美樹さんは、雑誌「船の旅」の撮影で、名古屋港から苫小牧港へ向かう太平洋フェリー「きそ」に乗船。
●「山形国際ムービーフェスティバル2006」
日時:10月5日(木)、6日(金)、7日(土)
会場:シネマ旭
ゲスト:行定勲監督、アンダーグラフさん、コージー富田さん、松岡由樹さん、そして我らが村井美樹さん。
選考委員:村川透監督(選考委員長)、船越栄一郎さん。その他各業界の方々考委
★1日券 1,000円
★3日間共通券 2,500円(入場者には、抽選でサプライズ特典あり)
日時:10月5日(木)、6日(金)、7日(土)
会場:シネマ旭
ゲスト:行定勲監督、アンダーグラフさん、コージー富田さん、松岡由樹さん、そして我らが村井美樹さん。
選考委員:村川透監督(選考委員長)、船越栄一郎さん。その他各業界の方々考委
★1日券 1,000円
★3日間共通券 2,500円(入場者には、抽選でサプライズ特典あり)
9月17日(日)、行って参りました、トーク&ライブショー。
場所は岩手県北上市江釣子ショッピングセンターパル。北上駅からはバスで10分位の距離です。CATV3局(北上、花巻、水沢)の合同公開録画なので、スタッフの数も3倍?の10名超でした。
今回は空路をパスして陸路で現地入りです。ちょっとハードな行程でしたが、無事開店前に到着しました。台風13号を考えると正解だったようです。
会場にはミニステージとベンチがあって、普段は待ち合わせ場所に使っているのですが、定期的にイベントも行われているようです。ステージ後方にはエスカレーターがあって上から覗けますし、2Fからは手すり越しに四方から下を見ることができます。
美樹さんは11時頃ご到着。そうでした。髪はショートにされたのですね。マネージャーMさんは来られていたのでしょうか? ひょっとしたらという方は1人おられたのですが…
14時に美樹さん登場。ピンクのワンピースに白い短めのカーディガン?という可愛い雰囲気です。「美樹ちゃーん!」の掛け声が。声の主は後で判明する(笑)
オープニングは、司会の方から軽い紹介があった後、「ノスタルジア」です。喉の調子はまぁまぁかな。(失礼)
その後、美樹さんを知ってもらうためのCATVが用意したQ&Aで、10秒以内に美樹さんが答えます。出身、生年月日、何故女優の道を選んだか、このあたりは皆さんご存知の通り。
時代劇と現代劇では現代劇の方が好きらしい。(カツラ似合っていると思うけど)
子供時代は負けず嫌いで活発な女の子だった。(納得です)
カラオケでは、BONNIE PINKを歌うそうです。(嫌われ松子の影響かな?)
好きな女優、目標とする女優は…深津絵里さん、宮沢りえさん、原田美枝子さん。
好きな男性のタイプは芸能界では…山崎まさよしさん、堺雅人さん。(これは初めて聞いた)
監督からラブシーンをしろと言われたら…(そりゃやるでしょう)
くりぃむしちゅーの2人のうちどちらが好きか…(普通どちらも好きと答えますよ)
Q&Aの後は、再び司会の女性とトークです。北上市へは今年2月にやって来て、そのときは雪で寒かったとか。
「くりぃむしちゅーのたりらりでイキます!!」の収録エピソードとして、深夜枠の時と比べ、スタッフの数が違うこと。ゴールデンのキスシーンではいきなり…だったこと。サスペンスベタに船越さんがまさか出演するとは…現場は緊張感があったそうです。トーク後、「Silent Scene」を熱唱し、一旦終了。
間で、「楽ねっとテレビ」という新システムの紹介コーナー。
再登場後は、美樹さんに関するクイズコーナー(プレゼント付)。ほとんどサービス問題です。プロが答えちゃあかんでしょ。と言いつつ、シャイな私は1問だけ答えました(笑)
ミス○○○キャンパスグランプリは? CMで競演した韓国の大物スターは? 間宮兄弟を演じたのは佐々木蔵之助さんと誰? ベタドラマでの役名は。出演ゴールデン番組の人気お笑いコンビ名は? 美樹さんの出身地は? 血液型は? 美樹さんの趣味は(3択)? TCネットワークは何の略? イメージソングのタイトルは?
