goo blog サービス終了のお知らせ 

中央市立三村小学校 Mimura Elementary School

山梨県中央市立三村小学校を紹介するページです。

3学期 始業式

2019-01-09 11:57:11 | 行事

1月8日(火) 17日間の冬休みも終わり、3学期の始業式が行われました。

                  

校歌を全校で歌った後、校長先生から「新しい年と3学期を迎え、一人一人しっかり目標や計画を立ててそれに向かって努力すること」と「子どもは風の子、これから寒さも厳しくなりますが、寒さに負けず元気に過ごせるように」とお話がありました。

         

3年生と6年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことの発表が行われました。3年生は、算数や漢字などの学習と生活面でがんばりたいこと、そして4年生に向けていろいろなことにチャレンジしたいことを発表してくれました。また6年生は、残り少ない小学校生活の中で行事や学習への取り組みと生活面での目標をかかげ、中学校に向けての準備をしっかりしたいと発表しました。

3学期は短いですが、次へのステップに向け、一人一人のがんばりと成長に期待しています。

インフルエンザや体調をくずしやすい季節ですが、子ども達が元気に3学期を送れるようにしたいと思います。

    

式の終了後、教室に戻る1年生を見て、「この冬休み中に一回り大きくなったなぁ」という印象を持ちました。

 

 


2学期 終業式

2018-12-27 09:20:15 | 行事

12月21日(金)2学期終業式を行いました。

三村小学校の「校歌の歴史」について、教頭先生のお話を聞いた後、全校で2学期最後の校歌を元気いっぱい歌いました。

校長先生より、2学期全校児童が頑張ったことと冬休み中に新年の目標をしっかりたてるようにとお話がありました。

その後に、児童代表で1年生と4年生の児童より「2学期がんばったことと今後がんばりたいこと」の発表がありました。2学期をしっかり振り返り自分のがんばったことやこれからがんばりたいことを全校の前でしっかり発表できました。

 

これから17日間の冬休みとなりますが、平成最後の年末年始を健康と安全に気をつけ、有意義に過ごしてほしいと思います。

1月8日の3学期始業式に、また元気にみなさんに会えるのを楽しみにしています。


児童会行事 三村カップ2018

2018-11-27 09:19:50 | 行事

11月22日(金)児童会行事の「三村カップ2018」が行われました。

縦割り班に分かれ、6年生が中心になって準備した6つのゲームをみんなで楽しみながら、ポイントを集め競っていきました。

ゲーム以外にも、あいさつポイントやハイタッチポイントなどが加算されるルールで、学年の枠を超え楽しく交流が行われました。

    

     

少し肌寒い日でしたが、みんなの元気なあいさつや笑顔で心がポカポカになりました。

 

    

  

その後は、各縦割り班ごとの「しあわせランチ」となり、家から持ってきたお弁当を食べながら、楽しかった三村カップを振り返ったり、会話をしたりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。

 


もみじ読書週間②

2018-11-16 11:08:59 | 行事

 朝の業前活動(みむらの時間)の時間に、市の読み聞かせボランティアの「プーさんの会」「ごくらくとんぼ」の方々にお話の読み聞かせをしていただきました。それぞれの教室で子ども達はお話の世界を楽しんでいました。

     

     

     

朝早くから読み聞かせをしてくださった読み聞かせボランティアの皆様には、本当にありがとうございました。

読書週間の期間は、給食の時間に図書委員会から本の紹介もありました。

また、休み時間には図書室でオリジナルしおりづくりも行われました。

今週いっぱいで「もみじ読書週間」は終了ですが、これからも読書に親しみ、豊かな心を育てていってほしいと思います。

 

 


3年 七輪体験

2018-11-15 09:37:30 | 行事

11月12日(火) 3年生は総合的な学習の時間『タイムスリップ・玉穂』の学習で、七輪体験を行いました。

七輪に、新聞紙をねじってつくった火種と炭を入れ、マッチを擦って火をつけます。初めてマッチを使う児童も多く、おそるおそるマッチの火をつけていました。そのあと、新聞紙に火をつけるのですがそこでも思うようにいかず、何度も何度も繰り返し挑戦していました。

 

火種に火がつくとうちわで風を送りながら、ようやく炭に火をつけることができました。(ここまでいくのにどの班も、煙まみれ灰まみれになりながら苦労していました)

炭火ができると、網の上にお餅をのせて、焼いていきます。

あちこちで、お餅の焼けるおいしいにおいが立ち込めてきました。

焼きあがったお餅は、砂糖じょうゆをつけてみんなで食べました。3年生は「おいしい、おいしい」「また、家でも焼いて食べたい」などと言いながら、焼きたてのお餅を頬張っていました。

3年生にとって貴重な体験となりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。