goo blog サービス終了のお知らせ 

セルコホームでの建築日記

人生初の家づくり。
大きな買い物に悪戦苦闘する日記です。

お庭のお花達

2013年03月26日 10時28分44秒 | 日記
住み始めて半年。
お庭のお花達を少しご紹介します

先ずは、こちら
風邪で数日寝込んでいた間に主人がこっそり植えていたもの。
ニョキニョキ育ち花を咲かせました


そして次は2ヶ月前頂いた『プリムラ』。
頂いて1月しても葉が弱弱しく、しんなりしていたので試に葉を上に引っ張ってみると、
あら~
軽~く地面から取れた!!
もうダメなのかなぁ・・・と思いながら主人と植えなおし。


すると・・・。
ジャーン。咲いた


あと一つご紹介
『乙女椿』

花弁が沢山ありバラみたい

画像が横になって見にくくてすみません。

天気が良いので

2012年11月18日 15時32分04秒 | 日記
2012年11月18日 

久ぶりです!
セルコホームで建てた家に住み始めて早くも3か月が経ちます。


朝晩、冷え込みが厳しくなってきていますが、家の中は本当に
暖かくて、快適です。

さて、最近は、庭づくりに没頭しています。先日もバラ(アイスバーグ)の
大苗を植え付けました。春の開花が今から楽しみです。


この角度から見た我が家の風景が一番のお気に入りです。

本日は、とても天気が良いので、バルコニーから見える景色をアップしました。

我が家のバルコニーは、真冬でも洗濯物が乾くように午前中は日が当たるように設計しました。


とっても気持ち良い天気でした。


最終気密測定

2012年08月21日 20時33分37秒 | 日記
2012年8月21日

家造りが本格的に指導して半年、工事着工から4カ月、ついに我が家は完成しました
そして、昨日は引き渡し前の施主の最終チェックと、最終気密測定が行われました

前回の建築途中での気密測定では2・63と残念な数字が出てがっかりしました。ハウスメーカーや大工さんにはその後、パンフレットに記載している数値以下だった場合、どうしてくれるんですかと定期的にチクリ、チクリとプレッシャーをかけてきましたが、その成果が試される瞬間です


気密測定の様子です

結果発表
な、なんと、我が家の C値(気密性を表す数値)は 0.5でした
これは、次世代省エネ基準(一般の住宅)の10倍の住宅性能があることを表しています。一条工務店のiキューブ(超高気密住宅でC値0.59)に勝ってしまいました

大工のKさん本当に、本当に丁寧な作業ありがとうございました
気密測定後のハウスメーカーの方の驚きと、その後のホッとした表情が印象的でした。


殆ど完成しました

2012年08月13日 12時11分41秒 | 日記
2012年8月12日

本日の夕方、我が家の見学に行きました。(最近、毎日のようにいってるな
まだ、若干の手直しがいるものの、殆ど完成していました。

さて今回は、そのいくつかをご案内します


これは、ダイニングキッチンのシャンデリアタイプの照明です。天井との間にメダリオン(円盤状の飾り)を付けています。


これは、こだわって設計した(自分で形や高さなどを決めました)アイランドキッチンです。塗装も綺麗に仕上がり、自慢の一品となりました。


これは、先日アップした手洗いです。輸入の可愛い蛇口とボウルが付きました。まだ、壁にしつらえる鏡が付いていないので完成ではありませんが、これも我が家の自慢の一品です

引き渡しまで、あと10日余り、いよいよテンションが上がってきました。クゥ~~

もう住める?

2012年08月09日 20時11分42秒 | 日記
2012年8月9日

玄関にカバードポーチ(白い梯子の様なもの)が付きました

他に違い分かりますか

照明が付いてます
あたたかい雰囲気を出す為、
少しオレンジがかった照明にしています


照明の打合せ懐かしいな~。
インテリアコーディネーターと一緒に何時間もしました。
夜の22時を過ぎる日もありました。

そして和室

壁紙が貼られました。
 
輸入住宅にも和室がつけられます

最近は、家が出来ていく様子ばかりを書いていますが、手続き関係もご紹介します。

昨日(8月8日)住民票を新住所に移しました。

そして、建物の表示登記、建物の保存登記、地目変更登記、土地所有者の住所変更登記、抵当権債務者の住所変更登記、
新抵当権設置登記、建物抵当権追加設定登記を依頼する家屋調査士、司法書士さんを昨日決めました。

頭の痛くなる言葉が沢山でてきましたが、
新築を予定している方には参考になると思います