goo blog サービス終了のお知らせ 

☆みきんち☆

~♪ヾ(〃^∇^)ノヾ(^∇^〃)ノ♪~

七高山巡り

2007-01-16 | 旅行
行ってきました 行ってきましたよ~~~
毎年恒例の七高山巡り(・・・っていっても、ワタシは初参加 笑)

朝6時に起きて、お弁当しっかり作りました
・・・でも、迷ったんですよね~ だって、へーラットさん(スリランカ人のリーダー)が、絶対みんなの分もスリランカカレー作って持ってくるはずだから
おにぎり食べたい・・・だけどカレーも!!!


結局、お弁当を普通に作って持って行って、へーラットさんからもいただこうと心に決めて出発しました


午前8:30 諏訪神社に集合

ワタシは、オレンジのジャケット・茶色のニット帽です
この日の長崎の最高気温は8.1℃。ワタシにとっては寒い一日でした。
リーダーのへーラットさんはスリランカ育ちのせいか、どんなに寒くても、いつも半そでのTシャツ。今日もなのか???と、思っていたら、なんと今日は、ジャンパーまで羽織って登場みんな、驚き(笑)でした。


それではスタート ワタシの今年の目標は 山を二つ登る事。それでよしとします(笑)

諏訪神社を通って、先日登った 金比羅山からです。
今回は7つ登る事が目的だったからか?結構歩くピッチが早め。休憩も2か所くらいで登りきりました。

休憩少なめだったので、かなり、はぁはぁ息切れぎみ(笑)
本気で次はリタイヤかも・・・などと考えながら下山しました。
山の中の空気って、気持ちい~~い 空気が冷たくて、ピンとしていて、おいしい~などと思っていたら、思いっきり滑りました
下りの段差が結構高くって、膝痛くしてしまいました

次の山は 烽火山。
なんでもその昔、外国船が長崎港に入港するのをここから見張り、入港するのが見えたらここの山頂にある大きな釜でお湯を沸かして、その湯気で長崎の人々に入港をお知らせしたそうです。
その釜後がいまでもあるそうで、結構楽しみ
だけどだけど・・・結構険しい道のり・・・
ホントに気合い入れないと登れませんでした・・・
急斜面だし、険しいし・・・戻るに戻れそうにない道だし・・・足が重くってたまりませんでしたよ~~

だけどだけど山頂からの眺めのすばらしい事ここからだったら、黒船が入港するのもくっきり見えた事でしょう
大きな釜の上で、バックは長崎港(見えるかな?)



この山を下ったらもうリタイヤポイント!!お待ちかねのお弁当タイムッ
最初はおしゃべりしながらの山登りも、下りなのにみんな寡黙に・・・(笑)

暫くすると、こんな風景が・・・・





紅葉!!!
ちょっとびっくりでしょ??
ここは秋葉山というところ。なんと、びっくりがもう一つ。
下ってきたのに、三つ目の山だったのヤッター


ここの少し下に、妙相寺 というところがあり、ここの境内でお弁当タイム!!!

なんとこの日はメンバーのM脇サンの54回目のバースデイ
へーラットさんが用意していたスリランカのお酒で乾杯~~~(濁っててワインっぽい味 甘い感じでした)
その後、そそくさと自分のお弁当たいらげて、スリランカカレーの前へっ!!!
スパイスが利いていてバターが甘くって、とってもおいしぃぃぃぃぃのぉぉぉぉぉお~~
何度も山登りに参加している方は、なぜかマイスプーン・マイお皿持参(笑)ワタシも次回からそうしようっと

お弁当食べて、幸せ一杯で・・・・・・そしてリタイヤ

来年はこの地点からのスタートの予定。
足が思うように動かなくって、愕然。だけど、年配のかたって、どうしてあんなに元気なの???
とっても不思議でした~。
毎日ウォーキングとかしているのかな??もう少し体力つけていつか、上高地とか、富士山とか登ってみたいな


