goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもと私とまいにちのこと

超個人的私日記。【チョウコジンテキシニッキ】

卒業旅行inハウステンボス

2008-04-13 14:33:05 | Weblog


ちょっと古いですが、3月29~30日でサッカー部の友だち家族で「卒業旅行」に行ってきました。

同じ新中1ママのTちゃん、Yさんと、ひとつ下新6年ママ(でも長男は大学生)Hさんの三人&子どもたち&子ども単独で参加のTくん、Kくん・・総勢12人!
まずはハウステンボスに出発~♪
運転は北は広島、南は鹿児島、沖縄まで運転歴のあるワタシと、市内しか運転できないHさんなので(笑)・・
Hさんが「こっ高速は・・」とおっしゃり、した道をのーんびり進む。

11時にHTBに到着~♪
と、ありゃ~混んでる。
いつもは3列目までには入れる車も(どんなんや)、第2駐車場にまで誘導されびっくり。
そして、チケット売り場!!ものすごい人・人・・・
こんなん初めて見た(笑)!!

あんなにチケット売り場にディズニーシー並みに(ランドとは言わない)人が並んでいるのを久しぶりに見た。会員になって3度目くらいかも。
やっぱ混んだ時には行かないmimay家なのね~

子ども達(学校から春休みにいつももらえるタダ券)&mimay家(クラブ会員)はチケット買わなくていいのでさくっと入れたのだけどママたちがなかなか来ないので気をもむ。



ナイアンローデ城。WELCOME!
やっと来てまずはいつものルート。
チーズ農家でチーズの試食。(そこかいっ)
を経て風車をのぞいて(←これいつものルート、そして)フライトオブワンダーへ。

Hさん、てんとうむしコースターでもきゃーきゃー言うらしく、ここでも「怖いの?怖い?」と言うのでおかしくって、大笑いしながら進む。

それからキララに。
昼になったので「ご飯にしようか」・・
takがポテト!と言うので、うーんわがまま、と思いつつもみんな初心者(HTBできて20年近く経つのに初めて来たというYさん、Hさんと、花火しか来た事ないというTちゃん)で「なんでもいい」というかどこに何があるのやらさっぱり。って・・
という事で途中でバスに乗り、(ひとバス停でもショーカット)「ビッケンビッケン」へ。
ここも並んでる。20分ほど並んでやっと佐世保バーガーをゲット。
というかすでに疲れてるワタシ。

そこでもうママたちはまったりムードになってしまい(^_^;)男の子たちだけでホライズンアドベンチャー。
お土産屋さん、私の好きなパサージュを見て新しくできたマルシェドパラディでアイス。
(キッズファクトリーのままがよかったなぁ。真夏は涼めるし)

それからまたフライト・・に乗り、その間私とyuは広場で大道芸人を見てくつろぎクルーザーで一周し、



ドムトールンに登り・・・で終了。
やっぱり大勢で行くと気を使って(だれだれくんはどこ?そっちじゃないよ~こっち~)大変だな~とさとった。
ディズニーランドでも6人でふぅふぅだったな。
4人がベストだね。

また車に乗り、次は今日の宿泊ホテル、ローレライへ。
すぐにバイキングの食事。



かに食べ放題だーっ。
おいしかったぁ~。

それから温泉に入り、、露天風呂でハウステンボスの花火をながめ(雨降ってるのに)就寝。

とーっても楽しかったです。
また行きたいな~

卒業

2008-03-24 16:57:12 | Weblog
takついに卒業の日を迎えました。
3月19日。
三学期は短くて、「卒業したくない、終わらないで・・」と思いつつ過ごしてました。(私が)
友だち3人で着物を着ていく事にしていたので、朝集まって着付けをしてもらって、(残念ながら)雨と風の中学校へ・・
卒業式、証書授与、1人1人壇上にあがり、終わって退場、親も教室に移動して最後の学級活動。
先生は臨時の先生で、今年生まれて初めて6年生を受け持ち、そして学校を去られる・・・
卒業式で涙、教室でも涙涙でした。
ほんとにあんなにかわいかったtakがこんなに立派になって(とりあえず外側は)(?)・・感動した。

