goo blog サービス終了のお知らせ 

Wondeful Life

日々の出来事・こころに感じたこと

ラグマットの失敗しない選び方

2015-11-12 15:43:05 | ラグ・カーペット
ラグマットやカーペットは、お部屋の床に敷くことで床に座ったときや寝転がったときに暖かみを感じますよね。

ここでは、それぞれのお部屋(リビング、キッチン、子供部屋など)どんなラグを敷くとよいかお話しします。

直感や好みだけで購入せずに正しい選び方をご紹介します。
お店で自分の好きなデザインに出会い、あわてて買うあなた、少し考えましょう!

購入前に、それぞれラグを敷きたいお部屋のサイズを測ってください。
購入をした後にサイズが合わない場合の返品作業など大変です。

そのラグは何のために敷きますか?
ラグが何のために敷かれるかを考えましょう。例えば風呂場の足ふきマットの場合やキッチンに敷くキッチンマットでは、吸水性に優れたマットを買うべきですし、家族が集まる部屋には家族全員が座れる大きめのマットを購入する必要があります。子供部屋に敷くマットであれば、転倒が少ないすべり止め加工の付いたマットを選ぶのがよいです。

素材は手触りのよい物を選んでください。
手触りのよさは人それぞれです。アレルギー物質なども考え、
自分が気持ちいいと思った素材を選んでください。

素材の種類
・平織・カット・ループ・綿・ポリエステル・ウール・アクリル・シルク
・ナイロン・ポリプロピレン・麻




そのカーペット、よごれてない?

2015-10-30 10:53:08 | ラグ・カーペット


想像以上にカーペットは汚れてます。

汚いカーペットに座ったり、寝転がったりするとカーペットのホコリが舞い上がり、鼻や口から体に入り健康によくないですよね。

なので、毎日の掃除機は、必ずかけることが大事です。

掛け方は、必ず縦横とクロスしてかけます。
また、毛並を立てるようにようにしてたてると奥のよごれもよく取れます。

きれいなカーペットで毎日ゴロゴロするのは、気持ちいいですよ!


カーペットのお手入れ①

2015-10-28 16:09:23 | ラグ・カーペット
カーペットやラグって、毎日人に踏まれたり、触られたりして
とても汚れてますよね。

年に一度の大掃除だけでなく、カーペットやラグは毎日のお手入れがとても、大切です。カーペットを常にきれいにしていると、お部屋の空気もきれいに感じます。お手入れを毎日することで愛着も沸き、長い間使う事で、経済的にも役立ちます。

お手入れ方法ですが、毎日の掃除機かけは必須です。
表面を傷めないように丁寧に掛けるのがコツです。
毛並を気にしながら、四方八方からかけることが大事です。
同じ方向ばかりでは、ほこりは完璧に吸い取れません。

掃除機では取れないシミなどの汚れを取りたい場合は、塗れたタオルに薄めた中性洗剤、または、カーペット用の洗剤を含ませて、念入りに叩くようにして汚れを吸い取ってください。汚れを落とした後は、洗剤をきれいに取り除き、日陰に干してください。

カーペットは、とても湿気を吸いやすいので、普段から、お部屋の風通しをよくしておいてください。カーペットに湿気がたまると、ダニなどの小さな虫が寄ってくるので不衛生です。