阿蘇~小国・南阿蘇 の旅...2

2006-01-31 | 旅行
さてさて・・・・

旅先からの投稿です
携帯からの投稿って結構つかれるわ~~il||li &il||li






                嘘でんがな



└(○`ε´○)┘┌(○´ε`○)┐└(○`ε´○)┘┌(○´ε`○)┐└(○`ε´○)┘┌(○´ε`○)┐└(○`ε´○)┘┌(○´ε`○)┐


日曜日の朝~

10時チェックアウトだったので 起きてバタバタと仕度をしました。
ココからが計画の始まりデス '`,、('∀`) '`,、


はげのゆ温泉くぬぎ湯です。別名『けんよーデコの湯』(ささやかな復讐)でもはげに効くとは書いてはいなかったような気がします。
ロッジを出て向かったのはココ
コイン式でその都度温泉の湯を入替ができる 家族風呂です
雪が残るわいた山を眺めながらのんびり森林浴もできましたヨ~
温泉からあがって ホカホカのところで お芋とたまごを蒸し釜で蒸しました こんな感じ

で、出来上がりはコレ
( ̄~ ̄) モグモグ... あま~い♪ うま~い♪(たまご茹ですぎや・・)


・・・お腹いっぱいになったので 次は
            いちご狩りで~~す

ビニールハウス
南阿蘇は今からゴールデンウィークまで いちご狩りができます。
料金は今の時期だと100㌘170円でしたが 時期が遅くなるにつれて安くなっていました。わたし達はネットで検索してクーポンを使ったので100㌘150円でした
収穫したいちごチャン
南阿蘇には名水と言われる白川水源があります。私達はできるだけ水源に近いいちご園を狙っていきました ププ(´艸`o)゜.+:
いちご摘みしていると おばさんが「試食どうぞ~( ^-^)_」と 摘みたてのいちごチャンを持ってきてくれました
どれも甘くて おいしぃ~~の~~~
多分、どれを摘んでも あだと思う~




そしてココがその白川水源
地底の砂と一緒に吹き上げる湧水量は毎分約60㌧だそうですw(゜0゜)w

ワタシはココ 二度目なんですが、最初の時に持ってかえったここのお水でコーヒーを点ててみたんです。お水がやわらかいので美味しいコーヒーが更にでした
みんな 水筒持ってやってくるんです。ワタシも4㍑と5㍑を持ってきていましたが 5㍑のほうの水筒に蓋がついていなかったので、急遽その場で5㍑の水筒を購入(正式には「買ってもらいました」)しました。


お水入れてるところ~

このお水で当分のあいだコーヒーが頂だけるぅ~

さてさて ワタシは今頃何をしているでしょうか~?????
            εεεεεヾ(*´・∀・`)ノトンズラッ

阿蘇~小国・南阿蘇 の旅...1

2006-01-30 | 旅行
28日の土曜日から29日一泊二日の予定で 熊本県の阿蘇へ旅行して来ました彼と( ̄m ̄* )ムフッ♪

本当は27日 仕事終わってから 夜に高速を飛ばして行こうと言っていたのですが、実はお互いに既に別の予定が入っていたのでした...
で、結局土曜日の朝早くに出発しようかという事になって 朝9時にうちの近所で集合して行きました。

まずは 九州・大分自動車道 玖珠IC目指して出発です~

金曜日の記事で、『無計画なワタシが 少しばかり計画を立てている』発言をしましたが、
本当に『すこしばかり』
ですので・・・。ご了承ください┏oペコリ

土日はお天気がよく寒いけれども気持ちのよい気候でした。
同じ九州ですが、やはりというか 道路の端や やまの斜面にはまだ雪が残っていました夜間は道路も凍結しそう・・・

さてさて、チェックインまで時間があったので周辺をドライブする事にしました。
しかし、ワタシが立てた計画はΣ ̄ロ ̄)!!なんと!明日の計画のみ・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ  まぁ、その程度です  ハイ

なので 岡本とうふ店というちょっと有名なお豆腐やサンの喫茶店でコーヒー飲みながらお店の人に 観光スポットを教えてもらいました

まずはココ
鍋ケ滝は  松嶋菜々子がここで「生茶」?のCMの撮影をしたらしいデス。
どんなところかな~~ワクワクドキドキ
さっきの標識があったところから、山道を下へくだって行きます。
すれ違う人は殆どが(約90%)おじいちゃん おばあさんです。みんな ニコニコしています。きっとありがたいところなんだと思います
しばらく進むと 木の幹に何やら注意書きが・・・





















Σ ゜ロ゜≡(   ノ)ノ エェェ!?


