手してアピールしようとする。
もちろんチョロ松はえぇーおかしいでしょ!としごくまっとうな反応。
と、ここでトド松、ちょっといいですか、と発言を乞い
母は書類を見て「トド松さん」。
チョロ「いや名前わかるよねぇ?!あとその書類なにっ!?」
チョロ松の反応がいちいちもっともすぎて笑えるww
「僕は兄弟で争うなんて…辞退します、働きます」と言い去ろうとするトド松に、
母「採用!」
チョロ「しまったぁぁぁ」
もちろん末っ子による策略。こっそりニヤッとしたしw
ついで、十四松「はいはいっ!!俺の強みはピンチに強いこと!!」(素振りしながら)
チョロ「なんの話!?」
母「肩はいいの?」
チョロ「聞いてどうする!?」
野球場(イメージ)での茶番劇がありつつ十四松は『保留』w
おそ松は「僕にはちゃんとした被扶養動機があります。
親孝行したいから一緒に暮らしたいんです(にこ)」
母「あざとすぎ。」
チョロ「この面接難しいっ」
おそ松「やだー!ご飯出てきて洗濯してもらえる生活がいい甘えたいいいい(ジタバタジタバタ)」
母、わがままな息子に母性本能をくすぐられ、『採用』。
カラ松「俺もご飯でてきて洗濯できるのがいい」
母「そうゆうことじゃない」
で、『保留』。
そしてついに!沈黙を貫いてた一松が動いた。
「僕は養ってもらうとかはいいけど、一人にするとなにするかわかんないよ?
息子が犯罪者になってもいいの?」
ひぃぃぃぃぃ!
半目がっっいつもの半分しか開いてない目がっっ
怖いよおー!
母も恐怖に震える。
一松の名のマグネットを、震える手で「採用」枠へ。(保留組の十四松とおそ松は名前が傾いてるw)
残り、おそ松、チョロ松、十四松。
私は3人とったから、あとは父さんにお願いしなさい、と言う母、
この二人と同居なんてムリっっっとチョロ松。
もちろんそれを聞いた二人は息のあった動きでウザイ態度w
で、
チョロ「僕が一番安全牌。就職もするし、女の子にもモテる。だから…孫を見せてあげるよ…!」
これが母の心をゆさぶったああああああああああ!
そしてケンカが勃発、他の方法を…となって。
離婚やめるのかな?と思たら、ちがった!
『ドラフト』になった!!
第一希望
父 チョロ松 孫保障
母 チョロ松 孫保障
それを見てチョロ松「就活しよ…」
※3月9日追記※
コメントより、この台詞を言ったのは、外見からおそ松かトド松、さらに声からおそ松なのでは、との指摘をいただきました。
そして台詞も「自立しよ…」が正しいです。
色々と記憶を頼りに書いているので誤りばかりで失礼いたしました。ありがとうございました。
すべてが ひどいな!!
後半は、トト子ちゃんの家でのお話。
1人呼ばれた(と思っている)おそ松は、いい雰囲気の妄想をして部屋で待つ。
扉が開き…来たのは十四松。
「野球かなっ野球かなぁ!?」
やけに野球推しな小野松。※私の中では愛すべき十四松(CV:小野大輔)は「小野松」であるw
そして持参のバットで素振りである。
何しに来たのwwwww
相変わらずアホの子(かわいい)
次、やはり6つ子で、トド松。
十四松を真似て素振りする素直な末っ子かわええ。
次に来たのはロックな格好をした一松。
からかえない…と遠巻きに見つめる3人。
次は、バスローブ姿のカラ松。なんでっ
もちろんイケメン顔。
あとはチョロ松?と思ったら…イヤミなどなど何十人もの人々が。
そして、トト子と、眼鏡をかけたチョロ松(マネージャー)登場。
いわく、魚屋をやる両親のためにアイドルをはじめた、と。
けして自己満ではない!!と。
手に書いたカンペをがっつり見つつ涙ながらに語るトト子。
要約すると「チケット買って★」ってこと!