最後に雨だったので学校の中を在校生が作ったアーチを親子で並んでくぐり、歩く・・と出発しようとしたらtakいきなり号泣。(^_^;)
takが泣くなんてびっくり。(笑)私はそれを見て泣くやらおかしいやら・・・
泣き笑いでアーチをくぐりました。

サッカー部の顧問の先生、5年の担任の先生と握手しながら顧問・担任の先生も涙涙でした。

いよいよ中学生か。
勉強ギライのtak、どうなるんだろうなぁ(シンパイ)・・・

ランチ『NEUTRAL+』

2008-03-12 18:25:23 | Weblog
ランチに行って来ました。
どうもTちゃんは自分の中で話したい事で重ーくなってくると私に話してすっきりしたいみたい。
今日のは特別重かった・・・

まっいいんだけどね。

徒然茶房(また出ました☆)の4階、ニュートラルプラスって読むのかな?・・に行って来ました。
はんぶん雑貨屋さんで、すごくかわいいのがいっぱい。
その奥にレトロな椅子とテーブル(応接セットって言葉がぴったりな)。

ランチは=スープと、
ワンプレートで
唐揚げのねぎたれ(なすびの素揚げ添え)
かぼちゃの煮物
サラダ
スパゲティサラダ
と乗っかってました。
それとお茶碗にご飯、食後のコーヒー。

これで850円。

唐揚げがくどくなくて、ご飯も白くてつやつやで全ておいしかったです。
こないだ中華にも行ったんだけどそこのから揚げは堅くて・・
(次はクロックムッシュが食べたいな・・)

ただとにかく居辛い。
シーンとしてて、お客さんも1人として入って来なくて。
でもいすわってたんだけどね。あはは・・・


桃カステラ

2008-03-07 18:37:38 | Weblog
桃カステラって知ってますか?
生まれて物心ついてから、桃カステラを当たり前に食べてたので、最近(ここ何年か?)桃カステラって長崎して売ってない事を知ったのですが。
でも今はどこでもあるのかも。

3月の桃の節句になるとスーパーでも売ってるので、桃カステラを見たら素通りできない私はつい買って来てしまいます。
230円くらいするんだけど。(ケーキ並よね)

でもおいしい。
3月しか食べられないって残念。

6年生を送る会

2008-03-05 08:59:16 | Weblog
2日、サッカー部のお別れ会でした。

なんだかいろんなことがあってめまぐるしい1日だった。

前日、やっと、あーでもないこーでもない、書いては消し~して仕上げた会長あいさつ。
takに「練習に読むから聞いてて」と読み始めたら「長っ!やべっち(サッカー)見てから聞くから」とTVに行っちゃったので聞いてもらえず・・
長いか・・と半分ちょいにまで減らしたら、なんだか「ふつー」の話になっちゃったな。
やっぱこないだのブログに書いたの、読めばよかった。

でも「主役」って気持ちいいね~。
去年は5年生で「送る」方だったので準備でバタバタで、まったく楽しめなかったけど、今回はどかっと座って笑って~しゃべって~楽しもうとした会でした。

でもちょっとだけ気になった点があってね。

最後にステージに上がって、6年生のお母さん4人しかいないんだけど。
花束をもらったの。

Nさん
Yさん
Sちゃんと並んでました。

そしたら新会長の天敵がそれぞれに
「(私)いろんな企画をしてくれてありがとう」と花束を渡す。
「Nさん、市長杯の本部役員ありがとう」と花束を渡す。
「Yさん、会計の仕事お疲れ様でした」と花束を渡す。
そして・・・
「Sさん、役員以上にがんばってくれましたね、ありがとう」・・

・・って。
ひっかかる。

この中で役がないのはSちゃんだけなのよね・・。
でも役員『以上』なのか・・・「と同じように」ではないのか。
私『以上』?

私は?

