goo blog サービス終了のお知らせ 

すいか

その時、夢中になっている事や、子供のことなど。

もう半分

2023-07-03 16:36:00 | Weblog
気がついたら、今年ももう折り返し地点。
早いの一言。

この半年を振り返ると、シャンの中国行き、アドベンの桃浜、桜浜、永浜さんの中国行きがそうそうにあり、心にぽっかりと穴があいた。

シャンシャンがいないという現実にずっと打ちのめされていて、どうやっても立ち直れなかった。
あんなにも通っていた上野も足が遠のき、なにが楽しくて生きていたんだろうと思うほど。

最近は、かわいい人に出会ったり楽しいことだったりは、少しはあって、どーにか生きてる。
シャンのカタチにあいた部分は埋まることはないけれど、いつかシャンに会えることを励みに頑張るしかない。
日本に帰ってきてほしいな。

「水星の魔女」なにもかもが素晴らしかった。私の中で今年イチ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークもおわり

2023-05-13 07:35:00 | Weblog
あんなに楽しみだったゴールデンウィークもあっという間におわり、前半は具合が悪くて寝込んでたり、だらだらすごして、予定してた舞台は見に行けたけど、ほんと消化不良な休みだった。

花粉症も終わりをつげ、体は楽なはずなのに、今度はひどい片頭痛で吐き気や嘔吐、閃輝暗点があったり、もう大変。
あまりにもひどいのが続くから今度脳のMRIを受けたほうがいいと言われた。

でも、あの機械に入ること自体がもうすごく負担で考えるだけでも手が冷たくなりパニックになりそう。
あー、どうしよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉の季節

2023-03-18 14:57:00 | Weblog
あっというまに、3月中旬。
新年早々、成人式用の着物選びをあちこちにいき、気がついた2月になってて、シャンシャンの中国行きを涙で見送り、永明さん、桜浜、桃浜の中国行きもライブ配信みたり。
シャンシャンがいなくなって、心にぽっかり穴があいてしまい、ずっと、涙が止まらず、とても心身ともに疲労した2月だった。

あまりにも落ち込みがひどかったので、春休み中の娘と少し旅にでた。
6年ぶりだろうか、旅にでたのは。
パニックもちなので、飛行機にのることにとても抵抗があり、どうしようかと悩んだけど、推しは推せるときに推せ!と娘の言葉で決心。
旅の感じも忘れていて、且つ東京時間で自分が動いていることに田舎にいってみて実感した。
バスがこない。そして、とても待つ。
流しのタクシーがない。
なんだかんだ、あったけど、とてもいい旅だった。また行きたいし、やっぱり娘との旅は楽しいな。

で、いま。
花粉症がつらい。薬はとても効くが気絶するかのような眠気。
しょうがないから、市販の薬にかえた。
アレジオン、効くときと効かないときがあるけど、良い感じ。花粉症の薬、安くなってほしいな。
花粉症で大変なのに、おとといから久々の片頭痛で、痛みどめのんでも、ズキズキいたくて、飲んでなかったら、救急車呼ぶぐらいの痛さなのか?と思うほど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2023-01-04 23:05:00 | Weblog
あけた。

無事に迎えられてありがたい。

先月の中旬にコロナに感染し、ホテル療養だったり、なんかパニックてるうちに2023年を迎えました。
とりあえず、咳も鼻水も落ち着きはじめ、そろそろ仕事始めです。

ずーーーっと、こたつでゴロゴロしてたい。
毎年みている箱根駅伝、やっぱり面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ

2022-12-29 15:12:00 | Weblog
ただの風邪とか言ってる人、ふざけんな。

まじで、つらい。つらすぎる。
あんなに気をつけていたのに、ちょっと体が疲れていて、しかも社内の空気がめちゃくちゃわるくて、コロナ感染してる人が近くにいて(のち陽性とわかった)、色々重なってとうとう感染してしまった。

私が休んだ週は同じ職場で、5人感染。
7日間の療養期間を終えて8日目にみんなは仕事復帰。
え?なんで?こんなに、咳も出てて、苦しいのに、なんで仕事復帰できる?
なんだかんだで10日目に仕事いったけど
罹患した人は、みんなケロッとしてて、びっくり。

その日仕事いったけど、次の日はぶり返してしまったのかまた酷い咳がでるようになってしまった。

実際、陽性が判明前に39度越えの熱、刺すよう喉の激痛が4日。その後猛烈に割れそうなほどの頭の痛み。+激しい咳。
それが少し収まったと思ったら、味覚嗅覚障害で、世の中が無味無臭の世界
罹患して13日目、急に味覚嗅覚が戻る。
そして、今度は鼻水とまた咳。
もう本当嫌だ。
いつもの体調に戻れるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出すこと

