
昨日は「親子アート教室」にいってきた。

今回も「お絵かき何を描いたか?ディスカッション中国語で

」の時間に
自分から発表ができた、オジョウチャンです。
・・・お題の「歯&歯医者さん」
って言うのは丸無視の

「でんわ


」
って答えだったけど・・・・。
なぜ、電話・・・
・・・子供さんの思考回路ってわっかりませーーーん
写真はその教室が始まる前の遊んでるとこ。
チュウゴクなのでボーズ率高いっすねぇぇ。
オジョウチャンは結んでる子供さんね。




以上前フリで。笑
その後ジャスコにタクシー乗っていってみた。
その帰りの話。

「タクシー拾ってかえろっか」
と、ミナッチサン

「ママ、歩いて帰って」
・・・・は?
・・・・・なんかサラリとすっげーーこと言ってない?コノコ
ジャスコから家までは道は単純なのでわかるけど
歩いたら「1時間以上」は私の足でかかると思われます。
ウチノコ、飛行機・フェリーにつづき、バスが最近怖くなり
ついには・・・タクシーまで・・・・。
・・・・もう残された移動手段は「徒歩」だけとなってしまった。

「いや、無理だからっ。ママ無理」

「がんばってよ


」
・・・・が。がんばる・・たって・・・??!
ま・・・急いでいるわけでないので「努力」してみっか??



道も悪くて、車びゅんびゅんの片道3車線?(車線なんてあるんだか、ないんだか・・)の端っこを車気にしつつ歩くので、お散歩気分にもならない。
空気も悪いし、あっちーーし。
・・・・なんで、私この師走の年の瀬に汗ダラダラで家路にむかってるんだ?
今、全面歩道を綺麗にしようと掘り起こし作業中なので
おっさんたちが「つるはし」もってウヨウヨ・・・
・・・つるはし刺さったら死ぬなぁ・・・。
・・・中国でつるはしに刺さって死亡・・・絶対、避けたい死に方だ。
・・・なんて思いつつ歩く。
そのくらい、おっさんと近い。
そして道も悪い。

ガタガタ道のベビーカーっていうのは、いうなれば
「砂浜で自転車押してる」ような、「新雪が太ももまで積もってるとこを歩く」
ような作業でして・・・

「もうやだ・・もうやだ・・・無理・・。」

「がんばってぇぇ。みーちゃん、お菓子ぃぃ」
・・・・ブチ

「ママが今一生懸命歩いてるんだから、お菓子とかたべちゃいけない!!そんなこと言ってもいけない!」
疲れているので、切れやすくなっている
「チュウゴクのナイフ女ミナッチ」

「・・・・・キツネぇ

(影絵の指遊び)」
・・・・がくっ。
とりあえず、ひたすら歩く。
後半ミナッチサンが怪我している足の裏が血まみれになってきた。笑
どんだけ、苦行だよ

気にしていると・・・

「大丈夫?おうちで絆創膏はってあげるからね、
がんばれるね?」
・・・・・は?
なんか、ちょっと「心温まるストーリー仕立て」にしようとしてないか?
アータのせいなんですけど・・・
アータがさわがなきゃ。タクシーでビュン

だっちゅーの。
しかも、その「ベビーカー」の中で言われても何1つココロはうごきませぬ。




ヨボヨボになってようやくマンションの見えるトコまでやってきた。
ミナッチサンやればできる子だ
車もこない歩道になったのでオジョウチャンを歩かせる

「ほれ、あんたも歩きなされ。」
しばらく走って2人でおうちに向かう
その後マンションの敷地に入ってあと50メートル。ってなとこで
オジョウチャンがベビーカーに乗り込んできた

「ち・・ちょっと、最後まで歩きなさい」

すっかり乗り込んで
「みーちゃん・・・できなかった。歩けなかったよ」
・・・・・がくっ
もう、どーにでもしてくれ。

「お家でどのお菓子たべるー?」


「食べません


お風呂にはいらせてちょーだい


」
とんだ、年の瀬話だわよ