うんそんな気してたw
場面変わってライブ会場。
チケット8500円、タオル(魚屋の手拭き)20000円…
ペンライトやハッピ装着のカラ松は十万使ったらしいしww
トト子ちゃん、衣装は魚の着ぐるみっっ!
歌も魚要素で、チョロ松がいれる合いの手も魚っw
イヤミ達は失笑してる中、他の6つ子は…
チョロ松の横に行って同じようにノリノリ、、
どうやらチョロ松は女の子がからむと正常な判断ができなくなるそうでしたー。
いやー今週もおもしろかった。
個人的には1番のツボは面接のとこかな。
しかし、、
実際に扶養の選抜なんてされたらグレるわっww
おもしろすぎて、毎週毎週爆笑しすぎて前の週の内容が吹っ飛ぶw
というわけで、「おそ松さん」だけはこまめに書いておくことにします。
…録画してるからもう一度見ればいいんだけどね…w
以下、ネタバレありです。
※注意※
1回目に見た時の記憶を頼りに書いているので、一言一句正確な台詞ではないと思っていただけると幸いです。
ご指摘いただければ修正しますが、あくまで、雰囲気ですから。
そんないい加減な記事ですが、それでもよろしい方はどうぞ。自己責任で!(自己責任アニメだけにw)
フタを開けるとうんこが入ってて、サイズに応じてシェーてする練習をするイヤミ。
という短い話をはさみまして、本編。
相変わらずニートな6つ子。
唯一の常識人のチョロ松が就活しよって言うんだけど、
みんな、現状(家があってご飯食べれて着るものあって)に不満がないからいいと言う。
しかし!
両親(初登場)がケンカの末離婚することに!!
家も引き払う、それぞれ生きてきなさい、と。
母は、全員を養うなんてムリだし、6人みんな好きだから誰か選ぶのもムリだし、と
もっともらしく拒否。
父は、娘ならともかく息子はなーと(ひどいwww)。
てことで、面接官:母による『扶養家族選抜面接』。
なんでだぁぁぁぁあ!
チョロ松以外の5人は我先にと挙手してアピールしようとする。
もちろんチョロ松はえぇーおかしいでしょ!としごくまっとうな反応。
と、ここでトド松、ちょっといいですか、と発言を乞い
母は書類を見て「トド松さん」。
チョロ「いや名前わかるよねぇ?!あとその書類なにっ!?」
チョロ松の反応がいちいちもっともすぎて笑えるww
「僕は兄弟で争うなんて…辞退します、働きます」と言い去ろうとするトド松に、
母「採用!」
チョロ「しまったぁぁぁ」
もちろん末っ子による策略。こっそりニヤッとしたしw
ついで、十四松「はいはいっ!!俺の強みはピンチに強いこと!!」(素振りしながら)
チョロ「なんの話!?」
母「肩はいいの?」
チョロ「聞いてどうする!?」
野球場(イメージ)での茶番劇がありつつ十四松は『保留』w
おそ松は「僕にはちゃんとした被扶養動機があります。
親孝行したいから一緒に暮らしたいんです(にこ)」
母「あざとすぎ。」
チョロ「この面接難しいっ」
おそ松「やだー!ご飯出てきて洗濯してもらえる生活がいい甘えたいいいい(ジタバタジタバタ)」
母、わがままな息子に母性本能をくすぐられ、『採用』。
カラ松「俺もご飯でてきて洗濯できるのがいい」
母「そうゆうことじゃない」
で、『保留』。
そしてついに!沈黙を貫いてた一松が動いた。
「僕は養ってもらうとかはいいけど、一人にするとなにするかわかんないよ?
息子が犯罪者になってもいいの?」
ひぃぃぃぃぃ!
半目がっっいつもの半分しか開いてない目がっっ
怖いよおー!
