goo blog サービス終了のお知らせ 

〜魔女のココロ〜

コタログ ミケログ フーログ

ニャホニャホ♪

2005-04-14 23:00:55 | 虎太郎(コタロー)
今週の水曜日、トリビアの泉を見ましたか?
注目したことが二つありました。

まずひとつ。
バウリンガルが番組内で使われました。

バウリンガルのインターフェイス部分のプログラムとドット絵は、
私が以前勤めてた会社で作ったものなのです。
(絵を描いたのは元後輩の女性です)

まぁ、その縁で、バウリンガル英語版の移植と
ミャウリンガルの絵のお仕事させていただいたんですけど。

野生の一匹狼の言葉を訳すというものでしたが、
結果は「ぼくはどうしたらいいの?」・・・言い得て妙ですね(笑)

ちなみに、コメントにも書いたことがあるんですが、
ミャウリンガルで赤ちゃんコタの声を訳した時に、
おれはトラだ!トラになるんだ!』と出て、大笑いしたことがあります。
太郎ですからね^^)

あとひとつは・・・もちろん「ニャホニャホタマクロ~♪」です。
今日、病院に行く車の中で、つい歌ってしまいました(笑)
いまだに頭から離れません(^^;

↓うちの「ニャホニャホタマクロー」さんはこんなイメージです(笑)

『なにするんにゃ!』・・・といいつつ、嫌がってません(笑)

病院こぼれ話

2005-04-14 16:15:48 | 虎太郎(コタロー)
病院では、めずらしく猫が3匹も来てました。
いつもは犬が圧倒的に多く、猫にあうことは少ないんですが
今日は猫と半々くらい。

やっぱりノミ対策でしょうか?(笑)

動物病院なので、いつもはフェレットやウサギも来るのですが、
今日は見ませんでした。

他の猫さんたちは、みな高齢でした。
アニメの効果音のように「ニャ~オ」と鳴く(思わず笑ってしまう)
キジ猫さんやアメショーとメインクーンの混血の猫さんなどがいて
目の保養?になりました。
(この混血猫さん、おばあちゃんなんですけど美猫さんでした~)

みんなプラスチックのキャリーケースに、入ってました。
布製キャリーバッグから顔を出したコタロー、いっぱい褒められて
かーちゃん、嬉しいです(^^)

普段コタは、病院だといつも肩の上に上がって、他の子たちにを
威嚇するんですが、今日はバッグの中でおとなしくしてました。

先生が「緊張してるのかな?まんまるなお目々して」と言いましたが
すみません、いつもビックリ顔なんです(笑)

帰宅後は少し寝た後、お散歩へ。
『今日はこっちニャ!』
うちの東側を流れる下水というか用水路です。

隙あらば向こう岸に飛ぼうと思ってるみたいですが、
私がダメと言ってるので飛びません。

・・・だってかーちゃん、そんな所まで行けないもん(T-T)

ノミ対策とエイズ・白血病検査

2005-04-14 12:02:28 | 虎太郎(コタロー)
『かーちゃんかーちゃん、どこいくの?』
ちょいちょい。

お化粧したり、着替えたりしている私を見て
コタローが聞いてきます。

今日はね、コタもお出かけなんだよ(^^;
さ、キャリーバッグに入ってね。

久しぶりにバッグを出したので、何の疑いもなく
するりと入ってしまいました(うぅ・・・なんか騙してる気分)

というわけで、行ってまいりました!動物病院!
(相変わらず、車中はバッグ内で鳴きまくり)

何とですね、体重が3.7kgになってました。
あれ~?うちの電子体重計(@ドン●ホーテ)だと、
3.3kgだったのになぁ?

念のため「9ヶ月なんですが、太りすぎですか?」と聞いたら
「大きいとは思うけど、そんなに太ってないよ。健康状態も良いし」
・・・ですって。よかったね。コタ(^^)
『よくないよ~』
ぶすっ

機嫌が少々悪いワケ・・・それは、病院に行ったついでに、
今まで気になっていた検査をしてもらったからです。

猫エイズと白血病・・・実はまだしてなかったんです。
でも陰性でした!よかったぁ~~~!

ノミ対策は「滴下」にしました。
※コメントを下さった皆様!ありがとうございました。
大変勉強になりました!


11月分までをまとめ買い・・・大蔵大臣(とーちゃん)に感謝。
『やれやれ』

やっぱり病院に行くと疲れますね(コタも私も)
日の当たる和室の窓辺で、外を見ながらウトウトしはじめたようです。
---
先ほど、とーちゃんが帰宅したので協力してもらって、
首輪をはずして、滴下やってみました。

匂いが薬品!って感じなんですね~。
これで1ヶ月安心です。乾いたらまた首輪つけます。
(実は、首輪がおニューなんですよ♪マオミータさんで購入しました)