goo blog サービス終了のお知らせ 

夢中になったり死にたくなったり

浮き沈みの激しい私が夢中な物について記憶があるうちに記録します。キーワード:吉本、ゲーム、野球

【プラン9】サークルS

2007-04-03 02:41:58 | プラン9
プラン9私的厨的ランキング続きっす。

5位 サークルS
衝撃だった作品。

正直、話自体は何となく既視感あるんだけど、
こういうマジ演劇を芸人さんが演じてるだけでなく、書いてるってのが衝撃。

「我々にとっての希望は死ぬこと。」
星になれると思うなら、死ぬのも悪くないYONE。
死ぬことが希望なら、死ぬのはむしろ本望だYONE。
でもそれって、周りの人から見たらたぶん悲しいYONE。
見てるこっちもサークルSの世界に引き込まれた。


悲しい話と笑えるシーンのメリハリがまたgood job。

ちょっとした大喜利
「逆土葬」と「サバンナ葬」好きだー。

つーばーめーよー

腹が減ったので、ケチャップをすすったが、殆ど口に入らず、
口の周りにつけたまま寝る。ってどんな状況ww

遺書を書く&ビデオ撮影のシーン好き。
久馬ギブソンなだぎのおもしろタイム。
遺書と一緒を間違える。←漢字で書いたら全然似てない。
遺書と衣装を間違える。←同上。
DearとDeenを間違える。

「ニガニガニガ苦手なんですよ。ニガニガニガ苦手なんですよ。」
「先立ちたい」
「先立つ不幸をお許し下さい。」「お許しください。」
「YO!やないんですか?」
「黙れ!」
「一緒に取りましょうよって言うな!」
「ちゃんと取りましょうよって言うな!」
「ちゃんと取りましょうよって言ってすみません。」
「一緒に死にましょうよって言うな!」
「リモコン舐めの…」
「一緒に死にましょうよって言うな!」(二回目)
「お前どうやって死ぬねん!」


つかささんは役者だなあ。
久馬さんと年も近いはずなのに、息子に見えた。

久馬さんの話は、オチで全体を繋げる話が多いけど、サークルSは物語らしい物語って感じ。
ていうか、最後どうなったんすか?
なんかヒロくんが最後靴置いていったので、後追って死ぬのかと思った。
んですが、
・三島楠木桂が遠浅で死ねてない
・ヒロ君追いつき、サソリ固めを披露。
→おさむの星が頭上で輝いている。
=ヒロ君はおさむに、サソリ固めを見せたかった&3人を止めたかった。
って、オイラは思います。


萌え的には久馬さんの腕が長い~ってこと。

【プラン9】The Ten-Show

2007-04-01 02:30:28 | プラン9
プラン9DVD私的厨的ランキング続き。

4位 The Ten-Show

以前、大昔スカパーで見たが序盤の劇中劇で挫折した、
個人的リベンジ作品。

数年後の今、久しぶりに見た時も、実は序盤で挫折しそうになった。
最初の話の超展開は、興味ない人にとってはキツイわよねぇ。
でも慣れると、好き。

つかささんのお母さんを見てみたい今日この頃。
似ているそうなので。

アニキ赤いスカジャンかっけー。
「ドは無理」「先行かれた男」
なだぎさん登場ワラタ。シュンwwwwww

Tough-Showワラタ。
世界一、手を優しく叩く浩志。
ロケットが爆発し墜落したのに腰を抑える程度の怪我で済む浩志。
後半、怒涛の死なない浩志。
ちょっとの衝撃で気絶する浩志。

白衣いいわぁ。
シボレーわらた。
灘儀さんが拒否した絞れるタイプを、普通に着てる久馬さんとゴエ氏。

長い芸人生活にて、初めて舞台上で短距離ダッシュをした久馬さん。
マジで。

プランで殺陣見るのは初めてかも。
すいません。殺陣より森蘭丸演技に萌えてしまいました。

ギブソン氏ってDVDによって副音声でのキャラ変わりすぎだよね。

あー灘儀さんの顔おもしろいわぁ。

ほたるとはるか。
ボアの物まね。
牛乳石鹸良い石鹸。


関係ないですが、D関で10$白井さんのことを、
シラッキーって呼んでたけど、それってトラッキーから取ったんだね!

