goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「パナソニックの洗濯機にエラーH27」の巻

2020年10月20日 | 店主
毎日使う洗濯機が壊れると不便ですね

お得意様より

「洗濯機にエラーが出てスタートしない」

そんな修理依頼です。


ご購入いただいて3年目

パナソニックのNA-FA80H3


早すぎる故障です。


状況を詳しくお聞きすると、「カチャカチャ」と音がした後エラーが出て動かないらしい

エラー表示はH27のようです。


H27はフタのロックスイッチ異常を現していますので、フタスイッチを取り寄せて訪問

翌日の訪問で、お客様もコインランドリーに行かなくて済み安堵


まず、症状を確認しますが訪問時には症状が出ず・・・

そんな時は、過去のエラー履歴を出して確認します。

過去のエラー履歴は




【洗い】と【すすぎ】ボタンを押さえたまま電源を入れ、いったん離した後(3秒以内)に【洗い】ボタンを4回押せばエラー履歴が表示されます。





エラーが複数出ていれば、【すすぎ】ボタンを押す毎に過去3回のエラーが出ます。(00はエラー無し)







今回は【H27】とは別に【U13】がでました。

【U13】はアンバランス異常で、洗濯物の片寄りのため脱水時に洗濯槽が大きく揺れたことを示しています。

【U13】は故障の可能性は低いので無視(笑)


【H27】のエラー修理に取りかかります。





洗濯機の上部を開けてフタスイッチを確認




これを交換しますが


その前に外した黒いカバーを見ると、フタスイッチのしたにあたる部分へ







(゚o゚;)


柔軟剤が溜まり糊状になっていますよ


原因はこれです。


この部分にレバーがくっつき正常な動作ができなくなったのでしょう


なぜこの部分に柔軟剤が?





この穴を柔軟剤の投入口と間違えたのかな?


念のためにフタスイッチは交換させていただきました。




その後、ドアを自動で閉める機能が働かなくなった玄関ドアの修理


三共アルミの引き戸です。







上部のドアクローザー(シリンダー)が、開いたドアを自動で閉めるのですが、閉まるスピードが遅く途中で止まってしまいます。




上部のカバーを外して、ドアを引き寄せるシリンダーを外し調べます。


このドアクローザーはスピードの調整ができます。

調整するのは





この部分にあるネジを少しだけ回しながらスピードを確認します。


メーカーが動画でアップしていますので、こちらを参考にしてください






まぁ、一般の家庭ではあまり見かけないので必要はないかもね(*^ー゚)



きょうはここまで


つづく