goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもと私とまいにちのこと

超個人的私日記。【チョウコジンテキシニッキ】

病気?

2008-02-18 22:04:12 | Weblog


yu、夕方寝て起きたなと思ったら頭痛がするという・・
次第に吐き気もしはじめたというので、「インフルエンザ?」とどきどきしつつ、あわてて体温計を探しているうちに吐いてしまった。

しばらくして元気になったかなと思ったけど波があるのかまた・・・
本人すごく苦しくて泣きながら「吐きたくない、吐きたくなーい」って・・かわいそう。
熱は36.6度だったのでなんだろうなぁ。
心配。

チョコレート

2008-02-15 09:07:21 | Weblog
バレンタインデー。
毎年お父、tak、yuに心ばかりのチョコレートを渡してます。
今年はママ友のTちゃんからも男どもにそれぞれいただきました。

お父は昨日は帰りが11時すぎていたので、私のとTちゃんのと、お父の部屋に置いておいた。
実は朝も彼だけ早いので会わなかったのでメールが入っていた。

「Tさんからももらったんだね、焼酎ありがとうと伝えて」

そこだっ。そこだよ、お父。

Tちゃんからは義理ですぜ。義理で焼酎を渡すかい?ちょ~~っと考えてごらんよ。

Tちゃんからはこう言っちゃなんだけどキティちゃんのハート型の板チョコでした。ほんと「義理」な感じ。
私のは焼酎の5合瓶バレンタイン仕様。
まず見ただけで大きさが違う。

私がそんなチョコを渡すと思う?まぁこれは200円だよね。・・200円、、、義理のTちゃんがどこにそんな「愛」があってただの友だちのただのだんなにただの子どもの友だちのしじゅう過ぎた親父にこの焼酎を渡すと思う?思ってるんだ。
がくーーっ。

しばらく考えて、まぁバレンタインだからね、いわば男の祭りだ。
「はぁ~~~~~~~??」と返そうと思ったが、キティちゃんのがTちゃんからよダーリン♪(←うそ)と返しました。

しかしまぁ、ほんとにこういう、これはこうだからこうだな、とか考えないヒトだなぁ。
気が利かないというか、空気が読めないというか。

その返事もまた「あーーっそうだったんだ」もなく「焼酎ありがとうございました」(ただの御礼)でした。

いつも言うんだけどね「あーそうだったんだ」「間違えた、ごめんごめん」って言わないヤツ。いつもいつも。プレゼントに限らず。それに私は疲れまくり・・

はぁ~~(深~~いため息)

・・・・・・・・・・・・・もっと女性の気持ちが少しでいいからわかってくれる人がよかった。石田純一でいいから(「でいい」?って??)。

ところでお父は2個もらって来たのですが、その1個はけっこうおいしいやつ(モロゾフ)。
(私がもらった)(すでに食べた)
メッセージカードがついてる、会社の女性陣からのようだ。
それがまた、何度も何度も読み返してしまった。(笑)脳裏に焼きついている。
まず「K(お父)ちゃんへ」だ。
そして・・・・

これ、私が読んでもよかったのかな。

そして、これ8人の名前が書いてあるんだけど(500円くらいだと思うけど)8人に何を返すというのだ?
と毎年思って知らんふりを決め込む妻。
(以前一度だけお返し買って来てあげたんだけど一人500~1000円のハンカチ、くらいしか思いつかず、とんでもない出費に・・・

そしてもう1個。
なんだろうなんだろう(わくわく)・・としてあけると。
手作り~~~。
うーむ。
義理に手作りってどうなの?

としばし考え込む。

ていうかそもそも・・義理、よねぇ?

でそちらも早速ぱくっと食べようとしたんだけど。
くっついてるー
下のカップにくっついててかぶりつかないと食べられない。歯型が残りまくり。
おいしいんだけど。

うーん・・・まぁ・・・おいしかったです。

みなさんのバレンタインはいかがでしたか?