最後は再び「ノスタルジア」で締めです。
高校講座の影響で、自分から表現することに挑戦したいそうです。
ベタ子のこれからは…内容は秘密(笑)だそうです。これからもありますよ♪ということでした。
美樹さんからの最新情報。
●山形ムービーフェスティバル(10/6-7)の舞台挨拶
●DVD「A DAY IN THE LIFE」(10/27)がついに発売へ
●「そうかもしれない」(10/7~)が上映
その後、CD、DVD購入者にサイン&握手&ツーショット撮影会へとなだれ込んで行きました。なお、オープニングの掛け声の主はハットさんと判明しました。。。
場所は岩手県北上市江釣子ショッピングセンターパル。北上駅からはバスで10分位の距離です。CATV3局(北上、花巻、水沢)の合同公開録画なので、スタッフの数も3倍?の10名超でした。
今回は空路をパスして陸路で現地入りです。ちょっとハードな行程でしたが、無事開店前に到着しました。台風13号を考えると正解だったようです。
会場にはミニステージとベンチがあって、普段は待ち合わせ場所に使っているのですが、定期的にイベントも行われているようです。ステージ後方にはエスカレーターがあって上から覗けますし、2Fからは手すり越しに四方から下を見ることができます。
美樹さんは11時頃ご到着。そうでした。髪はショートにされたのですね。マネージャーMさんは来られていたのでしょうか? ひょっとしたらという方は1人おられたのですが…
14時に美樹さん登場。ピンクのワンピースに白い短めのカーディガン?という可愛い雰囲気です。「美樹ちゃーん!」の掛け声が。声の主は後で判明する(笑)
オープニングは、司会の方から軽い紹介があった後、「ノスタルジア」です。喉の調子はまぁまぁかな。(失礼)
その後、美樹さんを知ってもらうためのCATVが用意したQ&Aで、10秒以内に美樹さんが答えます。出身、生年月日、何故女優の道を選んだか、このあたりは皆さんご存知の通り。
時代劇と現代劇では現代劇の方が好きらしい。(カツラ似合っていると思うけど)
子供時代は負けず嫌いで活発な女の子だった。(納得です)
カラオケでは、BONNIE PINKを歌うそうです。(嫌われ松子の影響かな?)
好きな女優、目標とする女優は…深津絵里さん、宮沢りえさん、原田美枝子さん。
好きな男性のタイプは芸能界では…山崎まさよしさん、堺雅人さん。(これは初めて聞いた)
監督からラブシーンをしろと言われたら…(そりゃやるでしょう)
くりぃむしちゅーの2人のうちどちらが好きか…(普通どちらも好きと答えますよ)
Q&Aの後は、再び司会の女性とトークです。北上市へは今年2月にやって来て、そのときは雪で寒かったとか。
「くりぃむしちゅーのたりらりでイキます!!」の収録エピソードとして、深夜枠の時と比べ、スタッフの数が違うこと。ゴールデンのキスシーンではいきなり…だったこと。サスペンスベタに船越さんがまさか出演するとは…現場は緊張感があったそうです。トーク後、「Silent Scene」を熱唱し、一旦終了。
間で、「楽ねっとテレビ」という新システムの紹介コーナー。
再登場後は、美樹さんに関するクイズコーナー(プレゼント付)。ほとんどサービス問題です。プロが答えちゃあかんでしょ。と言いつつ、シャイな私は1問だけ答えました(笑)
ミス○○○キャンパスグランプリは? CMで競演した韓国の大物スターは? 間宮兄弟を演じたのは佐々木蔵之助さんと誰? ベタドラマでの役名は。出演ゴールデン番組の人気お笑いコンビ名は? 美樹さんの出身地は? 血液型は? 美樹さんの趣味は(3択)? TCネットワークは何の略? イメージソングのタイトルは?