A´ε`;)゜・゜コマッチャッタナー ワタシあの毒舌に耐えきれるかしら・・・・。

  ~シュミレーション中・・・・
     
     ( ゜Д゜)毒蝮<きたねぇばばぁだなぁ~
     (。ノ´д`ヾ)ミキ<アゥゥゥ...
     
     ( ゜Д゜)毒蝮<わざわざココまで来やがって!昼間っからヒマなのか、このババア
     (。ノ´д`ヾ)ミキ<ヒ・・・ヒドイ



・・・とまぁ、こんな具会いに 一人で三太夫の役までこなしながらえっちらおっちら下ってくると ありました~


鍋ヶ滝
最近は暖かくなったせいで凍ってはいませんでしたが、それでも周辺に飛び散る水しぶきで岩の上などはまだ氷が残っていました。
ここでマイナスイオンを浴びて・・・ちょっと松嶋菜々子になりましたあーよかったよかった

滝からの帰り道、神社?みたいなところに、大きな大きな杉の木が立っていました。
みるとなんと 樹齢700年。二本並んで立っており、夫婦杉だそうです。
仰ぎみて 何となく清々しい~

耳をあてたら何か聞こえるかも?
  んん~~~~・・・・皮が堅い・・・・


彼に言われてビックリでしたが
不思議な事に それまで請っていた首が 何となくすっきりしていました。
やっぱりマイナスイオンのおかげカナ??

そんなこんなで チェックインの時間。
阿蘇鶴温泉ロッジ村 というところに宿泊です。
ココは文字通り、ロッジなのですが、各部屋に 露天風呂がついているんですよ


外で体洗うには 寒くてかなりの勇気を必要とされますが、湯に浸かって空を眺めるのもたまにはよいモノです


☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ヾ(o´Д`)ノ ヒャッホーウ♪

2006-01-27 | 旅行
ただ単に書きたかっただけなんですが、

明日からちょッくら 旅にでるんですわ

彼と

       (〃゜∀゜)(゜∀゜〃)ネェー





   └( ゜∀゜)┘ヤッタ└(゜∀゜ )┘ヤッタ└( ゜∀゜)┘ヤッタ└(゜∀゜ )┘ヤッタ♪


フン( ̄‥ ̄)=3 だから何?


って言わないで・・・(*⊃∀⊂*) テレルカラ


えっと~~ またまた 熊本へ行って来ま~~す
一泊二日です
今度は、大分との県境に近い、 小国  というところです

             イエ━━゜+。v(。・ω・。)v゜+。━━イ♪

有名な黒川温泉に近いですが、そこには行きません゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブッ

無計画なワタシが 少しばっかり計画を立てています。
帰ってきたら 記事にしますので 待っててくださいd(´ェ`*)ネッ

それではよい週末を~~☆
           (*´・∀・)ノ)):・・:*マタネ~・・:


秋に逆戻りしてみました

2005-11-28 | 旅行

テンプレートは思いっきり★クリスマス★なのに、ちび~っと 秋に 逆戻りしてみました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


このもみじは 佐賀の雄淵雌淵 というところのもみじを下から激写してみました。
←雄淵雌淵はこんなところ
紅葉はもうみられないかと思っていたんですが、まだ少し残っていてよかった



日曜日の目的はこれでなくって、
温泉お食事(*^_^*)
またもや彼に連れてってもらいました

ワタシがお豆腐料理好きなのを知ってて予約してくれていたのでしたいいでしょ~~~~

お世話になったところは 佐賀市富士町の 熊の川温泉 にある『夢千鳥』さん

ゆっくり楽しませてもらいました
ゆっくり しっぽり 温泉の後はこれ!!!!!

