goo blog サービス終了のお知らせ 

Every day ミスチルまみれ、猫まみれ。

ネガティブガールだった
時代の全てがここに…w
最近はめっきり。

絶句

2007年05月11日 05時38分45秒 | 昔/出来事その他
小林武史氏のこと、
ジェンの怪我のこと、
ののちゃんのこと。

ド肝を抜かれるニュースが多いよ。

そんな自分は、久々にめまぐるしい忙しさに見舞われている。

追われる喜び。
焦燥感。
RC値に変わっていくよ!

今日もガンバります。

福岡旅行【13】

2007年05月09日 21時58分33秒 | 昔/出来事その他
てな感じで、無事夜行バスで帰ってきました。

以下は小ネタです。


■行きの羽田でGちゃんが
 持ち物検査にひっかかった
(写真撮ってブログのっけようとしたら怒られた~)


■実は今回のフライトが人生初の飛行機だった。
 機内で配られた柏餅(節句)とスッチーに興奮。


■チェックイン後、しばしノタレる人たち。



■福岡についてからの単独行動、
 博多で迷子になり泣きそうになった(笑)
 マリンメッセ行きの臨時バスを見つけた時はホッとした。


■公式グッズ売り場の外はダフ屋まみれ
 「はい無い人、あるよ、ありーなあるよ。」

ちなみに真ん中の黒いTシャツと彩りメモ、パンフ、
彩りかばんを買った。


■ミスチルライブ開演直前まで、
 ミコの初飛行機について馬鹿にした・しないで
 テンと大喧嘩になった(笑)


■桜井さんが目の前に現れると同時に
 そんなもん全て吹っ飛んで二人とも発狂。


■てゆーか桜井さん、
 ホンット目の前だった。アイラブユーの時より全然近かった。


■敏感肌。ライブにより汗じゃなくて感涙でほっぺたがただれた。


■ライブ終了後、「どこ行く?」の問いに
「ミスド食べたい(o'ω')!」と答えたら総スカをくらった。
 今考えてみりゃそりゃそーだ、食べなくてよかった。

  でもミコロンって気になる。




■タクシーの運ちゃんはケチくさく遠回りはするけど、
 気さくで柔軟なかんじの人ばかりだった。


■東急インの朝食バイキングは案外美味しかった。


■健康ランドの競馬タイムはこんな落書きしはじめるぐらい
 暇死しそうだった。
 


■帰りの福岡空港、お土産見ていて気付けば迷子に。
 搭乗口でやっとみんなに会えて泣いてしまった。
 一人になったことじゃなくて、独りぼっちになったことが恐かった。
  21にもなって困ったちゃん(笑)


■Gちゃんに借りた上着が涙まみれに。
 スワロークリーニングに出しておいたよ(^ω^;)


■夜行バス、発車1秒前にギリギリで乗り込んだ。
(これに乗れないと帰れなかった)
 てんナイス。


■帰宅後、かばんにJ○Lのヘッドホンらしきものが入っていた。
 ご免なさい。僕泥棒。わざとじゃないです。



■九州名物の「プリンどら」最後まで買うか迷ったけど
 結局買わなかった。頭の中はプリンどらでいっぱい。
 今になってメッチャ後悔してる。



■そして何より、
 明太子を食べ忘れた。(三人とも。)


でも、美味しいモノたくさん食べれたから全然いいや。



ありがとうMr.Children。ありがとう、福岡の街。




そしてホントにありがと、テン、Gちゃん。すっごい楽しかった!
また行こーね(^ω^)





福岡旅行【12】

2007年05月09日 12時44分59秒 | 昔/出来事その他
マッタリしているうちにもう時間。
お目当てのお店“玄瑛”へ。

 麺劇場 玄瑛

開店して数分しか経過していないというのに、
店の前には雨降りにも関らず長蛇の列が。

全く情報のないままに入店したので、
お味はもちろん、店内の構想にも驚いた。

ホントに劇場のような構想で(゜Д゜)
口で説明するよりテレビで見るより写真で
見るより是非一度足を運んで頂きたいなと思うお


テンは「玄瑛流 拉麺」
Gちゃんは「潮薫 醤油拉麺」
みこは「玄瑛流 坦々麺」
ホントは「薫MISO」が本命でしたがもう売り切だった。
「日本一のこだわり卵かけ御飯」というのも頂いた。
一人で食べちゃってごめんねみんな。瞬殺だった。

元祖長浜屋とはまた違ったとんこつスープ。
超濃厚なのに臭味がない。こってりなのに飽きない。こんな言葉じゃ
上手く表現できない!!!