最後は再び「ノスタルジア」で締めです。
高校講座の影響で、自分から表現することに挑戦したいそうです。
ベタ子のこれからは…内容は秘密(笑)だそうです。これからもありますよ♪ということでした。
美樹さんからの最新情報。
●山形ムービーフェスティバル(10/6-7)の舞台挨拶
●DVD「A DAY IN THE LIFE」(10/27)がついに発売へ
●「そうかもしれない」(10/7~)が上映
その後、CD、DVD購入者にサイン&握手&ツーショット撮影会へとなだれ込んで行きました。なお、オープニングの掛け声の主はハットさんと判明しました。。。
東北ケーブルネットワーク関係で、CATV3局(北上・花巻・水沢)公開録画が行われます。
2006年9月17日(日)14:00~ 『トーク&ライブショー』
(岩手県 江釣子パル1F・パルジョイスタジオ)
うーん、遠いねぇ。
最寄駅は北上なんですね。花巻から北上は近いようだが。
2006年9月17日(日)14:00~ 『トーク&ライブショー』
(岩手県 江釣子パル1F・パルジョイスタジオ)
うーん、遠いねぇ。
最寄駅は北上なんですね。花巻から北上は近いようだが。
行ってまいりました。4月30日(日)の山形イベントへ。
掲示板(わくわくマネージャー日記)にイベントについて掲載されたのが4月18日。詳細が決まったのが22日。その間事務所にお電話してインストアライブらしいとの情報を得て動いていました。新幹線では会場着はギリギリに近いし、片道6時間半はきつい。というわけで飛行機を選択。10年振り位でしたが、予約も何もインターネット。便利な時代になりました。大阪-山形空港間が1時間15分というのも驚きです。
イオン山形南店の会場着は10時。まだ誰も来ている様子はなし。というか会場設営の真っ最中でした。30分くらいして美樹さんご一行到着。ラフなスタイルでしたが、白いベレー帽姿はとてもチャーミングでした。これが美樹さんとの初対面でした。現場のスタッフの方と少しお話されて控え室に行かれたようです。それから1時間(?)位して、美樹さんが再登場。何とリハーサルが始まりました。「ノスタルジア」と「silent scene」を交互に音合わせ。「ノスタルジア」はフルコーラスでした。出来はイマイチ?「本番はバッチリと頑張りますので…」と美樹さんコメントも。
13時にようやくCD購入&握手会参加整理券を配布され(もちろん001番)、やっと客席へ。13時30分から1回目のイベントです。2回目は15時30分から。登場された美樹さんは、ノースリーブのチャイナドレス風のワンピース姿です。サイドのスリットにドキドキしてしまいました。いきなりの先制パンチですね。
初イベントでこちらも緊張していましたが、美樹さんも久々のライブとあってかなり緊張されていたようです。山形のイベントでは初お披露目の「ノスタルジア」は美樹さん本人の作詞。大樹がテーマの曲で、美樹さんの名前「(美しい)樹」をヒントに作ったそうです。ちょっと照れながら語る様子も可愛らしい。リハを聞いていたら大丈夫か(笑)と思いましたが、本番にはきっちり合わせてくるあたりさすがです。
「ノスタルジア」と「silent scene」を歌われた後は、トークです。司会はケーブルTV山形のお姉さんかな?
最初はやはりベタ子の話題から。会場からの再現シーンのリクエストは「ベタチュウ」より「ベタ男愛してるよ」でしたが、「じゃあ、死なないといけないじゃないですか(笑)」と美樹さんの切り返しも。ファンの一人が登壇して相手役を。結局、「パパとベタちゃん」のラストから「お父さん、長い間お世話になりました。。。」に落ち着きました。
2ステージ目では「101回目のベタポーズ」より、ベタ子がベタ美に兄のラブレターを手渡すシーン「そりゃぁ、お兄ちゃんはもてないし、格好悪くて…」の名セリフでした。どちらも直前までケラケラ笑われていたのに、スッと顔を上げた瞬間にはベタ子になっていました。さすが女優さんやなぁと思いました。
韓流スターの「ぺ…」という振りに「林家ぺーさん!」というベタなネタを。これはスタッフのご希望だったとか。しっかりすべりましたね。(^^; ダイハツミラのあのCMに幻のカット(キスシーン)があったとは知りませんでした。ただ、絵コンテの段階でぺ・ヨンジュンさんの駄目出しがあって実現しなかったそうです。せっかく微笑みの貴公子に失礼があってはとキムチも我慢して臨んだのにとおかんむり?でした。
2回目のステージでやってくれたぺ・ヨンジュンさんの物まねは使えますね。持ちネタにどうですか?
