某施設で使用されている卓上型食器洗い機

パナソニックのNP-TZ300
スイッチはすべて静電タッチで、乾燥肌では電源が入らず操作できないという優れもの(笑)
今回は「エラーH21」の故障です
食器洗い機のエラー21は漏水なんですが、この機種ではセンサーの不具合が多いようです。
このセンサーは水漏れを感知するような位置にあるのではなく、扉の下にあります

そのためか「スイッチプレートBキット」といった交換部品が供給されています。
まれに卓上型でH21のエラーが表示される場合はこれを交換します。
ただし、指定の洗剤以外を使った場合にもでますね
台所で食器洗いに使用する洗剤

このような洗剤を食器洗い機に少しでも使うとエラーになります
なぜか
それは、泡が立ちすぎるからなんですよ
この泡がセンサーを誤作動させる原因なんですね、間違って使ったら庫内をきれいに洗いましょう

センサーの交換は簡単ですが一般の方はやらないでください、漏電や感電のおそれがありますからね
先ずは扉を外します

電源が入らない場合は矢印の両サイド部分を押してロックを解除後に扉を開け外します

そして、下部のパネルの爪を外し

パネルの下を持ち上げながら下に引っ張って外し



そして、スイッチプレートを交換して元に組戻し

試運転をして異常がなく修理完了
きょうはここまで
つづく