バレンタインinハウステンボス

2008-02-14 15:39:00 | Weblog


続きまして、(笑)建国記念日はハウステンボスに行って来ました。
お笑いライブがあり、yuの尊敬する(?)ザブングルが出るのでどーーしても見たいとの事で。
11時からのライブで到着は10時ちょいすぎ。
それから、歩いているとけっこうライブねらいの人が多く感じたのでショーツカットのためバスに乗り込む。
(勝ったねvと思ったんだけど)
ライブ会場近くのバス停に止まるとだーっとみんな降りていく。
うわっ。・・みんなそうだったのね。
とステージ前を見たら・・すでに椅子に座れない人の二重の人垣が。
30分前じゃ甘かったのね。

仕方なくしばらくはしに立ってたんだけど優しい人が席を譲ってくれました。takと私と(強引に)座りyuはひざ。
(その節はありがとうございました)
根気よく30分待ち、山本高弘という織田裕二のものまねをする人と、ついにザブングル。
ひざの上のyu、コーフンは絶頂。
すっごいおもしろかった。
あと安田大サーカスをみて「ヒロ、でっかーい」とびっくりしておしまい。
するともう次のライブは40分後・・このまま座ってたらそのまま二度目も見られるなーと思ったけどやめた。
けど次は1時間半前には行こう。って一回目を見てよかった。2回目は40分前では見られなかった。だって終わっても立たない人が多いし、今まで見てた二重の人垣が椅子に向かって突進して来るんだもん。3列目では座れなかったな。教訓。

それからすぐ近くに出てた屋台に「モッフル」ってのが売ってたので「食べたい!(私)」と買う事に。



yuの口どアップ(しそこんぶ)
感想は。私はチョコ&ラムレーズンを食べたんだけど、もちが固い。(^_^;)
イメージとしては、外側がぱりっ、中がもちの状態だと思ってたんだけど、ずっとぱりっというか“がりっ”だった。(苦笑)

それからぶらぶらして、カルーセルに乗ったり、



フライトオブワンダーに乗ったり、カナルクルーザーに乗ったり、クレープを食べて・・肉まんを食べて・・(食べてばっかり)
最後にいつも混んでて入れないピノキオがすいてたので(4時だったし)ピザを食べました。
5年ぶりくらいに食べた。

ひざかけをそれぞれ一枚ずつ持って行ったらあったかくてセーターも二枚も着てたので一枚脱いじゃうほどのぽかぽか陽気でした。
はぁ~しかし荷物になって肩がこった。

元気です☆

2008-02-12 15:47:29 | Weblog


半月ぶりのブログです。
あれから(どれから?)風邪もひかず元気です。
サッカー部で雲仙に旅行に行ったり、日帰り温泉に行ったり忙しくしてました。

さて長崎冬の風物詩?、ランタンフェスティバルに行って来ました♪ボーイスカウトですが。(^_^;)
これで毎年5年?6年?連続で行ってる事になります。

まずは隣の市なので、駅からJRに乗って出発。
JRに乗るなんて3年ぶりぐらいかも。なかなか楽しい。
長崎駅に到着、そこから2組に分かれて自由行動、チンチン電車に乗って、まずは1番、に乗るはずが最終目的地、築町(ランタンのメイン会場が増便されてて)行きに乗ってしまい、乗り換えはタダなのでさくっと乗り換え(歩けよって)。
2組に分かれて・・だったんだけど結局みんなおんなじ事をしに行ってました。

それがこれ。ランタン(ちょうちん)作り。



長蛇の列を根気よく待ち、トータル1時間もかけようやくできあがり。
間違って電車に乗った割には他の組より先に到着した。



うつし絵なんだけどね。

でももうここでお昼12時になってしまった。
せっかくランタンに来たのに観光もせずに午前中の部が終わってしまう。

とにかく近くのめがね橋に行ってお昼ごはん。あったかくてのんびりしていい気持ち。



それからもう集合の2時になったので集合場所に。

今年の干支のねずみさんのオブジェ。



実は持病の方の調子が悪くて最後までついて行けるかなととても心配してたのですが、無事に、yuもおりこうさんに楽しんでて、よかったです。

しかし3連休ということもあったのでしょう、ものすごい人で、びっくりでした。
最後に蒸しパン・マーラーカオと角煮まん、たこ焼き(?)をお留守番のtakとお父に買っておしまい。楽しい一日でした。