母も恐怖に震える。
一松の名のマグネットを、震える手で「採用」枠へ。(保留組の十四松とおそ松は名前が傾いてるw)
残り、おそ松、チョロ松、十四松。
私は3人とったから、あとは父さんにお願いしなさい、と言う母、
この二人と同居なんてムリっっっとチョロ松。
もちろんそれを聞いた二人は息のあった動きでウザイ態度w
で、
チョロ「僕が一番安全牌。就職もするし、女の子にもモテる。だから…孫を見せてあげるよ…!」
これが母の心をゆさぶったああああああああああ!
そしてケンカが勃発、他の方法を…となって。
離婚やめるのかな?と思たら、ちがった!
『ドラフト』になった!!
第一希望
父 チョロ松 孫保障
母 チョロ松 孫保障
それを見て
※3月9日追記※
コメントより、この台詞を言ったのは、外見からおそ松かトド松、さらに声からおそ松なのでは、との指摘をいただきました。
そして台詞も「自立しよ…」が正しいです。
色々と記憶を頼りに書いているので誤りばかりで失礼いたしました。ありがとうございました。
すべてが ひどいな!!
後半は、トト子ちゃんの家でのお話。
1人呼ばれた(と思っている)おそ松は、いい雰囲気の妄想をして部屋で待つ。
扉が開き…来たのは十四松。
「野球かなっ野球かなぁ!?」
やけに野球推しな小野松。※私の中では愛すべき十四松(CV:小野大輔)は「小野松」であるw
そして持参のバットで素振りである。
何しに来たのwwwww
相変わらずアホの子(かわいい)
次、やはり6つ子で、トド松。
十四松を真似て素振りする素直な末っ子かわええ。
次に来たのはロックな格好をした一松。
からかえない…と遠巻きに見つめる3人。
次は、バスローブ姿のカラ松。なんでっ
もちろんイケメン顔。
あとはチョロ松?と思ったら…イヤミなどなど何十人もの人々が。
そして、トト子と、眼鏡をかけたチョロ松(マネージャー)登場。
いわく、魚屋をやる両親のためにアイドルをはじめた、と。
けして自己満ではない!!と。
手に書いたカンペをがっつり見つつ涙ながらに語るトト子。
要約すると「チケット買って★」ってこと!
うんそんな気してたw
場面変わってライブ会場。
チケット8500円、タオル(魚屋の手拭き)20000円…
ペンライトやハッピ装着のカラ松は十万使ったらしいしww
トト子ちゃん、衣装は魚の着ぐるみっっ!
歌も魚要素で、チョロ松がいれる合いの手も魚っw
イヤミ達は失笑してる中、他の6つ子は…
チョロ松の横に行って同じようにノリノリ、、
どうやらチョロ松は女の子がからむと正常な判断ができなくなるそうでしたー。
いやー今週もおもしろかった。
個人的には1番のツボは面接のとこかな。
しかし、、
実際に扶養の選抜なんてされたらグレるわっww
ラスト台詞は誰?はネットで論争にもなっていましたが、おそ松かトド松のどちらかでしかなく、チョロ松では決してありません。
チョロ松はアホ毛がないため、外見で判断出来るため、自立しようの台詞を言った人の隣に座っており、他も顔が確認出来る十四松、一松、カラ松でもなく、唯一臥せっていたのが誰? おそ松かトド松だろうとなり、自立しようの台詞もまたおそ松かトド松のどちらかと。
私は声でおそ松だと思っているのですが……。
この時点でキャラの判別がチョロ松と十四松以外出来てないとの事でヤボかなぁとは思いましたが、まあ、台詞も違ったのでちょっと通りすがりでコメント落としておきますね。余計なお世話でしかないですがすみません。
ご丁寧にありがとうございます。
すいません、アニメを1回見て特に裏づけなくいい加減に書いている記事なので違う部分も少し…いやたくさんあると思います…。(ネットで論争になっていたことも知りませんでした…)
何回も見た今では、記事に書いた台詞が厳密には違うとかわかってる部分もあるのですが、まぁいいかと放置して今に至っていました。
記事、訂正しておきますね!ありがとうございました!