【プラン9】こわがり

2007-03-31 00:15:01 | プラン9
『なゐ震る』届きました。
感想は機会があったら。

プラン9DVD私的厨的ランキング続き。

3位 こわがり
「こわがる」をテーマに書いた作品。
登場人物は、
暗所恐怖症
先端恐怖症
潔癖症
不安症
と何らかの精神障害?を持っている。
萌え至上主義ゆえ、いろいろこわがる姿モエス。
「おびえる」って良いよね。
何気にパジャマも萌え。

ゴエ氏のいかりや長介の体、完コピわらた。

しかしながら、なだぎさんのオールバック萌え。
OPの泥棒ルックの時からとっても素敵。
いつも楽しみ。

素敵ななだぎshow
なだぎさんのお気の毒顔。
美しいバクテン。
かっこEー。
ジャパーン。
あなたの夢叶える国ですよ。
ドリームズカムトゥルーですよ。

やっぱ心理テストイイ。
「自分の仕事に文句なし。」
「ありっちゃありやな。」は名言wwwww

野沢先生を
「治るまでここにいてもらって結構ですよ。」とか
超いいひとな感じで聞いてたけど、よく考えたら殺そうとしてたやーん。

いやーOPは結末だったのねん。
いやー入院してたから普通に落ちて入院したものだと錯覚してました。
いやーよく考えれば変なんだけどもね。
・OPで栗田さんは閉所&暗所恐怖症だったのに、次のシーンでは閉所のみ
・9階から落ちてあんな軽症ですむわけない。
・みんな一気に記憶喪失になってるのって変。

野沢医師の死にっぷりと古川のカッコ良さ。
「マント」いいわぁ。

うーんおもしろ。
くせになる久馬節。
裏切りのオチ。

つーかゴエの裸見たくなってきたwwww
関係ないシーンで急に脱ぎ出したらおもしろいもんね。

【プラン9】足痛いのにがんばった

2007-03-30 02:36:29 | プラン9
プラン9私的厨的ランキング続きっす。

2位 足痛いのにがんばった
スゲーワロた。
前半2コント大好き。

『スクープ』
ゴエ氏のテンションゴイスー。
「もう与党の好きにはさせません!」
スソ短。
つかささんのベタ芸人テンションイイ。

『キャベツはどうした』
ひげの女学生ミコわらた。
スゲーかわいいwwww
ムコかっこいい。
「急にもっちゃりしだした」ワラタ。
喧嘩はやめて。二人を止めて。私のために争わないで。
「ぬぼーっと立ってる」ワラタ。
前髪のアイツキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
ウゼーwwwww
急に怒るワロス。
「ア ホ ウ だからだ。」ワロス。

「お前は服を脱いで待ってな。」UZE-ww
ギブソン氏若干、梨花。

ニット帽ワロスwwww
ギブソン氏の女役がまた上手い。
途中までスゲー泣けるwwww
BGMwwww

『愛にかける橋』
なだぎ久馬デュエット(・∀・)イイわぁ。
リエコかわいいわぁ。
腋毛ないわぁ。

『勝子抄』『お葬式』
勝子キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
ひょひょキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!

『足痛いのにがんばった』
柿泥棒の洋子?なんだったか忘れたけど、良いこと言った。

結構笑わせていただきました。


関係ないけど。
なんかのドラマの告知で、
大人計画の平岩紙がロバート秋山の次に来てた。マジっすか。
時代の変化にくりびつ。
エロスの果ての最後のシーンで競演してた男役は今どうしてんだろ

【プラン9】西暦二〇〇X年四月一日、禁洒法ヲ施行スル。感想とか

2007-03-29 08:04:15 | プラン9
沈んでました。あぁ駄目人間。

プラン9のDVDを買いました。
最近買ったのは、
『西暦二〇〇X年四月一日、禁洒法ヲ施行スル。』
『足痛いのにがんばった』
ほかに
『バトルオワライヤル』。
プラン9のDVDは『なゐ震る』以外は集まった。

厨ですが、順位付けてみたいんよ。

1位 禁洒法
いやぁ~~OPと曲とポーズカックE--★
OPのゴエ氏のかっこよさに萌え。
OPのなだぎさんのハイパーかっこよさに萌え。
OPのギブソン氏のかわいさに萌え。
OPのつかささんの悟空っぷりに萌え。
そして久馬さんの神経質な顔とかにテラモエス。

相変わらず、脚本絶品。
あー面白かった。
なんとなく(秋鹿は駄洒落好きなんだろうなぁ)とは思ってたけど、それどまりな我が脳。
ダジャレンジャー自体、妄想なんすか!?ってのは想定外。
マジッすか。
思ったよりダークでしたなぁ。