雨ですね。

2008-01-22 10:02:49 | Weblog
最近またまたオークションで落札するのにはまっています。
帽子、ダンスシューズ、ワンピース、スパッツ、子ども服などなど。
どれも「当たり」です。

昨日どうしても欲しいセーター(↑のスパッツと合わせるため)が5つくらい候補があって1時まで夜更かししてしまった。

まずは1つめが早く終了するので、狙う。・・と相手も起きてるみたいで(^_^;)こっちが100円あっちが100円と上げてくる。
なのであと4つあるし、これ、えりの部分がいまいちだし、あっちはこれよりかわいいのにこれより安いからあっちにしようっと。
とあっさりあきらめて次。

次・・これも相手がいた。
いや~さっきのもだけど5分前になってぶんって上がるので驚く。
えーっあなたいたの?って感じ。
でこれも・・あと3つあるしあとのが欲しかったし、素材がいまいち、と思い500円上がった時点であきらめた。

でも次のは3つほぼ同時に終了するの。
2つ入れといて、延長するので二番目に欲しいのを必死に戦ってたら・・えっ、あっちの黒は?あれ?高値更新?
うわっこっち、えっ上がった、あと200円!
えっ?あれ?

黒が終わってた。
戦ってるのより600円も安く。

えーーーっ。

疲れた。もうこっちはいらない。(!)

だって○千円になってるもん。

そっかー。

同時って難しいわ。
1時までやってナシで終わって超効率悪い。
でも今日もあるのよね。

でも今日学んだのでもっといい手を使うわ。

欲しかったアイテム

2008-01-21 15:59:50 | Weblog
サッカーでいつもコーヒーを飲むんですが、寒くってどんどん冷えて行く・・というのでコーヒーをあったかいまま持って行けるのないかなって欲しかった物。
タフマグっていう商品です。(1980円)
ついでに家でも1日5杯は飲むので保温できるステンレス製のマグカップも買ってみました。(680円)
もともとはスタバのタンブラーを買おうと思っていたのですが、あまり「保温」の面では効果ないって事なので。

早速今日マグカップの方は使ってみましたが、タフマグの方早く使いたいなぁ。
早く試合ないかしら(笑)

wiiのバランス年齢ですが、3日ぶりに測定したら「マイナス2歳」やっほーっ。
ってそれでも「ひどい結果」みたいに言うwii・・・
今日はヨガ・スキージャンプ、綱渡り、リズム、スキー、ヘディングをやってみた☆
って主婦・・むっちゃ遊んで過ごす昼下がり・・

★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~

「ノッティングヒルの恋人」を見ました。
いつも見よう見ようと思ってるのに以前は「ヒューグラントの顔が嫌い(笑)」なので伸びなかった→最近はいつも貸し出し中。

私のは基本的にラスト書きますので気をつけて下さい。
と書いといて・・・

ヒューグラント扮するさえない本屋と、ハリウッドいちの高出演料(って聞くよね?)のジュリアロバーツ扮する売れっ子女優。

これはね・・なんだか知らないけど最後すっごい泣けました。

出会いって絶対ありえなそうな感じだし、そこからデートに行くのも絶対ないよな。
ヒューグラントはバツ2とは思えないほどすごい素朴でかわいくて、なのにジュリアロバーツは気のあるふりして彼氏がいる、いやな感じ。
ほんとにいやな感じ。
最後に「どうして来たかわからないわ」と言うのには唖然だった。
そんなのふっちゃえふっちゃえで・・・

でもめでたしめでたし。
私は本屋さん(ヒュー)がすっごい好きだったので、本屋さんが幸せになったみたいでよかった。

お友達もすごくよかった。
仲間の中の、車椅子に乗った女の人が元妻で友達と結婚したっていうのは「えーっ」だったけど。

ジュリアロバーツがどうしてギャラがいいのかわからないけど、ワタシ的には「きれいかなぁ??」って感じ。
作品によってはぶっさいくに見えるな・・・

yuの誕生日です。

2008-01-18 09:13:12 | Weblog
今日はyuの8歳の誕生日
何が欲しい?と聞くとまたまた「スケボー」と言ってたのですが、(クリスマスに2年連続でリクエストしたもの)しばらくするとwiiFitにするぅ~と言い出し「今日(17日)買いに行く」って買って来ました。
金曜日は忙しいし。
で・・早速やってみた。

