goo blog サービス終了のお知らせ 

家事のスキマにロードバイク!からの〜

自転車に乗れなかった私がロードバイクにハマるまでの記録。
そしてその後。

逃げ腰新学期。

2006-03-20 20:15:36 | Weblog
 1年の始まりは1月?4月?春?でもお正月って冬。子供の頃、どうしても「○○年度」というのが意味わかりませんでしたが、役所で仕事してるといやでもこの年度ってやつが1年のくぎりとなったのでした。来年度4月1日からの新しい職場までは8kmぐらい。これはチャリ通のチャンスか?と思ってみたりもしたけどスゴイ坂なんだな、コレが。平気な人もいるだろうけど私にはきつそう。夫は「行けるやろうけど着いてから仕事になれへんで。」と正しい意見を述べる。でも一回は行ってみたい衝動にかられる。ん~。ロードなら行けそう。イメージしてみる。メットにサングラスでサイクルジャージ着て、ビンディングシューズの手話通訳者。見た事ないよ~。でももし毎日あの坂登って通勤したら絶対脚力つくぜ~。MTBだとどうだろう?しんどいだろうな~。MTB乗るといつも最初の20分ぐらいは軽く感じて、それ過ぎたらだんだんキツくなってくるんですけど。週に一回とか、春・秋の晴れた日だけとか。はい、いきなり逃げ腰~。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日の過ごし方。 | トップ | 長居公園ヒトそれぞれ。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とぶ)
2006-03-21 09:41:02
坂付の往復16kmを自転車通勤をしたら、脚力も心肺も鍛えられそうですね。やってみる価値はありだと思います。(無責任な発言ですが)。

ところで、前から気になっていたのですが、「キルワニ」の語源は何ですか?
返信する
とぶちゃん> (キルワニ)
2006-03-21 19:10:10
 無責任だけど正しいコメントありがとうございます(笑)。

 キルワニはインドの古典音楽で最もロマンティックな曲です。20年以上前からインドの楽器シタールを少々たしなんでおりまして。ぜ~んぜんうまくならないんですけどね。謎が解けてスッキリですか?
返信する
Unknown (とぶ)
2006-03-22 14:27:58
インドの曲ですかぁ。 全然知りませんでした。

手話、インドの楽器や自転車等々。 仕事も趣味も充実していますね!
返信する
とぶちゃん> (キルワニ)
2006-03-24 15:35:00
 充実だなんて、どれもこれも中途半端ですよ(ぽりぽり)
返信する

コメントを投稿