行ってきました
行ってきましたよ~~~


毎年恒例の七高山巡り(・・・っていっても、ワタシは初参加 笑)
朝6時に起きて、お弁当しっかり作りました
・・・でも、迷ったんですよね~
だって、へーラットさん(スリランカ人のリーダー)が、絶対みんなの分もスリランカカレー作って持ってくるはずだから
おにぎり食べたい・・・だけどカレーも!!!
結局、お弁当を普通に作って持って行って、へーラットさんからもいただこうと心に決めて出発しました
午前8:30 諏訪神社に集合

ワタシは、オレンジのジャケット・茶色のニット帽です
この日の長崎の最高気温は8.1℃。ワタシにとっては寒い一日でした。
リーダーのへーラットさんはスリランカ育ちのせいか、どんなに寒くても、いつも半そでのTシャツ。今日もなのか???と、思っていたら、なんと今日は、ジャンパーまで羽織って登場
みんな、驚き(笑)でした。
それではスタート
ワタシの今年の目標は 山を二つ登る事。それでよしとします(笑)
諏訪神社を通って、先日登った 金比羅山からです。
今回は7つ登る事が目的だったからか?結構歩くピッチが早め。休憩も2か所くらいで登りきりました。

休憩少なめだったので、かなり、はぁはぁ
息切れぎみ(笑)
本気で次はリタイヤかも・・・などと考えながら下山しました。
山の中の空気って、気持ちい~~い
空気が冷たくて、ピンとしていて、おいしい~などと思っていたら、思いっきり滑りました
下りの段差が結構高くって、膝痛くしてしまいました
次の山は 烽火山。
なんでもその昔、外国船が長崎港に入港するのをここから見張り、入港するのが見えたらここの山頂にある大きな釜でお湯を沸かして、その湯気で長崎の人々に入港をお知らせしたそうです。
その釜後がいまでもあるそうで、結構楽しみ
だけどだけど・・・結構険しい道のり・・・
ホントに気合い入れないと登れませんでした・・・

急斜面だし、険しいし・・・戻るに戻れそうにない道だし・・・足が重くってたまりませんでしたよ~~
だけどだけど山頂からの眺めのすばらしい事
ここからだったら、黒船が入港するのもくっきり見えた事でしょう
大きな釜の上で、バックは長崎港(見えるかな?)

この山を下ったらもうリタイヤポイント!!お待ちかねのお弁当タイムッ
最初はおしゃべりしながらの山登りも、下りなのにみんな寡黙に・・・(笑)
暫くすると、こんな風景が・・・・
紅葉!!!
ちょっとびっくり
でしょ??
ここは秋葉山というところ。なんと、びっくりがもう一つ。
下ってきたのに、三つ目の山だったの
ヤッター

ここの少し下に、妙相寺 というところがあり、ここの境内でお弁当タイム!!!
なんとこの日はメンバーのM脇サンの54回目のバースデイ
へーラットさんが用意していたスリランカのお酒で乾杯~~~
(濁っててワインっぽい味 甘い感じでした)
その後、そそくさと自分のお弁当たいらげて、スリランカカレーの前へっ!!!
スパイスが利いていてバターが甘くって、とってもおいしぃぃぃぃぃのぉぉぉぉぉお~~
何度も山登りに参加している方は、なぜかマイスプーン・マイお皿持参(笑)ワタシも次回からそうしようっと
お弁当食べて、幸せ一杯で・・・
・・・そしてリタイヤ
来年はこの地点からのスタートの予定。
足が思うように動かなくって、愕然。だけど、年配のかたって、どうしてあんなに元気なの???
とっても不思議でした~。
毎日ウォーキングとかしているのかな??もう少し体力つけていつか、上高地とか、富士山とか登ってみたいな




毎年恒例の七高山巡り(・・・っていっても、ワタシは初参加 笑)
朝6時に起きて、お弁当しっかり作りました

・・・でも、迷ったんですよね~


おにぎり食べたい・・・だけどカレーも!!!
結局、お弁当を普通に作って持って行って、へーラットさんからもいただこうと心に決めて出発しました

午前8:30 諏訪神社に集合

ワタシは、オレンジのジャケット・茶色のニット帽です

この日の長崎の最高気温は8.1℃。ワタシにとっては寒い一日でした。
リーダーのへーラットさんはスリランカ育ちのせいか、どんなに寒くても、いつも半そでのTシャツ。今日もなのか???と、思っていたら、なんと今日は、ジャンパーまで羽織って登場

それではスタート

諏訪神社を通って、先日登った 金比羅山からです。
今回は7つ登る事が目的だったからか?結構歩くピッチが早め。休憩も2か所くらいで登りきりました。

休憩少なめだったので、かなり、はぁはぁ

本気で次はリタイヤかも・・・などと考えながら下山しました。
山の中の空気って、気持ちい~~い


下りの段差が結構高くって、膝痛くしてしまいました

次の山は 烽火山。
なんでもその昔、外国船が長崎港に入港するのをここから見張り、入港するのが見えたらここの山頂にある大きな釜でお湯を沸かして、その湯気で長崎の人々に入港をお知らせしたそうです。
その釜後がいまでもあるそうで、結構楽しみ

だけどだけど・・・結構険しい道のり・・・
ホントに気合い入れないと登れませんでした・・・


急斜面だし、険しいし・・・戻るに戻れそうにない道だし・・・足が重くってたまりませんでしたよ~~

だけどだけど山頂からの眺めのすばらしい事


大きな釜の上で、バックは長崎港(見えるかな?)

この山を下ったらもうリタイヤポイント!!お待ちかねのお弁当タイムッ

最初はおしゃべりしながらの山登りも、下りなのにみんな寡黙に・・・(笑)
暫くすると、こんな風景が・・・・

ちょっとびっくり


ここは秋葉山というところ。なんと、びっくりがもう一つ。
下ってきたのに、三つ目の山だったの



ここの少し下に、妙相寺 というところがあり、ここの境内でお弁当タイム!!!
なんとこの日はメンバーのM脇サンの54回目のバースデイ

へーラットさんが用意していたスリランカのお酒で乾杯~~~

その後、そそくさと自分のお弁当たいらげて、スリランカカレーの前へっ!!!
スパイスが利いていてバターが甘くって、とってもおいしぃぃぃぃぃのぉぉぉぉぉお~~

何度も山登りに参加している方は、なぜかマイスプーン・マイお皿持参(笑)ワタシも次回からそうしようっと

お弁当食べて、幸せ一杯で・・・


来年はこの地点からのスタートの予定。
足が思うように動かなくって、愕然。だけど、年配のかたって、どうしてあんなに元気なの???
とっても不思議でした~。
毎日ウォーキングとかしているのかな??もう少し体力つけていつか、上高地とか、富士山とか登ってみたいな
