昨日の続報である。
ボーっとしてても、(あの芸人さんならどんな「能力」が…?)と考えてはみたりと、
頭ん中はこのスレの事で5分の1は埋まってしまう。ああ非生産的。
しかしながら、考えてはみても中々どうして浮かびませんがな。
さまぁ~ずなんか作り易そう。と思うもやはり煮詰めるとなると大変。
芸風的なものとか特徴あるんだけどなぁ。
つかフットにしたらもっと大変。だってネタとか殆ど見たことないもん。
いやぁものを作るって、大変な集中力が要るんですね。
それはそうと昨日の事である。
昨日スレで創られていたスピードワゴンの「能力」について絶賛したが、
改めて読み直してみると、彼らのそれに近いレベルのものがあった事に気づいたのである。
くりぃむしちゅーだ。
目下くりぃむと言えば、お茶の間を掴んだウンチク上田とお調子者有田である。
そんな2人の特徴を上手く捉えた「能力」をコピペしたい
上田晋也(くりぃむしちゅー)
石…ホワイトカルサイト(方解石)←集中力・記憶力を高める。
能力…生物・無生物問わず、一週間前までの記憶を
正確に思い出させ、写し取ることができる。サイコメトリー&瞬間記憶能力の様な感じ。
思い出させた記憶は石に記憶され、いつでも再生できる。
また、二十分以内のことなら実体そのものを思い出させて
壊れた物を元通りにすることも可能。
条件…石を発動させるためには対象の「うんちく」を
1つ言い切らなければならない。
また、一回発動させるたびに体の各所に激痛が走る。
(痛みのイメージで記憶することから)
再現が難しいものほどパワー消費が激しい。
パワーが少なくなると本来の自分の記憶と
石に覚えさせた記憶とが混ざり始めて、混乱状態になる。
(゜д゜)ウマー うま過ぎる。
そういう系のマンガに出てきてもおかしくないじゃない。
何気に上田自体が最近微妙にメルヘンキャラなもんで、想像に難くない感じなのも一役買ってるね。
ピンチの場面でウンチクを語り出す上田。そういうの「画的に」大好き。
有田哲平(くりぃむしちゅー)
石…パイライト(黄鉄鉱)←思考の柔軟性をもたらす。別名「愚か者の金」
能力…隠していた相手の弱点を見抜くことができる。
発動前に弱点が分かっていた場合、三分間
その弱点を突ける姿に変身することができる。
条件…弱み暴露の場合はその弱点をトランス状態で歌い上げてしまい、
歌い終わるまで止まらない。(一応歌の内容は覚えている)
変身の場合、時間内なら制限なしにどんな姿にも化けられるが
その分パワー消費や体への負担は桁違いであり、二日に一回が限度。
三分過ぎると変身は強制解除される。
相手に弱点が無かった場合、石の力がねじれて戻ってきてしまい
有田自身が極度のネガティブ思考になってしまう。
(゜∀゜)ウマイ!!
・弱点を見抜く手段が歌
・弱点を突く姿に変身
銭金での有田は、人の弱味を浪々と歌い上げるし、
変身はもしや物まねをモチーフにしているのではないか系。
微妙にネガティブキャラだとは知りませんでしたが。たまに、あーヒイてるって時は見た事あるけど。
実はスレタイトルが何か恥ずかしかったので、正確な物はあげてない。
取りあえず「芸人小説スレ」ではない。
本タイトルをあげようかと思ったが、やはり恥ずかしいのでまとめサイトのアドレスを以下に↓
http://risus.ifdef.jp/index.htm
・・・もうこんな遊び、終わりにしない?
甘い言葉って声に出して読みたい日本語だよね。(スピワ小ブーム到来)
ボーっとしてても、(あの芸人さんならどんな「能力」が…?)と考えてはみたりと、
頭ん中はこのスレの事で5分の1は埋まってしまう。ああ非生産的。
しかしながら、考えてはみても中々どうして浮かびませんがな。
さまぁ~ずなんか作り易そう。と思うもやはり煮詰めるとなると大変。
芸風的なものとか特徴あるんだけどなぁ。
つかフットにしたらもっと大変。だってネタとか殆ど見たことないもん。
いやぁものを作るって、大変な集中力が要るんですね。
それはそうと昨日の事である。
昨日スレで創られていたスピードワゴンの「能力」について絶賛したが、
改めて読み直してみると、彼らのそれに近いレベルのものがあった事に気づいたのである。
くりぃむしちゅーだ。
目下くりぃむと言えば、お茶の間を掴んだウンチク上田とお調子者有田である。
そんな2人の特徴を上手く捉えた「能力」をコピペしたい
上田晋也(くりぃむしちゅー)
石…ホワイトカルサイト(方解石)←集中力・記憶力を高める。
能力…生物・無生物問わず、一週間前までの記憶を
正確に思い出させ、写し取ることができる。サイコメトリー&瞬間記憶能力の様な感じ。
思い出させた記憶は石に記憶され、いつでも再生できる。
また、二十分以内のことなら実体そのものを思い出させて
壊れた物を元通りにすることも可能。
条件…石を発動させるためには対象の「うんちく」を
1つ言い切らなければならない。
また、一回発動させるたびに体の各所に激痛が走る。
(痛みのイメージで記憶することから)
再現が難しいものほどパワー消費が激しい。
パワーが少なくなると本来の自分の記憶と
石に覚えさせた記憶とが混ざり始めて、混乱状態になる。
(゜д゜)ウマー うま過ぎる。
そういう系のマンガに出てきてもおかしくないじゃない。
何気に上田自体が最近微妙にメルヘンキャラなもんで、想像に難くない感じなのも一役買ってるね。
ピンチの場面でウンチクを語り出す上田。そういうの「画的に」大好き。
有田哲平(くりぃむしちゅー)
石…パイライト(黄鉄鉱)←思考の柔軟性をもたらす。別名「愚か者の金」
能力…隠していた相手の弱点を見抜くことができる。
発動前に弱点が分かっていた場合、三分間
その弱点を突ける姿に変身することができる。
条件…弱み暴露の場合はその弱点をトランス状態で歌い上げてしまい、
歌い終わるまで止まらない。(一応歌の内容は覚えている)
変身の場合、時間内なら制限なしにどんな姿にも化けられるが
その分パワー消費や体への負担は桁違いであり、二日に一回が限度。
三分過ぎると変身は強制解除される。
相手に弱点が無かった場合、石の力がねじれて戻ってきてしまい
有田自身が極度のネガティブ思考になってしまう。
(゜∀゜)ウマイ!!
・弱点を見抜く手段が歌
・弱点を突く姿に変身
銭金での有田は、人の弱味を浪々と歌い上げるし、
変身はもしや物まねをモチーフにしているのではないか系。
微妙にネガティブキャラだとは知りませんでしたが。たまに、あーヒイてるって時は見た事あるけど。
実はスレタイトルが何か恥ずかしかったので、正確な物はあげてない。
取りあえず「芸人小説スレ」ではない。
本タイトルをあげようかと思ったが、やはり恥ずかしいのでまとめサイトのアドレスを以下に↓
http://risus.ifdef.jp/index.htm
・・・もうこんな遊び、終わりにしない?
甘い言葉って声に出して読みたい日本語だよね。(スピワ小ブーム到来)