う~~~~~~む。
すっかりトーンダウン。

なぁんか、やぁぁ~~~なカンジ。

そもそも、花束はいつも2役にしかあげないのね。まぁいいけどね4人しかいないし。

でもね、そのコメントはどうなの?
もっと言い方があったでしょうに。さすが天敵。頭悪さ全開。

しばらく気が晴れなかったな。人間ができてないからさ。

けど、事実だもんね。
Sちゃんが会長以上にやってた(かもしれない)こと、ね。
いつもいろんなこと相談して、私「決める」ってことができないタイプでねぇ、で決めきれなくて「どうしよう、こうこうしたいけどいいかな」って相談してたな。
「大丈夫よ、いけるいける」って言ってもらってたしな。
Sちゃんがいなかったらできなかったもんな。
Sちゃんはよく「長」をやってるし、向いてるんだろう。みんなSちゃんの言うことなら聞くんだろう。

私なんか、ほとほと、会長とか「長」に向いてないんだろうなと思いました。
向いてる人とやらない方がいいタイプの人といるんだろうね。
いくら1年間がんばってやって、自分では経験して勉強できたと思っても、キャラ的に向いてない人っているんだろう。

ほんとに助かった、天敵の「役員以上にがんばってくれました」という言葉もでるんだろう。
しょうがないやね。

でもさ、言わせて。(内緒よ)
でも!
Sちゃんはしょせん「ヒラ」じゃん!!
ヒラでがんばって評価されるならその方が楽じゃん。
長はいやだ。
大変!
長ってついてるだけで私になんっっでも言ってくる。
なんでも責任がついてくる。
なんでも長のせいになる。
下についてて責任はなくて言いたいことはばんばんなんでも言えて「できるできる」って励ますだけ。
話ししてアクションにつなげて出ていくのは長。
ヒラは楽。ヒラがいいわ。

・・・だと思う。

まっ天敵はSちゃんにこびたかったから(↑のようなほめ言葉?)かもねって思う。
Sちゃんは、↑で言ったようにリーダー的な子だし、美人でおもしろいし、頭がいいし、人脈もあるし、一度天敵とSさんがおおげんかした時も天敵は「Sさんとは親友よね、だからけんかもする」としらっと言ったらしいし(仲直りしてもつきいあいたい)。

私がSちゃんに提案してSちゃんが実際動いてやった事でも「Sさんがこういう事をしてくれたよ」Sさんのお手柄になった事も何度もあったのよね。実際。
私が言った事なのにと思ったんだけどね・・

いろいろ思いもあります。

お別れ会は「親子サッカー」をして・・・
趣味でサッカーチームにいるお父さんたちが多いので、みごたえのある試合で。
お母さんチーム対Bチームではじめて(私)サッカーしたけど、走っても走っても4年生の子においつけない事が判明。(笑)
前日に6年ママ&子で出し物を決めて「ラララライ体操」を出し物ですることに。
100均で白いランニングシャツとはちまきを買って来て。
本番は大爆笑でした。
あんなに笑ったの久しぶり。

週末はいよいよ最後の公式戦。
お別れの春、すご~くさびしいです。

会長あいさつ

2008-02-26 16:36:10 | Weblog
2日、サッカー部のお別れ会。
会長あいさつ。こんなのはどう?

みなさん。
1年間お疲れ様でした。多大なるご協力ありがとうございました。
当初は、役員を決めるに当たり、新6年生から4人しかおらず、私でよければと引き受けました。
それも全て、サッカーが3度のご飯の焼肉の次に好きなtakが1年間楽しくサッカーができればとの思いのみでした。
たくさんのスポーツや趣味の中で選んだたったひとつうちこめること。
それが見つけられたなんてステキな事だと思い、それに少しでも手助けができればとの思いでした。
私にできることなどそれくらいですから。

けれど、道は険しいものでした。
何度も脱線し、足を引っ張られ、言ってる人は簡単な気持ちで言ってたのでしょう。
でも全ての意見を聞き入れていたので前半は運営もままならないようなありさまでした。

ですが、そんな時に助けられたのもサッカー部の親御さんたちでした。
mimayさんは会長になっていやな事も引き受けてくれて、子どもたちを預かってもらっているのだから、私は会長さんの決めたことに協力するだけですと。
そう言って下さる人もいて、涙が出そうでした。

次の会長さん(私の天敵)について行かれるみなさんにお願いします。
どうか、会長さんに協力してあげてください。口を出し、足をひっぱられたら進むものも進まず決まる事も混ぜ返されます。(天敵が一番引っぱった)

このサッカー部会は誰の会なのか今一度お考えいただけないでしょうか。
子どもさんたちが楽しくサッカーができ、強くなければ楽しくもないと思います。
上達するためには練習が一番ではないでしょうか。
その練習を「減らして欲しい」という事はどうかおっしゃらないでください。
休みも返上して指導してくださる先生方のご苦労をもう1度かえりみていただけないでしょうか。

この2点をもう1度それぞれのご家庭にお帰りになってお考え下さり、来年度のさらなる進歩を期待します。

できあがり。

2008-02-25 20:20:45 | Weblog
パンプキンシチュー、スペアリブと大根の煮物、生姜焼き。
あと写真にはないけど昨日の残りのポテトサラダ。

いただきまーす♪

今日のご飯

2008-02-25 15:54:00 | Weblog
みんなー今日のご飯はなんですかぁ~?(?)