すんごくおもしろい

とりあえず体重を測って(身長は自己申告)体の重心がどこにあるかっていうのを判定。
これが・・yu、takはわかるけどお父までおおハシャギ(^_^;)
最後にあなたのバランス年齢は(だっけ?)がドラムロールとともに発表されるんだけど「33歳」と出たら「うぉっほほほーーーい」と奇声をあげるのでうるさかっ。
いいからいいから・・・遊び遊びっ
「だから言ったろ?」「オレこういうの得意なんだよねぇ」とずーっとしゃべってるので「たかがゲームなのに」と思ってしまった

ちなみにyuは27歳(!)takはサッカー部だしバランスもよかったのでいいとこいくかなと思ったら26歳でした。
これはいいということ?26歳くらいが一番脂がのってスポーツなんかも一番いい時じゃない?
wiiはtakの誕生日のプレゼントだったんだけど、どんどんソフトが増えて・・
でもソフトは普通の値段だし、wiiは一台あるとみんなでできるのでいいですね。
私はマリオギャラクシーが気に入ってるんだけどtakが教えてくれない(こっち・・ここに入って・・と教えてもらいつつしてる)のでなかなか進まない・・・(笑)
独身の頃はこういうの得意だったんだけどなぁ。(まっ教えてもらってやった方が楽だから)

で・・私は、というと・・・これからお父が仕事に行ったらやってみま~す。
(ダンサーなのでバランスはがんばりたいところ)
楽しみ

★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~

ところで・・・
生まれて初めて、オークションというのに出品してみました。
入札はいっぱいあるんだけど、出品は生まれて初めて。
これすごくどきどきするね。
買ってもらったらあとはどうするか、初体験なのでちゃんとできるかなぁってかなり心配。

ランチ『梅蓮』(ばいれん)

2008-01-16 20:35:12 | Weblog
ちょっとやな事があったしTちゃんに愚痴言おうと憂さ晴らしに(笑)ランチに行って来ました♪

今回はTちゃんとKちゃんと三人。
福田町の上~の(山登り)“梅蓮”に。



Tちゃんから今日はmimayちゃんが決めて☆と要請が(?)あったので、うーん・・と考えて梅蓮行った事ないって言ってたので

ここは日替わりなんですが、今日はきのこのクリームスープ(これは定番みたい)パスタ、今日はカリフラワーと豆のトマトパスタ。それとハンバーグでした。
デザートをつけると1500円(税別)なので、私はハンバーグ、Tちゃんはスープ、Kちゃんはパスタをチョイス。
もちろん“デザートつき”の方



まずは前菜。
サーモンです。
ここでごまのパンが来ました。パンはおかわり自由なのですが今日は食べれなかった。
ベーグルとクロワッサンがおいしいの
でもお店の方が決める(?)のでそれが来るとは限らないのです。
けどどれをとってもおいしい
外はぱりっ中はふわっ、で。



次がメインです。
ハンバーグ、どうしてこんなにふわふわにできるのか教えて欲しいっ。
すっごくおいしかった
でもすごいボリューム。(苦しい)



そしてデザート。
シフォンケーキ、チーズケーキ、プリン、フルーツですが、どのケーキもプリンもめちゃうまっ
チョコシフォンケーキがふわっふわでした。

ここのお店は純和風なカフェって感じ。梅の木の見えるお庭が見えます。
オープンしてからけっこうたつのにお店は満員でした。私みたいに(笑)時間のたっぷりあるマダムたちで・・・

パンもプレーンなパンだと買えるみたいでした。以前は非売品だったので嬉しいことです。

居心地いいのでいーっぱいおしゃべりして、文句たらったら(笑)言いまくってすっきりしました。あははっ


DVD 「パフューム」

2008-01-15 09:25:15 | Weblog
パフュームを見ました。

なんか・・・怖かった。
映像が汚いし、(粗い作りというわけではなく)町は汚れているし人たちも汚れているしべちゃべちゃどろどろ・・・・
そんな中始まりました。

体調の悪い方は見ない方がいい作品です。(笑)