2022-12-04 23:34:00 | Weblog
子供の誕生日が近づくと思い出す。

産んだ当日、義父に「なんでこんな師走に…忘年会の予定があったのに」と言われ、えっと、産んだのは私であって忘年会に行って構わないと、言えばよかったな。

輸血の準備とか、急遽帝王切開になるかも!という初産なのに、なんか、とっても色々大変だったなと思いだす。

あれから、まあなんていうか色々あって、子供と二人三脚でやってきた。
がんばったな、私たち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2022-08-28 15:58:00 | Weblog
大学の夏休みって、大学によって期間が違うらしく、大学内でまだ友達をつくってないうちの子は、バイトもせず夏休みの課題に前半は追われて、いま、高校の時の友達と遊ぶやりとりをしてる。
で、私はというと、盆休みは体調を崩していたから、ほぼ何もせずのんびり寝てた。
娘も具合悪かったから、その対応だったりで、どこにも行かなかった。

とりあえず、盆休み明けに仕事したけど、休んでいい平日を頂いたので「ブルーピリオド展」に行ってきた。
ほんとは、USJにいくつもりで計画練っていたのだけど、ニンテンドーワールド確約券が必要だとかマリオカートが100分以上待ちだとか、まだコロナ禍だしなとか色々考えて結局行くやめました。
クールジャパンでハンター×ハンターのアトラクションがあったから余計に行きたかったけど、親子共々体力のなさを痛感してるので、泣く泣く諦めた。

で、次は富士サファリパークにしようとしたけど、新幹線で三島にでて、そこからバスで50分とかいうのをみたら、諦めるしかなかった。
というわけで、天王洲アイルという行ったことのない街にモノレールでいって、旅気分のなかブルーピリオド展を楽しんだが、近くでジブリ展やってるから寄ろうと思ったお店がすっごく混んでてお腹すかして、ヘロヘロのまま帰路へ。
たかが、二時間半くらいのお出かけなのに、ぐったり疲れ私はお昼食べた後夕方まで昼寝。
もうほんと、体力落ちたなと実感した。
はあ、、温泉行きたい。素敵な旅館に泊まって、サファリパークとかに行ってカンガルーとかに餌やりしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかな

2022-05-15 08:19:00 | Weblog
おとといぐらいから、ずっと気持ちがしずんでて、栄養が足りないからなのかな?とか思ってたくさん食べてたら、今度はお腹壊して、結果、体も精神もぐったり。


仕事内容は大したことない。
人間関係は、面倒。
家で、まったり?うーん。
飼い猫が調子悪く、その状態を気にしながら、ご飯用意したりお世話したり。


とりあえず、諸々考えてしまって、考えないようにしようとする思考回路がどっかいった。
疲れた。ただ、疲れた。
面倒。

昨日の「ET」おもしろかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格したんだからいいじゃん。

2022-02-19 22:34:00 | Weblog
なぜ挑戦校を受験しなかったのか。

いまさらながら、学校からの資料の見方がわかり、この成績なら合格範囲内だったじゃん!
学校の面談ではやたら、明治ばかりすすめるし塾では、志望校はワンチャンあるがないかってとこ、希望はあるっていうし。
でも、子供的に気に入った大学をみつけてそこを大本命にした。

無事合格。でも、でもね、最初にいった学校からの資料の例年の成績表をみると、子供の成績より全然下なんだよ。
で、途中友達が受ける予定の大学もいいなとなって自分なりに調べたけどよくわからず、しかもコロナ禍になってオープンキャンパスがなかっから全く雰囲気つかめず。

結局そこは、受験さえもせず、まさかの全落ちを想定してしまった私たちは、レベルをどんどん下げてしまった。←これのどこまで下がるかがわからなかった。

本人は自信がない。それをみている私もお手上げ。
第一志望にしてる大学を目指すしかないと思い盲目的に動いてしまった。

第一志望の大学が合格したから、色々言えることなんだよね。と頭じゃ、わかっているけど、なんで挑戦しなかったのか、なぜ、もっと調べなかったのか。


なんだかんだいって、現役合格したんだから、がんばったんだよーーー!!
よく、がんばった!ほんと!えらい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試

2022-01-30 12:01:00 | Weblog
共通テストを受けるのに18000円
出願するたびに15000円
個別入試にそれぞれ35000円
web出願後、コンビニで出力し、志願票とか入試要項とかを印刷。
↑これらを大学ごとにくり返す。

大学によっては、いろんなパターンで出願するし、どこらへんの偏差値が滑り止めなのか、なんかほんと忙しかった。

お正月あけから、この作業と、ほんとにここを受験するのかしないのか、必要か?とか悩み、実際志願票を郵便局に出すときも簡易書留の速達だから一通あたり700円。

しかもさ、平日は仕事してるから土曜日にチャリこいで大きい郵便局まで行かないとできないから、いったさ。
でね、やはりこういう時期だからなのか、メルカリとかそういう類の人が多いのか、40人まちで焦った。

ひとまず、締切が早い大学からどんどん志願票おくって、受付完了したらその都度コンビニで受験票を印刷。

コンビニがほんと、ちかくてよかった。

あとは、本人が頑張るだけだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする