先日、母様が
「紅茶のシフォンケーキの作り方知ってる?」
とかってメルしてきてたんで、
丁度~、母の日だし~でぇ~
本棚の肥やしになってる『ケーキ作りの本』を引っ張り出してきて作ってみたにゃん。
実は、シフォンケーキ作るのは2回目だったりすりゅ~w だから本見てつくたぁにょ。
でも、美味しく出来たにゃん。
母様も~。んでくれてたにゃん。
■材料
卵黄(Lサイズ) 2個分(4個分)
砂糖(卵黄用) 20g(35g)
卵白(Lサイズ) 3個分(5個分)
砂糖(卵白用) 30g(50g)
薄力粉 50g(100g)
ベーキングパウダー 小さじ1/3(小さじ1)
サラダ油 20cc(40cc)
牛乳 20cc(60cc)
■作り方
1. 卵黄と砂糖をボールに入れ、白っぽく、もったりとするまで泡立てる。
2. 1に牛乳を少しずつ加え混ぜる。
3. 2にサラダ油を糸のように細く垂らして加えながら良く混ぜる。
4. ふるっておいた粉類をもう一度ふるいながら一度に加え、粉っぽさがなくなるまで泡立
て器で混ぜる。
5. 冷やしておいた卵白を取り出し、泡立て、白っぽくなりとろりとしてきたら、
砂糖を加え更に泡立て、角が立つまでしっかりしたメレンゲを作る
6. メレンゲの1/3量を4に加え泡立て器でなじませ ゴムベラに持ち替えて残りのメレン
ゲを2回に分けて加え、ボールの底からすくい上げる様にしてさっくり混ぜる。
7. 生地を高い位置から型に流しいれ、ハシで2回かき混ぜて生地をゴムベラで型の周囲に
貼り付けるようにしたら、170℃のオーブンで25分~30分焼く。
8. 焼きあがったらすぐに逆さまにしてボトル等にさしてそのまま冷ます。冷めたら型と生
地の間にパレットナイフをさし込んでぐるりと一周し、中央は竹串を使う。底の部分にも
パレットナイフをさし込んで型からはずす。
9.ホイップクリームをあわ立てて、パレットナイフでデコレーションして出来上がり。
「紅茶のシフォンケーキの作り方知ってる?」
とかってメルしてきてたんで、
丁度~、母の日だし~でぇ~
本棚の肥やしになってる『ケーキ作りの本』を引っ張り出してきて作ってみたにゃん。
実は、シフォンケーキ作るのは2回目だったりすりゅ~w だから本見てつくたぁにょ。
でも、美味しく出来たにゃん。
母様も~。んでくれてたにゃん。
■材料
卵黄(Lサイズ) 2個分(4個分)
砂糖(卵黄用) 20g(35g)
卵白(Lサイズ) 3個分(5個分)
砂糖(卵白用) 30g(50g)
薄力粉 50g(100g)
ベーキングパウダー 小さじ1/3(小さじ1)
サラダ油 20cc(40cc)
牛乳 20cc(60cc)
■作り方
1. 卵黄と砂糖をボールに入れ、白っぽく、もったりとするまで泡立てる。
2. 1に牛乳を少しずつ加え混ぜる。
3. 2にサラダ油を糸のように細く垂らして加えながら良く混ぜる。
4. ふるっておいた粉類をもう一度ふるいながら一度に加え、粉っぽさがなくなるまで泡立
て器で混ぜる。
5. 冷やしておいた卵白を取り出し、泡立て、白っぽくなりとろりとしてきたら、
砂糖を加え更に泡立て、角が立つまでしっかりしたメレンゲを作る
6. メレンゲの1/3量を4に加え泡立て器でなじませ ゴムベラに持ち替えて残りのメレン
ゲを2回に分けて加え、ボールの底からすくい上げる様にしてさっくり混ぜる。
7. 生地を高い位置から型に流しいれ、ハシで2回かき混ぜて生地をゴムベラで型の周囲に
貼り付けるようにしたら、170℃のオーブンで25分~30分焼く。
8. 焼きあがったらすぐに逆さまにしてボトル等にさしてそのまま冷ます。冷めたら型と生
地の間にパレットナイフをさし込んでぐるりと一周し、中央は竹串を使う。底の部分にも
パレットナイフをさし込んで型からはずす。
9.ホイップクリームをあわ立てて、パレットナイフでデコレーションして出来上がり。