goo blog サービス終了のお知らせ 

ボクの時代がやってきた2       ~丈瑠成長日記~

病気になんて負けないぞっ!!3人の子供の日々の成長と丈瑠くんの闘病(?)日記であります。

web内覧会・・階段&和室

2011-07-11 12:49:46 | マイホーム

なんだか・・気付くと更新がパッタリ止まっていました。
はぁ・・がんばります・・・

リビングからみた階段はこんな感じです。
慌てて買ったベビーゲート。
同じようなテイストで探したけれど見つかりませんでした
ダークがあればバッチリだったんだけどね。

まあ、一生ゲートが必要なわけじゃないからいいかな。

階段は以前も書いたけど、踏み板が白で蹴込みがダークです。
お友達にもこのパターンは初めて見たと言われました
とてもお気に入りのかっこいい階段ですが。。。

子供達が(特に丈瑠くん)上からおもちゃを落とすものだから、
白いところが欠けて木の色が見えているところも
仕方がないとはいえ、ちょっとショック。。
早く補修用のクレヨンパテを買わなければ

リビングの奥は和室です。いたって普通の和室ですが・・・
玄関への襖の前に半畳の板の間があります。
なので、正確に言うと6.5畳の和室なのです。

このスペース、子どもたちが黙っているわけはありません。



秘密基地~~と言って、囲い始め、



ここで寝る~~と、3人でゴロン。
なんだかとっても窮屈そうですが・・・


そして・・・・

・・・・

・・・

・・



上の二人はそのまま寝てしまいました(笑)
どうしたものか・・・という表情の丈瑠くん。

その後、大和が壁を猛烈に蹴るので、
ズルズルと引きずり出しました。

思わぬスペースが遊び場になるのね~。

次回はWeb内覧会最終回でございます。
二階を一気にご紹介します。

Web内覧会・・お風呂

2011-07-01 22:04:29 | マイホーム


パナソニックのココチーノの納期が出ず、
泣く泣くTOTOに変えました。

TOTOと取引がなく、パナソニックと比べて掛け率が1割程度違うとのこと。
定価ベースでだいぶ値段を落としたのに、差額が発生しました
変えたくて変えるんじゃないのに~~~・・・
そんなどん底の精神状態で選んだアクセントパネル。

実際に設置されるまで、派手だったかな・・と後悔していたけど、
そんなこともなく、とてもかわいかったので気に入っています

梅雨空に大活躍しているのが、浴室乾燥。
すごいパワーにビックリです。
洗濯機と違ってしわにならないし、早いし。
これからも大活躍しそうです。

で、楽しみにしていたマイクロミストサウナですが、
まだちゃんと使っていません
ゆっくりお風呂に入れるのはまだ先かな・・・。

子どもたちのお気に入りは「水ミスト」のスプラッシュモード。
水が容赦なくジャンジャン降ってきます。
暑い夏には持ってこいかもね。
丈瑠くんは・・「こわい~こわい~」と言って逃げていますが。

ほんと、最近の設備はすごいなぁ~。

あ!給湯機もとってもおりこうさんです。

「お風呂の栓を確認してください」と、2回ほど言われました・・・。
そうです。栓をしていなかったのです。
どうもプッシュ式だと忘れちゃうんだよね。
お湯を抜くと、「配管クリーンを開始します」とか言ってなんか動いてるし、
いろいろな機能が付いていてビックリです。

いろいろな機能を使いこなせる時が来るのかなぁ~?

Web内覧会・・洗面所

2011-06-27 22:22:24 | マイホーム

キッチンの後ろの引き戸を開けると・・・

どーーーんと、洗面台がこんにちは。
白いキッチンからは一転してダークな洗面所です。
写真ではわかりにくいけど、壁はタイル調です。
この床と壁紙。とても冒険だったけど、
高級感が出ていてなんかいい感じです♪パパもママも大満足

洗面所が広いので、洗面台も900mmと、ちょっと広めを選択。
パナソニックのウツクシーズです。
蛇口が上にあるので、蛇口周りが汚れないのがいいです。
本当はここも自動にしようと思ったんだけど、
ショールームを見に行った時に『調整中』ってなってて、
一気に付ける気をなくしました。
ショールームだと『調整中』で通用するけど、
家で『調整中』ってありえないよ・・・

ママがパチパチと撮影していたら、



大和くん登場~~

そして、「あっくんも~~」と、



丈瑠くんも登場
このところ、大和くんへのライバル心がMAXな丈瑠くん。
いつも「あっくんも~~、あっくんも~~」と言って、
同じことをしないと気が済まないみたいです。

