goo blog サービス終了のお知らせ 

三村工業株式会社って?(旧会社ブログ)

『三村工業 高崎』って入力するとここにも・・・三村工業株式会社ってどんなことしているの??

20120114 “いえづくり”との関わり、会社の歴史ってある意味一つ道??

2012年01月14日 | 三村工業株式会社って??

一道に達すれば

自ずから他に通ず

 

あれもこれもと欲ばらず、まず一つ、

集中して続けよう。難局打開の経験が、

他の道でも有効なヒントを与えてくれる。

 

 

三村工業株式会社という会社・・・

武骨な名前で・・・

武骨な社屋で・・・

その社屋が間もなく50歳を迎えます。

会社とすると同じころ90歳を迎える??

 

50歳を迎える社屋・・・

いわゆるRC造・・・鉄筋コンクリート造です。

丈夫で長持ち!?

『安心』と『安全』を形に!?の実践!?・・・

まさに月日の流れがそれを証明しています。

本当に丈夫なんですね。(^_^)

 

90歳を迎える会社・・・

元々は、鉄筋工事という一業種から始まった・・・

その後建築部の創設により“いえづくり”も・・・

“いえづくり”の基礎という一番肝心な部分・・・

その“いえづくり”の根っこからの関わり?・・・

その関わりの積み重ねの日々?の実践・継続・・・

そして、今がある!?

 

この今がある!?っていう事がポイント・・・

この長い年月、この建設業界というモノに関わってきた・・・

この今日の言葉を見て・・・

何か自身の会社の武骨?プリが浮かびました。(苦笑)

“いえづくり”にはいっしょに“いえづくり”って言う優しい気持ちで

いろいろな“いえづくり”に関わっています。(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120104 “いえづくり”の使命と宿命?? 形に残るモノづくりを一生懸命に!

2012年01月04日 | 三村工業株式会社って??

職場は神聖な働きの舞台

 

どんな仕事も総て、社会を創造する

使命を帯びている。その尊い舞台を

美しく磨き、職務を全うしよう。

 

 

社会の創造・・・

大きな話ですね・・・

でも、確かにどんな仕事も総て・・・

その通り社会を創造する一翼を担っている(*^_^*)

 

“いえづくり”・・・

いわゆる箱モノをつくるという部分・・・

 

“いえづくり”・・・

そこに住まう人々の“こころ”のよりどころをつくるという部分

 

“いえづくり”・・・

そこに集う人の居場所をつくっているという部分・・・

 

“いえづくり”・・・

『安心』と『安全』を形に!する具体的な行動という部分

 

いろいろな観点から見て・・・

確かに社会の創造に物理的にも関与している??

“いえづくり”の持つ意味や意義は重いモノも・・・

土地・建物・・・って

いわゆる不動産・・・

形に残るモノだけにその存在感もあるだけに余計にそう感じる??

 

“いえづくり”の使命?・・・

そんなモノを感じながら今日の言葉の通り美しく磨いていきたいですね。

お客様に喜ばれる舞台!?

そんな晴れ舞台を何度も演じられる幸せをかみしめながら(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111213 “いえづくり”・・・自由な“いえづくり”って何もかもが自由な発想が◎

2011年12月13日 | 三村工業株式会社って??

何も持たない人は、

 すべてを持った人

 

持っているといっても、

天から一時的に預かっているだけ。

私欲を去ればすべてがわがものに等しい。

 

 

何も持たない話をこちらのブログに・・・

111212 第6弾?・・・“いえづくり”の自由度って本当は最後の最後まで自由であるべき

111213 第7弾?“いえづくり”の自由って・・・実はパートナー選びが自由!?

 

今日の画像の施工実績・・・

木造・・・木をふんだんに遣った、純粋な和風!?

S造・・・鉄骨造の柱があまり出ない広い空間を確保したモノ

RC造・・鉄筋コンクリート造の重厚なモノの上にタイル張り

 

その用途やニーズに合わせた形での“いえづくり”

その構造の部分でも自由に!?

極端な話をすれば・・・

混構造・・・

いろいろな構造の複合でもOKです。

 

構想の一つに・・・

RC造・・・鉄筋コンクリート構造の器!?

耐久性も耐震性も◎っていう“いえづくり”

そして・・・

その中の間仕切り等々を木造に・・・

 

すると・・・

中のリフォームはいつでも容易にできる!?

その時々の世代に合わせた“いえづくり”が出来る!?

そんなコンセプト住宅も考えています。

“いえづくり”・・・

その可能性って本当に無限(自由)なのが◎(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111202 いっしょに“いえづくり”・・・その一つの形です。(@_@)

2011年12月02日 | 三村工業株式会社って??

心にあることは、
必ず形にあらわれる

形の前に心がある。
まことを傾けて、一心に続けたことは、
いつか必ず成果に結びつく。


群馬の森綿貫タウン

当初の“こころ”??

こんなPLANつくり・・・

こんなかたちつくり・・・

こんな思い!?で・・・

 

今日の画像は

その一例です。・・・

実際の住まい・・・

その形・・・

夢を形に・・・

“いえづくり”はひとそれぞれ

 

ただ・・・

いっしょに“いえづくり”では・・・

最初の一歩からいっしょに??

この画像は・・・

その最初の一歩のちょっと前??

 

いっしょに“いえづくり”の

そのパートナー選び??

そのイメージ??です。

群馬の森綿貫タウン・・・

ここでもありですが・・・

土地があっての“いえづくり”

そんな“いえづくり”にも

いっしょに“いえづくり”でよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111122 いっしょに“いえづくり”・・・その思いを言葉に・・・そして形に!?

2011年11月22日 | 三村工業株式会社って??

水にぬれなければ
泳ぎはできない
 全身ずぶぬれになれば
  度胸がすわる


何事も・・・

そうですね・・・

きれいな格好をして眺めている様では・・・だめ?

上着を脱いで飛び込む!?

腕めくりをして飛び込む!?

一緒に汗を長そう!?ってそんな思い?気概?

そんな体の動きが“こころ”の動きと共に??

それが大事ですね。(*^_^*)

 

“いえづくり”・・・

これも同じ??

いっしょに“いえづくり”って言うなら

そのお客様の土俵に飛び込んでいく・・・

そんな気概や思いをもって・・・が大事!!

 

特に・・・

私のような業種?は、特にそうなのかなぁって

待っていて・・・

風呂敷をいくら広げたところで・・・

そこに飴が落ちてくるわけではないので(苦笑)

 

自身で少なくとも飴を拾いに行く・・・

そして・・・

その飴をいっしょに袋を開けて・・・

その飴をいっしょになめる??(笑)

そんな思いが大切なのかなぁて思います。

 

いっしょに“いえづくり”・・・

今日の画像は、その一つの思いを形にしたモノです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする