トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんなブログです。

地元スーパー ハローズ のポイントカード

2016年11月02日 | スタッフ(嫁)

時々行く地元スーパー「ハローズ」で作ったポイントカードです。

ハローズは広島・岡山・香川・愛媛・徳島・兵庫に展開する、

24時間営業型の食品スーパーマーケットです

 

わたくし この前

やっと気付いたのです…

 

お店で買い物をした時に付くポイントを

一度も使ったことがないことに。  あれ?

 

いまポイントがいくら溜まっているのか

そもそもポイントをどうやって使ったらいいのか

知らない…

…これって私だけなのでしょうか?

 

お店で、「ポイント使いますか?」と訊かれたこともないし

レシートにポイントの記載も無いんですよね。

 

それで…まずハローズのチラシを見てみました。

(デジタルチラシの一部)

これで100円の買い物で1ポイント付与される

ことはわかったのですが、

肝心の使い方についての記載はありません。

そこで、

ハローズのHPをみると。

(ハローズカード関連のページより抜粋)

 

文字が小さくてわかりにくいのですが

『お買物ポイントの照会とお買物券の発行は

照会及び発券端末で行えます』、との記載。

?? 照会及び発券端末 ? ?

なにそれ?

 

気になって 買い物のついでに

店内でそれらしきものを探すと

ありましたっ!

店内は撮影NGなので画像はありませんが

ちょっと目立たないところに…ありました。

そこでその端末画面の指示通りにカードを入れると

保有ポイントが

なんと 5400ポイント も!

200ポイントで200円のお買物券が1枚もらえるので

それが27枚もらえる、なんだかちょっと得した気分

そこで画面の案内に従ってお買物券を

ん…と とりあえず5枚発券してみました。

なんか白い余計なものが写ってますが…

そんなことより

 

このお買物券とポイントに関しては注意すべきことが

 

実はこのお買物券

【 有効期間は発券から2ヵ月間 】

お財布に入れたまま忘れていたらタダの紙切れ。

なら一度にたくさん発券せずに ポイントとして残しておけば?

となりそうですが

ポイントにも1年間という有効期間があるのです

私のポイントもたぶん知らぬ間に

期限切れになっていたのでしょうね トホホ

おそらく そういうことは

カード発行の際に受け取った説明書に記載されて

いたのではないかと思います。

よく読んでいなかったというとで

自己責任ってことですね。

 

 私のように せっかく溜まったポイントを

無駄にしないために

ポイントカードをお持ちで

もしまだ発券機にお気付きでない方は

一度ハローズの店内を探してみてください。

気付かないうちに溜まったポイントが

眠っているかもしれませんよ。

 

長くなりましたが

最後までお読みいただきありがとうございました

(*^-^*)