小学校で今年度から、縦割りの活動が始まったそうです。学年の枠を越えてグループを作り、学年が上の子がお兄さん&お姉さんだから、下の子の面倒を見るんですね。実は、幼稚園の時にも実施してたんで、娘は経験があるんですが。
高学年の子はしっかりしてきますし、低学年の子は優しくしてもらった分、自分より下の子が入学してきた時に優しくしようとしますし、なかなか良い取り組みですよ。娘は末っ子なので、いい勉強になるでしょう。お姉さん役、頑張ってね(о´∀`о)
本日もご訪問者様に感謝(*^^*)
☆小中学校を避難所にしていると、学校の授業を再開できないのが問題なんですよね。今回の熊本地震でも、何とか再開させるために、他の避難所に移ってもらうなどしているようですが、移動すると自宅や職場から遠くなってしまうので困るという方もいるようで……難しいですね。長引く避難生活で、色んな問題が出てきています。心配だし、何もできなくて申し訳ない。
.
高学年の子はしっかりしてきますし、低学年の子は優しくしてもらった分、自分より下の子が入学してきた時に優しくしようとしますし、なかなか良い取り組みですよ。娘は末っ子なので、いい勉強になるでしょう。お姉さん役、頑張ってね(о´∀`о)
本日もご訪問者様に感謝(*^^*)
☆小中学校を避難所にしていると、学校の授業を再開できないのが問題なんですよね。今回の熊本地震でも、何とか再開させるために、他の避難所に移ってもらうなどしているようですが、移動すると自宅や職場から遠くなってしまうので困るという方もいるようで……難しいですね。長引く避難生活で、色んな問題が出てきています。心配だし、何もできなくて申し訳ない。
.