ヨン様の次は健様。暴れん坊将軍SPでの殺陣のお話も。
5月1日(山形は2日)から公開される映画「A DAY IN THE LIFE」では関西弁を披露しているそうです。もともと関西出身ですから珍しくはないのですが、映画では「新しい予感」でもバリバリでしたね。
作詞については、家の中でのたうち回りながら(?)書くそうですが、「ノスタルジア」は「故郷から出てきて都会で頑張っている人たちに、疲れたり、やりたいことがわからなくなったときに、もう一度原点をみつめて」という思いを込めているそうです。
最後にもう一度「ノスタルジア」を歌ってからサイン&握手会でした。
「CDを是非買ってきらっしゃい」という山形弁でPRもされていました。
握手会では掲示板のハンドルネームで、しっかりご挨拶。ほんとに細ーい手をされていました。盛りだくさんに楽しめたイベントでした。ありがとうございました。
掲示板(わくわくマネージャー日記)にイベントについて掲載されたのが4月18日。詳細が決まったのが22日。その間事務所にお電話してインストアライブらしいとの情報を得て動いていました。新幹線では会場着はギリギリに近いし、片道6時間半はきつい。というわけで飛行機を選択。10年振り位でしたが、予約も何もインターネット。便利な時代になりました。大阪-山形空港間が1時間15分というのも驚きです。
イオン山形南店の会場着は10時。まだ誰も来ている様子はなし。というか会場設営の真っ最中でした。30分くらいして美樹さんご一行到着。ラフなスタイルでしたが、白いベレー帽姿はとてもチャーミングでした。これが美樹さんとの初対面でした。現場のスタッフの方と少しお話されて控え室に行かれたようです。それから1時間(?)位して、美樹さんが再登場。何とリハーサルが始まりました。「ノスタルジア」と「silent scene」を交互に音合わせ。「ノスタルジア」はフルコーラスでした。出来はイマイチ?「本番はバッチリと頑張りますので…」と美樹さんコメントも。
13時にようやくCD購入&握手会参加整理券を配布され(もちろん001番)、やっと客席へ。13時30分から1回目のイベントです。2回目は15時30分から。登場された美樹さんは、ノースリーブのチャイナドレス風のワンピース姿です。サイドのスリットにドキドキしてしまいました。いきなりの先制パンチですね。
初イベントでこちらも緊張していましたが、美樹さんも久々のライブとあってかなり緊張されていたようです。山形のイベントでは初お披露目の「ノスタルジア」は美樹さん本人の作詞。大樹がテーマの曲で、美樹さんの名前「(美しい)樹」をヒントに作ったそうです。ちょっと照れながら語る様子も可愛らしい。リハを聞いていたら大丈夫か(笑)と思いましたが、本番にはきっちり合わせてくるあたりさすがです。
「ノスタルジア」と「silent scene」を歌われた後は、トークです。司会はケーブルTV山形のお姉さんかな?
最初はやはりベタ子の話題から。会場からの再現シーンのリクエストは「ベタチュウ」より「ベタ男愛してるよ」でしたが、「じゃあ、死なないといけないじゃないですか(笑)」と美樹さんの切り返しも。ファンの一人が登壇して相手役を。結局、「パパとベタちゃん」のラストから「お父さん、長い間お世話になりました。。。」に落ち着きました。
2ステージ目では「101回目のベタポーズ」より、ベタ子がベタ美に兄のラブレターを手渡すシーン「そりゃぁ、お兄ちゃんはもてないし、格好悪くて…」の名セリフでした。どちらも直前までケラケラ笑われていたのに、スッと顔を上げた瞬間にはベタ子になっていました。さすが女優さんやなぁと思いました。
韓流スターの「ぺ…」という振りに「林家ぺーさん!」というベタなネタを。これはスタッフのご希望だったとか。しっかりすべりましたね。(^^; ダイハツミラのあのCMに幻のカット(キスシーン)があったとは知りませんでした。ただ、絵コンテの段階でぺ・ヨンジュンさんの駄目出しがあって実現しなかったそうです。せっかく微笑みの貴公子に失礼があってはとキムチも我慢して臨んだのにとおかんむり?でした。
2回目のステージでやってくれたぺ・ヨンジュンさんの物まねは使えますね。持ちネタにどうですか?
ヨン様の次は健様。暴れん坊将軍SPでの殺陣のお話も。
5月1日(山形は2日)から公開される映画「A DAY IN THE LIFE」では関西弁を披露しているそうです。もともと関西出身ですから珍しくはないのですが、映画では「新しい予感」でもバリバリでしたね。
作詞については、家の中でのたうち回りながら(?)書くそうですが、「ノスタルジア」は「故郷から出てきて都会で頑張っている人たちに、疲れたり、やりたいことがわからなくなったときに、もう一度原点をみつめて」という思いを込めているそうです。
最後にもう一度「ノスタルジア」を歌ってからサイン&握手会でした。
「CDを是非買ってきらっしゃい」という山形弁でPRもされていました。
握手会では掲示板のハンドルネームで、しっかりご挨拶。ほんとに細ーい手をされていました。盛りだくさんに楽しめたイベントでした。ありがとうございました。