ある市場に産み落とされた赤ん坊が施設に送られ、人身売買で労働者として売られ・・そしてすごい嗅覚の持ち主という類まれな才能から香水調合師となる話。
でも彼の作りたい香水は、ある女の人の体臭・・・
その女の匂いを求めてたくさんの女性を・・・というストーリーです。

あ・・またスネイプ先生が出てた。(そっち?)(笑)

最初は処刑シーンから。
死刑ってどうしてもしなきゃいけないものなのだろうか・・残酷すぎると思いつつ見ていたのだけど、次々に女性を殺めて行くうちに死刑で当然、と思ってしまうような、それほど残忍なヤツでした。

でも最後の処刑のシーンはちょっと「はぁ?あははは」って笑ってしまうような漫画みたいだった。
あれ・・実写だろうか?全員?

なんか・・特に見なくてもいいようなDVDですね。(!)

おもしろいけど・・・見なくてもよろしい。(?)

サッカー公式戦「ありがとう」

2008-01-13 22:16:54 | Weblog
サッカー部の大仕事、当番校第1~2日目が終わりました。

年明けてからもう私はこの事でイッパイイッパイ。
というか、やっぱり子どもたちの公式戦。
どきどきどきどき・・・・

この日は大雨・・初戦はぬかるんだ中での試合でした。
前半は1-0で抑える、いけるじゃん。
いつもはぽろ負けして終わっちゃうつぎはぎだらけのチーム。でもきっちり抑えてる(って事はすんごい攻められてんだけど)

1-0で終わればなんとかすきをついて1点返せるかなと思った、イヤ得失点差でも1点なら・・・そしたら、最後の10分くらいでトントントンと入れられてしまった。
このトントンいれられるのってtakたちのチームの悪いパターン(クセ?)なんだけど。

結果は4-0。
う~ん・・次、難しいかな。

とちらっと思った・・が思わないように努める。

次はレベル的には勝てるチーム(or同等か)。
雨もやみグランドも乾いた。

すると・・先制点はtakたち。
うぉーーーっ。
お母さんたち大コーフン。大騒ぎ。
私は当番校なので本部に座ってたんだけど、本部では応援“厳禁”なのにおかまいなし。
(ごめん)
それからはシーソーゲーム。取られたり取ったりしながら残り5分。
脚の早いKくんが一人で抜いて取り返した~~!
きゃぁぁ~~~!
立ち上がらんばかりの大騒ぎ。

そして・・・
ぴっぴっぴーっ。
笛が三回なり試合終了。

うわぉ~~~~!!ガッツポーズ。

のどは枯れ枯れ。手は真っ赤。
汗だく。

ほんとに必死で応援しました。
とにかく勝って欲しくて。

後ろにいた知らないお父さん“まるで決勝戦みたい”・・だって

ほんと、違いないっ。

もぉ鬼の首とったかのような大騒ぎでした。
takたちもグランドからベンチに戻る時はみんな満面の笑顔でガッツポーズしながら帰って来た。サッカーであんな笑顔初めて見たかも。目に焼き付ける。

終わって本部席から子どもたちのもとに行った(本当は本部にいないといけないんだけど)、同じディフェンスのSくんママ、Tちゃんの顔を見た途端うるうる泣きそうになってしまった。
担任の先生も見に来てくれてお話をしながらうるうる・・。
先生が来てくれるなんて・・takたち4人しかいない6年生はみんな同じクラス・先生のクラス。そんな○先生が来てくれるなんて・・・
最っ高に嬉しかった。
最っ高にかんどーした。
takくん最高!
つぎはぎだけど6年生は4人しかいないけど4年生もいるけど中身は金ぴかだ。

takすごいがんばってた。
終わっておりこうだったね~ありがとう、ってほめたよ。
いつもはSくんまかせのディフェンスだったけど、きちんと自分の役ができ、Sくんがこぼした球を何度も拾ってた。
きちんとマークしてボールをさわって・・
ほんとに・・成長したなぁと思った。
先生からも何度もtakナイス!と言われてた。
私もナイスと思う。

takが6年生になって初めて、準々決勝に残ったの。
しかもtakはレギュラーで出てて、takがきちんとした、いやきちんと以上のサッカーをやっていた。
だから喜びも最大だった。

ほんっとによかった。
感動した。