goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃっちく、ゆる~く。

トイデジで撮った写真をぱらりと載せていく方向にいこうかなぁと思ってますが。
どうなりますか。

3回目の正直

2006-06-11 | English
ただいま、英単語を覚える通信講座をやっております。
先日3冊目が着ました。

・・・昨日からそれ始めました。

前、2冊は途中で投げ出してます。
どうしてかって、終わらない。覚えられない。やんなった。
毎月テストを提出しなくてはいけないので1冊目に戻ることは出来ず、改めて、改めまして3冊目からまた新たに始めたわけです。

ん~・・・やっぱり英単語を覚えるのは地味な作業です。
全部で6冊。今回の入れてあと4冊。
全部終わったらまた1冊目から始めようと今から思ってます。
テストは・・・出来るだけ自力で。自力じゃもちろん全部埋まらないので・・・。
あはははは。見逃してください。

自分が思うように覚えられない自分の頭。どうでもいいことは覚えてるのにぃ。

でもやる気はあるんですよ。英語をモノにしようと。
ちぃ~っとも身についてないような気もしますけどね。

涙、涙・・・。

2006-04-12 | English
4月から今までやっていた通信教材をキャンセルして新しく単語を覚える!ことを中心にした教材を始めました。
10日スタートだったので8日に教材が届き、きっちり10日から始めたのですがぁ・・・。

今までと違って1日分の量が多い!!!
とりあえず1日目に10個単語を覚えます。・・・これが覚えられない。
たったの10個なのに。
覚えのあるものは覚えられました。でも2個どうしても忘れる・・・。
『気品のある』と『利用する』(ここで発表しても
覚えないと次へ進めません。1日目の量を2日かけてどうにか終えました。
こりゃ~週5日×4週間で1回の勉強時間の目安が20~30分って書いてあるのをあたしは3倍くらいの時間を考えないと無理そうです。

頭の中は高校受験に向かって勉強をする中学生みたいな気分です。
ただ、その頃より確実に物覚えが悪くなっているのが悲しいところ
無事に半年続けられるかどうか、不安でいっぱいです。

変わったなぁ。

2006-03-24 | English
久しぶりに本屋に立ち寄りました。
仕事が終わるととっとと帰る習慣がすっかり身についてしまっていたので本屋も久しぶり。

今日は来月からのNHKの英語講座のテキストをながめに行ったのです。
新しいシリーズが始まりますからね。
うちはラジオが聞けないのでテレビの講座から選びます。
パラパラとテキストをめくって買ったのが『新感覚☆キーワードで英会話』と『栗原はるみの挑戦 こころを伝える英語』の2冊。
通信講座もいいけれど、そればっかりだと辛くなるので映像で一息つきながら見れたらいいかなぁ。

余談ですが、桜の見どころ本がた~っくさん出ていて欲しくなったぁ。
明日はお休みで特別予定はないんだけれど、桜を見に行くにはまだ早いので・・・
来週後半は仕事休んで桜を見にさまよいたいなぁ

本屋にて。

2006-03-04 | English
あたしゃ、英語もろくに身についていないのに去年の4月から1年間、教育テレビのイタリア語講座を録画して(ほんの数回見た)テキストを購入してます。
今日、最後(3月)のテキストをちょっと遅ればせながら買いました。
そしたらもう4月からのNHKの英語講座の案内が出てました。
ん~。
あたしが住んでいる地域はラジオが入らないのでNHKの講座はテレビしか見てません。英語の講座は結構見てましたね。画像があるから音だけじゃなく想像しやすいし(・・・。)
4月からどの番組を見るか、検討に入らなくちゃ。

イタリア語がどうこう言い出したけど、結局英語の話しでした。
仕事始めてから会社に行くまで、家に帰るまでの往復しか英語は聞いてません。
ってことは1日90分くらいがいいとこか・・・。
しかも聞いてるだけだから、勉強は全然。
会社の空き時間でどうにか勉強できないかと、昨日の空き時間にかなり真剣に考えてました

・・・なんでイタリア語かと言いますと。イタリアに行ったことないからいつか行ってみたい。イタリア語ってなんか陽気でいいじゃ~ん
そんな理由です


ヒアリングマラソン・・・。

2006-01-10 | English
英語の勉強のために、別のブログを立ち上げましたが、ほっとかれてます。
んー・・・結局勉強するたびにパソコンを立ち上げて記録をつけるのは手間だし、ノートに記録してしまっているのでそれをわざわざまた書き込むのも・・・みたいな感じです。
今は、ほんとに『やったこと』しか書いてないから意味がないのよね。
人が読んで参考に出来るものでもないし、英語で日記をつけられるほどお勉強できてないし。

多分、そのうちに消します。
改めて自分が何か人に伝えられるようになったら復活するかもしれません。

ところで、ヒアリングマラソン、テキストの勉強は★1つ(初心者向け)しか完璧に勉強できていませんがテストは今日投函しました。
結果が楽しみです。いろんな意味で。
そして8日に新しいテキストが届いたのでまた気持ちも新たに頑張っていこうと思っております。