ちなみに洗面所の奥は玄関へとつながっています。

洗面所からリビングを見るとこんな感じです。




Web内覧会・・キッチン

2011-06-27 22:20:16 | マイホーム
キッチンは白で統一しました。
間違いで取り付けられたダークに悩んだカウンターだったけど、
やっぱり白で正解!美しいです

後ろには2mの食器棚。ずっと欲しかったパモウナです
予算の関係上、上置き台は買いませんでしたが
欲張って2mの食器棚を置いたのはいいけど、
引っ越すまでは本当に冷蔵庫が置けるのか、ドキドキでした。
なんとか・・?ギリギリでいけた感じです。

ただ・・前の家でも後悔していたことだけど、
冷蔵庫が大きすぎます・・・
慣れたら気にならないかな?



キッチンはこんな感じです。
母にとにかくキッチンの上には何も置くなと言われて、
使ったら洗って拭いてすぐ片付ける!を、今のところがんばっています。
三角コーナーも水きりも使っていません。
なので、いつもこ~んなにスッキリ

・・・・・

・・・・・

うそです・・・撮影用に片付けました

キッチンはまあ、こんな感じだけど、
カウンターがね・・ついつい色々な物を置いてしまいます。
いつもこんな感じに片付けられたらいいのにな・・。



こちらはママの希望で買ったガラストップコンロ。
「ごはんが炊けました」
な~んて、しゃべるのはこれの一つ上のランクですけどね・・・
しゃべりはしないけど、これで十分満足しています
ご飯も自動で炊けるので、炊飯器は使っていません。

使っていない時はロックがかけられるので、
丈瑠くんがバンバン叩いていたずらしても大丈夫なんだけど、
使用中・・特に自動炊飯中に消されたりすると・・
今は少し落ち着いたかな。あまりさわらなくなりました。

グリルは水なし両面焼き!!と、必須条件だったんだけど、
引っ越してもうすぐ1カ月。グリルは2回しか使っていません(笑)
そういえば・・前の家でもほとんど使ってなかったな~~~・・・。

パパには内緒にしておこう

そして、キッチン横には秘密の収納。



ここにあらゆるものが入っております。
お友達のお家のアイデアを頂いて、モデムや電話の親機、プリンタなどが置いてあります。
建てる前から計画にしていたので、
光ケーブルやコンセントなんかを収納の中に入れてもらいました。
お見せできないのは残念ですが、以前使っていたスチールラックを入れて、
書類関係やママの趣味の手芸道具など、あらゆるものが入っています。
プラや資源ゴミのゴミ箱もね♪

キッチンがすっきりしていられるのも、すべてこの収納のおかげ

収納の奥のダークの扉は洗面所です。
それはまた次回、ご紹介します♪

Web内覧会・・リビング&ダイニング

2011-06-22 15:15:30 | マイホーム
なかなか更新する気にならなかったのは、
日々、疲れていたからです。

たぶん、白い床のせいかと・・・
髪の毛が目立つのはわかっていたことなのでいいとして、
ホコリは全く見えないから楽かなと思っていました。
実際に住んでみたら白い床にやられまくりのママ。

おもちゃ(トミカとか)の塗料がついたり、
キズがついたり、さらには目立たないはずのホコリが、
雑巾がけでぬれると黒いツブツブ になって目立ちまくり
そんな日々で一日が終わると疲れきっていたわけです。

もう耐えられない!!ってことで、


ダスキンです。二週間のお試しをしてみました。
ささっと集めてモップで取れないゴミを据え置きの掃除機がきれいにしてくれます。
って言うか、ダスキンすごいよ。
使う前にクイッ○ルワイパーでひとまわりしたのに、
ホコリがどっさりついていました

この子のおかげで少し楽になりました。
子供達がつけるキズにも慣れたってのもあるけどね。

リビングの奥は和室です。

ダイニングはこんな感じ


電子ピアノは一階に置きました。
美琴さんの学校のものも全てここ。

ごちゃごちゃしていてあまり気に入らないんだけど、
二階に机を用意してもどうせ食卓でやるのはわかっているし、
ランドセルを上に持って行くわけもないので、
はじめからここに置きました。
大和が入学する時には四年生になります。
その時に必要なら机を買って、大和が次にここを基地とする予定です

ちなみに窓はプレーンシェイドにしました。
すっきりしていて大満足です

web内覧会・・玄関&一階トイレ

2011-06-21 13:03:34 | マイホーム
玄関です。
スペースを広く取ったので、
みんなでバタバタ出かける時もストレスなしです
白い玄関収納も素敵

左側のドアはトイレです。
玄関書くことがあまりないので、ついでにトイレも紹介。



自慢のトイレであります♪
未だにピュアホワイトに未練を持っています(笑)
手洗いは埋め込み式&自動水洗にしました。
子どもたちも自動で水が出るのが楽しいみたいで、
毎回(必要以上に)手を洗っています。
蛇口付近も汚れないので、自動にして良かったかなと思います。
照明も自動なので、水の出しっぱなしとか、電気のつけっぱなしとか、
気にする必要がなくなったので、大満足です。

ただ、ウォシュレットのリモコンを丈瑠くんがいたずらするのよね・・・。
この前、美琴が入っているときに、フラフラついて行った丈瑠くんが、
ウォシュレットのスイッチを入れたらしく、
美琴の悲鳴が聞こえました(笑)

初めのての体験で、気持ちよかった~と、言ってましたが。

おもちゃにならないように、ちゃんと教えないとダメだな・・・。


web内覧会・・外溝

2011-06-17 16:53:33 | マイホーム
ご無沙汰しております。
みんなとっても元気です。

引っ越し前日は台風が来ていて、
雨が心配されたのですが、
朝には雨が上がり、無事に引っ越しが終わりました

それから怒涛の片付け。
なんとか・・落ち着いたというか、
もう無理って言うか・・・(汗)

ほんとうは収納の中とかもっとちゃんとしたかったけど、
それはおいおいやっていけばいいかな?
(・・ずっとこのままの気もしますが)

子どもたちは晴れた日は庭で仲良く遊んでおります。
門に鍵がかかるので、丈瑠くんが脱走する心配もなく、
ママとしては安心して遊ばせられるので、
とっても助かっています



こちらは別角度から。
伸縮のフェンスであります。
全開できるんだけど丈瑠くんが脱走するので、いつもは閉めたままです。
パパは自転車の出し入れが面倒だと言うのですが、
そのうち慣れるでしょう



そして、玄関です。
このデザイン&色はショールームに実物がなく、
写真でしか見なかったので、
実物はどうかドキドキだったのですが、
しっくりきていて大満足です

まずは外側から。
おいおい中を紹介していこうかと思います♪

あぁぁぁぁ・・・

2011-04-28 23:01:55 | マイホーム

今日は美琴さんの参観日。
算数でした。
丈瑠くんがご機嫌ななめで大変でした・・・。
そして、全く授業を聞いていない美琴さん。
誰かと遊んでいるとかではなく、
ぼけ~~~っとしていました。
大丈夫かしらね??

帰りに美琴さんとお家見学。
玄関収納がつくと聞いていたので、
ルンルンで見に行くと、大工さんが組み立てているところでした。

玄関に近づくと・・・

「えぇぇぇぇぇ~~~~

ママの声でびっくりする大工さん。

色が違うんですけど・・・と言うと、

「えぇぇぇぇ~~~~」と大工さん。

ここまで一人で組み立てるの大変だったろうに・・・
速攻で現場監督に連絡。
間違えて納品されたみたいです。

いつも温厚な大工さん。
カウンターに続き、二回目の色違い。
電話で「いいかげん、おこるよ」と言っていました

確かに、組み立て前にわかっていたら良かったのにね。
大工さんにはほんと、申し訳ないです・・・。



カウンターは養生で色がよくわからないけど、
ちゃ~んと白に変っていました
やっぱり白にして良かった~~~

でも、ちょっと高いような気も・・・。
あぁ・・もっと前に高さの調整してもらえばよかったな・・・。
まあ、今となっては遅いね

明日からはGWでしばらく工事はストップ。
ママの楽しみもしばらくはお預けであります。

でも!!GW明けからはクロス貼り!!
キッチン設置!!外溝工事と、楽しみ満載!!

それまで引っ越しの準備でもしますかね。

足場さんさようなら~~

2011-04-16 11:50:09 | マイホーム

みんなでルンルン
現場に行ったら、すでに足場がなくなっていました
昨日まではあったのに、
朝からパパっと撤去したのですね。

で、子どもたち念願の二階へ。

足場が取れたら明るくなると言っていた通り、
すごく明るくてビックリ
う~ん、2階にリビングしても良かったかな?
いまさらですが(笑)



ベランダも綺麗に仕上がっていました
中はまだまだ壁の作業中・・・
あ~・・早く完成しないかなぁ~。

部屋ができてもお風呂はまだ1ヶ月も先なんだけどね