じゃじゃじゃじゃ~~ん♪
憧れの部屋食
(いずれも携帯からの激写なので写りは悪いです・・・
ほんとに見事なまでにお豆腐づくし
写真はほんの一部なのです。
写っていないのですが 温泉水の湯豆腐がまた こくがあって美味い!!!!
お豆腐取り出した後のお鍋に 蒸したお米を乾燥させたものを入れ、雑炊を作ってもらいました。

またこれが美味しくて( ̄¬ ̄*)ゞジュルリ・・・
お家でもできたらいいなぁぁ~・・・と・・・。
ざる豆腐とか 白和えとか 豆乳とか 揚げだし豆腐とか 湯葉の揚げ物とか・・・・
のようなお食事でした





まんぷく まんぷく~~~

いつもいつも楽しいところ連れてってくれて ありがとう┏oペコリ

この場をお借りして お礼を・・・・


花とわたし~

2005-11-02 | 旅行
わたしをアップ~~
この中にわたしもいます~
ぐへへへ・・・花にしかみえないでしょ?おほほほほほほ~~ 


さてさて、先週末に熊本県の阿蘇へ行ってきました。
阿蘇と言えば 今も噴煙を上げる阿蘇山
この噴煙、少し危険なのか、「心臓が悪い人 気管支が悪い人・・・」などなど 気をつけるようにって書いて有りました。おまけに赤い 危険ランプ(?くるくるまわってるやつ)までもまわっていました。
・・・しっかし 山頂は寒い~~~
寒くて この中の緑色のバスクリンの湯に浸かろうかと思ったくらいです~(少~しうそ)


さてさてわたし達は南阿蘇にある高森町という町のコテージに2泊しました。
奥の建物が 母屋(?っていうのかな)で ここのオーナーがいるところです。
周りにコテージが数軒並んでいます。わたし達はその中の一つ、ペットと一緒に泊れるコテージに宿泊しました。
写真手前の囲のなかが ドックランです。しんちゃんをここで遊ばせようと試みました。



しんちゃん~ここで思いっきり遊んじゃっていいからね~~


ん?・・・んん? 動きが・・・
固まってる・・・・・














どっひゃ~~~

う・・・・う・・                  ガングロ雲子チャン?
巻いてはいないけど、あなたはガングロ雲子チャンなの?
グレたとは聞いていたけど、まさかこんなところまで家出して来ているとは・・・・

はやくけんよーさんにお知らせしなくては・・・・
っていうか けんよーさんの元に返さなくては・・・・・


くっさ~
お父さんのもとでイチからはじめるのよ~



あれ?しんちゃんがいない・・・・キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ


はぁ~ すっきりや~

チャレンジ~

2005-10-31 | 旅行
先週末、熊本県の阿蘇へ連れてってもらいました~

そこで もう一度チャレンジ

~落日~

走行している車で 箱乗りして撮影しました
ちょっと懐かしかったとです・・・


車に乗ってまわりを横をみると色んな人が居るもんです・・・・

でも なんと・・・・・
なんとそこに居るのは!!!








 人じゃぁありませ~~ん
足サンが座っていますごわ゛い゛~~




でも、わたし達も負けてはいられません
精一杯頑張らせていただきました










足をのせないで下さいって書いてるじゃないですかぁ~~(TT▽TT)ダァー
なんでわからないんですか~

もうしりましぇ~ん



旅行記はまた後日~

博多旅行

2005-09-26 | 旅行
先週末からの三連休で わたしにとって特別で、とても大切だと思える人と一緒に博多へ行ってきました~
はじめての二人旅で ワクワクドキドキでしたが、ホントに あっ ̄ロ ̄)!!・・・・・・・という間に 時はすぎてしまうもんなんです



旅行の最終日、マリンワールド海の中道へ行って来ました。
なんか ラッセンの世界っぽいですね~ 大きな水槽の中に 大きなサメやエイ 小さな魚たちもたくさんいましたよ~ 食べられてしまったりしないんですかね~心配・・・( ̄¬ ̄*)ジュルリ・・・


このいるかは只今練習中 → 
へんな動きをしていました・・・さか立ちッぽいような 尻尾だけバタバタ~って
頑張ってね~~~~




最後に いるかのショー
ホントにいるかって頭いい~♪かわいい~♪いやされるぅ~♪
前から二列めの席でみましたが、軽ーく水しぶきを浴びましたありがたや~ありがたや~ コレでわたしもなにかあやかることができたでしょうか?

他にもイロイロと行ったのですが 写真を撮ったのはなんと!!!コレだけ
まぁ いいじゃぁないですか・・・楽し~~~い三日間だったんだし

これ以上は 二人の秘密です(〃゜∀゜)(゜∀゜〃)ネェー

しんちゃんも一緒にまた連れてってね~~~(-。-) ボソッ