個人的にまとめるために、時系列で追ってみよう。
1.ヤク中のため、判断力の無い秋鹿は、西川(ゴエ氏)に嘘でダジャレ禁止の禁洒法が施行されると言われたのを信じ込んでしまう。

2.ショックの大きい秋鹿は、自分の妄想の中のヒーロー、ダジャレンジャーに、駄洒落禁止の通告をしに行く。
「駄洒落。無駄。駄作。駄馬。駄洒落の駄は、馬が太ると書く。太った馬は役に立たない。無駄なものは無くなるべき。」
秋鹿は繰り返しダジャレンジャーたちに言い放った。
しかしそれは、駄洒落が大好きな秋鹿が彼なりに、なぜ駄洒落が禁止されなければならないのかを、考えた挙句行き着いた結論だった。

3.しかし、自らの妄想のヒーローダジャレンジャーの寿(なだぎさん)は言う。
「太った馬の何が悪い。無駄なものなんて何もない。無駄なものこそ大事なんだ。」
寿の台詞は、駄洒落とどうしても決別出来ない秋鹿の本心。

4.ついには妄想のヒーローとの殺し合いを…。

ざっっくりでこんな感じかしら。
秋鹿視点にしちまいとぅいまてーん。

いろいろおもしろかったんすよ。
なーんかかわいそうっすよね。


開設とプラン9

2007-01-14 02:04:09 | プラン9
意味のある情報もないのに、サイバーな世界にスペースをお借りしてしまいました。
夢中になったもの
DVD
・ザ・プラン9「見晴らしのええマンション」
・ザ・プラン9「サークルS」
・フットボールアワー「ジェットボールアワー」
・うめだ花月2周年記念DVD永久保存盤
ゲーム
・ファイナルファンタジー12
・おいでよどうぶつの森
テレビ
・ゲームセンターCX

プラン9について

偶然見たプラン9のDVDではまりましたよ。
プラン9に関する記憶は、
3年くらい前にシアターテレビジョン契約してた時に「ten-show」を見た事。
内容は全く覚えてないけど。
あと、関西のなんかの番組(winnyで見た)で誰かの大喜利に対して(あ、おもしろい)と思った記憶があるくらい。
そういえばイメージ的に大喜利とか、得意そうに見えなかったから、意外な感じがしたのは覚えてる。
プラン9って芸達者だなぁって思ってた。
しかしながら同時にプランヲタは痛いってイメージも正直あったんで、わざわざライブとかまで見ようとは思わなかった。

それが今回DVD見てはまりましてん。
印象としては
演劇>「見晴らしのええマンション」>コント
演劇≧「サークルS」>>>>>コント
って感じ。
芸人も演劇人も垣根ってそんなにないのかも、と改めて感じたんすよ。
芸人だけどやってることは、なんか大人計画とか劇団新☆感線とかAGAPESTOREとかサモアリとかカムカムとかPiperとかと変わらない。
いや、久馬氏らはあえて意識的に垣根を崩そうとしたのかもとか思ったり。

たぶん「サークルS」を3年前くらいの私が見たら
(芸人なのに演劇やってる。笑いどころもそんなに無いし、泣かそうとしてる。何これ。)
くらい思っただろう。
たぶん劇団の人が「サークルS」を上映したら
(星を見る星になる?自殺サークル?超ありがちなんだけど)と思っただろう。

芸人なのにシリアスな演技してる。
芸人なのにシリアスな脚本書いちゃってる。
芸人なのに演技で泣いてる。

良く分かりませんが、これって結構パンチの効いた存在な気がする。
芸人って立場だけど「笑わせる」ことと正反対の行動もしてる人ってあんまりいない気がするんですよ。
「笑わせる」より幅の広い「表現する」って感じ。
微妙な位置だよね。プラン9って。
シリアス→笑いって流れは感情のふり幅がデカイから笑いの効果が生まれ易い。
旨く使ってると思う。ずるいけど。

脚本書いてる久馬さんは良いとして、演じてる方ってどんな気持ちなんでしょうね。
あくまで、劇団員ではないのだし。
本公演で個人を滅するってどうなんだろう。
あ、脚本に同意して演じているんだから別に良いのか。
演じている人はその場で笑いが取れれば良いのか。
でもバナナマンとかはコンビだから、そんな感じはするけど、
プラン9って劇団って感じが何となくする。

長いのでここまで