最高気温が、15℃いかなくなりました。
11月ももう下旬ですね~。
昨日、コタの月イチの血液検査でした。

がんばってきたニャよ
検査結果と体重の変動は・・・。
【体重】
10月
24日・・・3.84キロ
27日・・・3.90キロ
30日・・・3.84キロ
11月
3日・・・3.84キロ
6日・・・3.78キロ
10日・・・3.80キロ
13日・・・3.78キロ
17日・・・3.82キロ
21日・・・3.82キロ
10/27に、3.9キロ行ったんですが、その後また少し下がって、平均3.8キロ前後です。
【血液検査】(11月21日実地)
・BUN39.9mg/dl(前回より+2.3)
・Cre2.0mg/dl(前回より-0.1)
安定の範囲ですね。
BUN(尿素窒素)が少し上がっちゃったのは、駆虫薬騒動の時に食欲減退が見られたので、普通食(しかも大好物)のシーバ
を食べる量が増えたから
また少しずつ、混ぜたりする量を調節して減らしていきます。
やはりメインは処方食じゃないとね~(^^;
Cre(クレアチニン)が0.1でも減って嬉しいです。
±0.3くらいは変動しやすいそうですが、それでも病室でガッツポーズ
しちゃった私でした(笑)。
今日は私は、昼からお仕事だったので、早めに起きて家事を済ませ、コタのお散歩へ。

夕方になっちゃうと風も強くなるし、寒いですしね。
気温は高くなくても、お日さま浴びるのが嬉しくてゴロ~ン!

室内栽培で、一度半分くらい枯れた猫草を・・・。

霜がまだ降りないから、当分ワッサワサ(笑)
えいっ

鼻ポチじゃ~
お外の草待ちのミケたん。

家の中にあるのと同じなのにね~。
立ち食いなり~

お腹ぽんぽこ過ぎやしませんか?(笑)
昨日のコタの通院時、ミケたんのウン●を持って行って再検査してもらいました。
虫の卵は発見されませんでした~。
やれやれ(もうトカゲとか食べないでください)
でも念のため、仕上げに駆虫薬をもう1錠処方されました。
(ミケたんは、駆虫薬の副作用なし)
オマケ写真。21日の朝焼け(6:30頃撮影)

西側の富士山もくっきり。
こっちは南側・・・田んぼばっかり(笑)

クリスマスのリース(アートフラワーです)。
一目惚れして衝動ポチ買い(笑)

ショップはコチラ
緑の風 ピンクのリース
※ピンクの薔薇だけバージョンもあります
11月ももう下旬ですね~。
昨日、コタの月イチの血液検査でした。

がんばってきたニャよ

検査結果と体重の変動は・・・。

10月
24日・・・3.84キロ
27日・・・3.90キロ

30日・・・3.84キロ
11月
3日・・・3.84キロ
6日・・・3.78キロ
10日・・・3.80キロ
13日・・・3.78キロ
17日・・・3.82キロ
21日・・・3.82キロ
10/27に、3.9キロ行ったんですが、その後また少し下がって、平均3.8キロ前後です。

・BUN39.9mg/dl(前回より+2.3)
・Cre2.0mg/dl(前回より-0.1)

安定の範囲ですね。
BUN(尿素窒素)が少し上がっちゃったのは、駆虫薬騒動の時に食欲減退が見られたので、普通食(しかも大好物)のシーバ


また少しずつ、混ぜたりする量を調節して減らしていきます。
やはりメインは処方食じゃないとね~(^^;
Cre(クレアチニン)が0.1でも減って嬉しいです。
±0.3くらいは変動しやすいそうですが、それでも病室でガッツポーズ

今日は私は、昼からお仕事だったので、早めに起きて家事を済ませ、コタのお散歩へ。

夕方になっちゃうと風も強くなるし、寒いですしね。
気温は高くなくても、お日さま浴びるのが嬉しくてゴロ~ン!

室内栽培で、一度半分くらい枯れた猫草を・・・。

霜がまだ降りないから、当分ワッサワサ(笑)
えいっ


鼻ポチじゃ~

お外の草待ちのミケたん。

家の中にあるのと同じなのにね~。
立ち食いなり~


お腹ぽんぽこ過ぎやしませんか?(笑)
昨日のコタの通院時、ミケたんのウン●を持って行って再検査してもらいました。
虫の卵は発見されませんでした~。
やれやれ(もうトカゲとか食べないでください)
でも念のため、仕上げに駆虫薬をもう1錠処方されました。
(ミケたんは、駆虫薬の副作用なし)
オマケ写真。21日の朝焼け(6:30頃撮影)

西側の富士山もくっきり。
こっちは南側・・・田んぼばっかり(笑)

クリスマスのリース(アートフラワーです)。
一目惚れして衝動ポチ買い(笑)

ショップはコチラ


※ピンクの薔薇だけバージョンもあります
