goo blog サービス終了のお知らせ 

Pian piano(ピアンピアーノ)イタリア語でゆっくりと言う意味。 ゆっくり ゆっくり 人生と言う道を歩いていこう。

自然体、なすがまま、無理をせず、のんびりと生きたい。
一生懸命努力して頑張ると疲れるから自分なりに精一杯!でいい。

最近、描いた絵

2015-02-09 16:29:21 | 日記
来月で絵を習い始めて丸3年。右も左も分からず試行錯誤しながら自分なりの絵を描いて来た。先生も褒めてくれ気分をよくしてくれる。黒板に皆の絵を立て掛けて先生が批評してくれるのだが恥ずかしくて出せず教室の人が後押ししてくれれ渋々出していたが最近は、進んで出せる様になった。やっと何とか皆さんについていける自信が付いてきた。




久しぶりの渋谷

2014-12-14 17:24:44 | 日記
五年ぶりだろうか?人の多いところは苦手で余り都心に出ることはない。今日は、文化村で催されている夢見るヨーロッパ絵画に夫と二人で行ってきた。夫と都心に出るのも2年ぶり。

若い頃は良く出かけたが最近は二人で出かけることが少なくなつた。年かな?
モネ ・ルノアール ・セザンヌ ・ユトリロ ・シャガール等の絵が展示してあった。















帰りに六本木のミッドタウンで催されていた高野山の国宝である運慶の仏像等を見に行く。ヨーロッパの彫刻も凄いが日本の仏像も大したものだ。好みとしては、ヨーロッパの彫刻に惹かれてしまう。ミッドタウンのXmasツリーが変わっていた。色々なサンタが吊るされていた。





美術工芸品のハシゴは非常に疲れるものだ。何時もより早く寝てしまう。


追憶

2014-11-04 18:00:58 | 日記
気がついたら⚪︎⚪︎歳
何時の間にか月日が流れ
年は取った、けれど
年は単なる数字
心はいつも20代。そうは思ってみても
身体が言うことをきかない。

父も母も死んでしまって久しい。

母の笑顔が急に懐かしく思い出され柄にもなく目にごみが。
「⚪︎⚪︎早く起きて!遅刻するよ。」
母の声が何処からか聞こえる気がする

せわしくなく歩く足音。父の足音とは違っていた。
トントントンと野菜を切るまな板の音
楽しげに出て行くママチャリの音
話好きでお洒落で活動的な母だった。
会社帰りの私は、母をよくドライブに連れて行ったっけ。

父は寡黙だった。子供の頃は全く話した記憶がない。
怒られた記憶もない。

その父も2年前、娘2人に手をとられながら他界した。
最後迄、意識はハッキリしていた。
話す力はなかったが私の両手を自分の胸元に持って行き
じっと見つめ何か言いたげだった。有難うと言っていたのだろう。
4年間の一人暮らしは淋しかっただろう。

11年に及ぶ介護だったが全て遠い昔の物語のようだ。



「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか 」ゴーギャン

もう11月

2014-11-03 11:45:52 | 日記
気づいたらもう今年も終わりに差し掛かっている。月日の流れが早くてビックリ。昨日は、年長三の孫のサッカー大会にいって来た。負け試合だとは分かっていたが続けて2回目も敗戦。月6000円の月謝払って初孫の時から勝ったことがない。先生の教え方が悪いからやめるといっちょ前の事を宣う。長男が行っているサッカークラブは4000円なのでそちらに変わるそうだ。いずれにして運動神経がいいとは言えないので同じだろうが安いに越したことはない。

一歳になった孫は、チョコチョコ歩き出す。目が離せない。孫達と久しぶりの外食だ。鰻屋だったが孫も小さいながら気を使ったのかうなぎが高いこと知っていてもったいないからとお刺身定食 鮭とイクラのワッパ飯を頼んだ。昼からジージーも張りこんだものだ。チビがいるので部屋代払い個室をとる。

帰りに娘や父母が眠る霊園にお参りに行く。上の孫2人を預けられ子守だ。6時半頃迎えに来る。疲れて夜はお寿司を頼む。疲れはするが嫁や孫達が来てくれる内が花かも知れない。

まだ未完だが最近描いた絵をUPしてみよう。透明水彩なので絵の具を薄く溶き紙の白さを残さなければならないが素人にはこれが難しい。






先日、友達のご主人がかな料紙をつくつている事を始めて知り作品を見せてもらった。平安時代からあった技法らしい。日本の伝統だ。






今は、もう秋…🎶

2014-09-27 23:47:18 | 日記
早いものでもう9月も終わりだ。残暑がなく涼しく助かった。去年の孫の運動会は、猛暑で大変だったが今年は、曇っていたせいもあり寒い位で薄手のジャケットを着て観戦した。孫は、幼稚園生の頃は早かったが少々太ったせいか体が重そうだ。途中靴が脱げてしまい可哀想だったが本人は、余り気にしていない様で安心した。

3番目の孫が生まれて26日で一歳の誕生日を迎えた。もう少し歩ける様になって来た。上二人は、憎まれ口を叩く様になり悪さばかりする様になった。喧嘩は、男の子だから激しい。ジイジもバアバ業も疲れる。半日面倒を見るとクタクタになる。孫は来て良し帰って良しだ。静寂が戻りほーっとする。

一人静かに下手な絵を描く時間が至福の時かもしれない。最近は、色々と思い巡らす事が多く絵も描けない。気持ちに余裕がないと描けないものだ。ミュシャの模写をしたがリトグラフなので綺麗な線が描けない。まあこんな物だろう。