この三人の中ではGちゃんのラーメンが一番人気だったけど、
魚ダシがきいていて私にはダメだったかな。悔しかとばい。

食べる前から既に満腹だったのにもかかわらず、
一滴残らず平らげた。
で、完食してから知ったんだけど、玄瑛のラーメンはすべて無化学調味料だそうだ(゜Д゜)

あの香りも風味も天然ものなのかと思うと、ホントにすごい。

行列をつくる店とは思えぬようなかんじの、
落ち着いたBGM、おっとりした雰囲気、オレンジの温かい照明。
ガツガツしていない従業員さん。

お酒の種類もわりかし豊富にあった。
「急いで食べなくていいよ、ゆっくりしてってね(^ω^)」
という空間の心地よさを感じたのは、多分ミコだけじゃないと思う。

「行列が出来るほどのお店になっちゃった」ってだけで、
「待ってる人がいるんだから急いで食え!」て感じではないみたい。
繁盛店になろうとも利益を第一に考えない、
あくまでスタンスは変えない、それが逆に人気の秘訣なのかな?

雨の中でも頑張って時間かけて探して歩いただけの価値ある
お店だった。福岡に行ったらまた行きたい!!!!!!









福岡旅行【11】

2007年05月08日 09時03分28秒 | 昔/出来事その他
福岡空港到着後、天神駅へと移動。
そこから更に地下鉄を利用し別の駅へ。

み「どこいくの?」
て「俺も知らない」
G「面白いところに連れて行ってあげますよ」

行き先もわからぬまま、
期待を胸に歩行速度を上げて必死に二人についていく私。
その道中、雨のせいか風のせいか疲れのせいか、じんましんが出始めて
いっぱいっぱいに(’A`;)

Gちゃんに上着を借りて、てんに傘とあったかいミルクティーを
買ってもらって、なんとか持ち直せた(二人ともありがとう…)


辿りついたお目当てのお店のディナーオープンまで
まだ時間があったので、近くの中華料理屋さんで時間を
潰すことに。


ただの時間つぶしで入ったお店だったけど、ここがまた美味だった(・∀・)
店員さんはバリバリ向こうの方で、日本語がほとんど通じずだったけど。

店内で米から作ってるらしき相当美味しい本格紹興酒を、チンタオビールを
チェイサーに頂き二人は上機嫌。(私は飲んでおりませんが。)

入店直後は瀕死状態だったミコも、時間が経つにつれ序々に回復。

焼き餃子10個400円とかって、味がいいくせに値段も良心的だったな。
美味しいと感じるザーサイなんて初めて食べたよ(笑)




安価で美味しい中華。
どこかの店に似てるなと思ったら、百楽門か。

で、肝心のこちらのお店のお名前ですが、
上記に記したとおり瀕死状態だったもので(泣)
確かめる余裕がありませんでした。

博多の森温泉“月の湯”

2007年05月08日 07時20分40秒 | 昔/出来事その他
そうだろうとは思ってたけど、観光客が立ち寄るような
温泉じゃなかった。地元の方が多くアットホームな雰囲気。

健康ランドの温泉って塩素きっついじゃない。
不安に思いながらシャワー浴びてザボーンと入りましたが、
どのお風呂にも全く問題なく入浴できました(^ω^)!!
強いて言うならお手洗い付近の芳香剤で具合悪くなったけど(´゜д゜`)

入浴後もお肌つるつるになっちゃって。
(現在まで持続しているので感動してます。健康ランド通おうかな?仙人風呂あたり笑)



それはそうと聞いてちょ、浴場でおばさん(?)にナンパされた(^ω^;)
「どこから来たんですか?」て聞かれただけだから
もしかしたら違うかもしれないけど、違う温泉に移動するごとに
なぜか同じタイミングで同じ場所に移動してきた上に
だんだん距離がちかくなってきて視線もイタイほどで、
気を引くためか動きもやたら激しかったってのは
気のせいじゃかった様に思うの。

露天風呂で二人きりになった時はちょっと危機感感じ
逃げるように出てしまった。その後サウナで隣座って話しかけられたから怖くてシカトしてしまったんだけど、考えすぎだったかしら。スルー後は
こちらに見向きもせずシャワー浴びて更衣室に消えていった。
そして浴場の外で遭遇することはなかったお。サウナに入らなくても
やな汗たくさんかいた(苦笑)



女性からのナンパは痴漢も含めるとこれで3回目。



一度目は仕事帰りの夜道、背後から痴女におさわりされ(苦笑…)
二度目は渋谷の駅前で同じ年頃の子がカニ歩きで寄ってきて
突然スカートの端を摑まれ「お姉さんのメアド教えてくれませんか?」
三度目が今回。ある意味一番恐かった(´・ω・|||)



と、話がそれましたね。
湯上り後、テンはマッサージ、みこ&Gちゃんは
宴会場でマッタリ。そのうちにテンも戻ってきて、
二人はTVに夢中に(NHKマイルかな?)

暇すぎてカマってとダダをこねてるうち、
喫煙者に囲まれてしまいミコがまたもダウン(二人ともごめんね)、
もう時間も時間だったので健康ランドをあとにし、
雨の中送迎車で福岡空港に向かうのでした。




福岡旅行【10】

2007年05月08日 01時10分06秒 | 昔/出来事その他
行動テーマは「腹が減るまでどう過ごそうか?」笑
中洲川端に戻るも、やることがない。

G「あ、ネットカフェだ」
み「ここに来てまで行くの笑?」
て「オレ横になれればなんでもいい」
G「健康ランドとかないのかね」
て「マッサージいいね!温泉いいね!」
み「あたしサウナ行きたい」

ということでその類いの店を探して中洲を練り歩くも、
見つかるのはおっさんカプセルサウナか違う意味での
お風呂ばかり。中洲はあくまで飲み屋街なのね…。

町の人に色々尋ねながら、行き先が一番最寄の健康ランド「月の湯」に決定。
電車を乗り継ぎ、福岡空港へ逆戻り。






「博多の森温泉月の湯、福岡空港より無料送迎あり」とのことで、
マジですかい、とか疑いつつ、とりあえず電話。


G「俺、福岡きてこれに一番カルチャーショック受けた」


お迎えのワンボックスカーに乗っていた運転手のおっちゃんは
とても気さくな人だった。電話すれば一人からでも迎えに来てくれるんだって。
もちろん帰りも電話一本でお迎えがきて
空港まで無賃で送ってくれた(^ω^)すごいサービスだ。





福岡旅行【9】

2007年05月07日 23時31分16秒 | 昔/出来事その他
その後、宛てもなくとりあえず中洲川端に歩いて戻る三人。
お腹いっぱいで苦しくて駐車場でもいいから横になりたいと嘆く、動きもスローな みこ&てん(笑)

一方、こうなる事を予測してバイキングに行かなかったGちゃんは
「僕はまだお腹空いてますよ!さあ、次行きますよ!」とムッチャ元気(笑)

交通量の多い天神駅前の車道で、車の排気ガスをモロに吸い込んだのか、みこがダウン。結局カフェで休憩しますた。


追記/歩いて初めて気付いたんだけど、行きのタクシーに遠回りされたお
(´∀`;)どちらにせよこの二人、タクシーに乗る時は「釣りはいらないよ」が定番だからあまり関係はないけど(´∀`;)

元祖・長浜屋ラーメン

2007年05月07日 23時10分38秒 | 昔/出来事その他
福岡旅行【7】にも記載した
元祖・長浜屋ラーメン」中洲川端からタクシーで一ッ飛び。店名どおり、博多ラーメン発祥の地じゃけん。

古びた感じの一階建ての建物に、おっきなテーブルが8台ぐらい。
入店するとオーダーあるなしに関わらず「1杯!」掛け声が響き、
自動的にラーメンが出てくるって聞いてたんだけど、ホントだった!
入店後、 約2分もせぬうちにラーメンが出された(カップ麺より早い笑)

一杯400円、替え玉50円。女性の方もバンバン替え玉頼んでました(量、結構あるんだよ?)
とんこつなのに飽きない。とんこつなのに後味さっぱり。かといって薄い訳ではなく。

ラーメンあんまり好きじゃない&知らない私が語るべきではないかしら(´∀`)でもラーメン大好きなお兄たま二人が言ってたから(笑)間違いないと思うよ。

結構な量だったにも関わらず気が付いたら残さず平らげていた感動ウマスな一品でした。
ホテルの朝食バイキングでタラフク食べなければ替え玉いけたなぁ(笑)