私は
大根とスペアリブの煮物(圧力鍋)
パンプキンシチュー(の素を使ったチキンシチュー)
しょうが焼き・もやしいため沿え

・・です。

スペアリブは大根と煮ようと買って来ましたが他はあるもので思いつきです。
おいしくできるかな☆

ダイハード4.0

2008-02-24 20:12:04 | Weblog
観ました!
DVDで、だけど。

4までなるとは・・2と3ってなんだっけ?(笑)
あっ思い出した。
2も3も・・1も。「相棒」はおっさんたちだったよね。
でも今回はオタクな若者。

年齢のギャップが随所に出て来て、こっちはこつこつまじめな(ふまじめな?)おやじ。
一方あちらはハイテク(死語?)なハッカーくん。
それなのにみょーにびったり息が合ってて、おもしろかった。
「血糖値が下がって来たから食べ物・・ケチャップでも」というのには「はぁ?」だった。
ハッカーオタクくんは自分の血糖値まで計算ずくなのね。
そしてケチャップでいいのか。

でもやっぱりストーリー的におもしろかったのは2までかなぁ。残念ながら。
内容的にはうーん・・奥がないというか。
だけど、「ジョンマクレーン刑事」このキャラクターは永遠だね。
マクレーンの何事にも屈しない絶対にあきらめない姿を見られただけでもおもしろかった。

あと娘さん・・いたのね。
テロリストに娘を人質にとられるあたり、ちょっとシュワちゃんの「トゥルーライズ」っぽかったけど。
で奥さんはどこに?出て欲しかったなぁ。
マクレーン、愛妻家っぽかったけどな。

それと・・あの忍者女(くのいち?)強かった~!
マクレーンもちょっとなめてた部分があったと思うなぁ。
倒れても倒れても起き上がってくるシーン、ターミネーターばりだった。

まっこれははずれはない作品でしょうね。
おもしろかったです☆

ランチ“花みずき”

2008-02-20 15:41:25 | Weblog
サッカーの打ち合わせがてら、どっか行く?となり、私がいつも踏み切りを渡るたび気になっている、諫早市の徒然茶房そばの“花みずき”に行って来ました。



外から見た感じではずっと和食だと(店名も)思ってたら思いっきり洋食だった。(^_^;)
ランチは2種類で、パスタかカレーでした。
Tちゃんが「ここあっぷる(Goぱん?)でカレーを紹介されてた」と言うのでカレーをチョイス。

サラダとスープ(かぶの葉のポタージュと言われたような)つき。



サラダがみょーにおいしくてぱくぱく食べてしまった。
こーいうコップに入ってるとドレッシングがよくしみるように思う。

そしてカレー。



おおっ。
見るとご飯にピンク色のぷつぷつが



「五穀米?」
「16穀米です」
11間違った。

カレーはしゃばしゃばな感じ。でもいろんなつぶつぶが入ってておいしい。
ご飯もやわらかくてぺろっと食べてしまう。
ほんというとカレーなんてココいちでたま~に食べるくらいでよそではチョイスしないのよね。
これはね、辛くないしおすすめです。(お子ちゃまではないんだけど辛いのは苦手なのよね・・韓国に行きたいけど食べ物がなぁっていつも思ってる)



デザートが100円でつけられるので「まっヨーグルトくらいでしょ」的な気軽さで頼んだらおっきなシフォンケーキが出て来て面食らったぁ。

残してしまった。
でもレストランのカレーって胃にもたれるワタシなんだけど、初めてもたれず今にいたります。

厨房ではこのカレーを作っているのでしょう、圧力鍋の音とスパイスの香りが・・・
店内はこぢんまりしていて、4人がけのテーブル2つにカウンター席。

デザートつきで800円、おすすめです。