小学校の卒業式のお手伝いをしてきました。あいにく雨の卒業式となってしまいましたが、式は感動的でしたよ。この前までピカピカのランドセルを背負ってた子たちが、すっかりお兄さんお姉さんになったなぁ~と思うと泣けてきましたが、来賓のお客様の対応があるので、グッと我慢しました。
息子の一年後輩たち。先輩に続いて、立派な中学生になってね。陰ながら応援してますよ。
さて、私が卒業式を手伝っている間、娘は初めておじいちゃん(私の父ね)と二人でお留守番。おばあちゃんとは何度も留守番してるけど、おじいちゃんは普段は仕事が忙しいので初めてだったんです。おとなしくしてたらしいけど、やっぱり緊張したのか、私が帰るとベッタリでした。さみしかったようです(笑)。でも、私も付いて行く~とグズらなかっただけ、お姉さんになったかな。お疲れちゃん♪
本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)
☆東日本大震災の体験を活かした防災グッズを、大学と企業が共同で開発しているという記事を読みました。実際に震災で困った体験をした人じゃないと出ないアイデアがありますから、経験を活かして下さるのは有り難いですね。ちょっと値段が高いのがネックですが、大量生産できるようになれば、もう少し安くなるかなぁ。
.
息子の一年後輩たち。先輩に続いて、立派な中学生になってね。陰ながら応援してますよ。
さて、私が卒業式を手伝っている間、娘は初めておじいちゃん(私の父ね)と二人でお留守番。おばあちゃんとは何度も留守番してるけど、おじいちゃんは普段は仕事が忙しいので初めてだったんです。おとなしくしてたらしいけど、やっぱり緊張したのか、私が帰るとベッタリでした。さみしかったようです(笑)。でも、私も付いて行く~とグズらなかっただけ、お姉さんになったかな。お疲れちゃん♪
本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)
☆東日本大震災の体験を活かした防災グッズを、大学と企業が共同で開発しているという記事を読みました。実際に震災で困った体験をした人じゃないと出ないアイデアがありますから、経験を活かして下さるのは有り難いですね。ちょっと値段が高いのがネックですが、大量生産できるようになれば、もう少し安くなるかなぁ。
.