goo blog サービス終了のお知らせ 

セルコホームでの建築日記

人生初の家づくり。
大きな買い物に悪戦苦闘する日記です。

這いまくるぞ~

2015年04月17日 13時20分59秒 | 日記
夫婦で住んでいたセルコホームの家も、家族が増え、物も増えてきました。
家は、部屋と部屋のしきりがほとんどないので、息子の這い這いには、とっても良い環境!!

息子はもう6か月で、飛行機スタイルは、とっても上手になりました。

超久しぶりの更新

2015年01月01日 14時36分40秒 | 日記
昨年の一年間、まったく更新していませんでしたが、元旦の本日、超久しぶりに更新することにしました。
理由は単純。本日は朝から猛吹雪で、一面の銀世界に包まれました。その様子を記録する意味も込めてのアップです

雪に覆われた我が家

さて、実は昨年の一年間は、我が家にとって重大な変化というか慶事があった年でした。
我が家に待望のベビちゃんが誕生したのです

男の子です

本当にうれしい出来事でした。

さて、その他では、相変わらずの日々でしたが、ひとまずバラ作りに費やした日々の成果をご覧ください。

フロリバンダのピンクアイスバーグとアイスバーグが見事に一面に開花してくれました!
周囲には、ジギタリスやデルフィニウムを植えて(定番の組み合わせですね)華やかさを



こちらは、鉢植えから地植えに下したイングリッシュローズのジェントルハーマイオニーです。
このバラは美しさと香りの良さが抜群ですが、その分、カナブンに狙われ食い荒らされてしまいます。おのれカナブンめ
また、イングリッシュローズ全般に言えることですが、花持ちが今一つで、2,3日でドサッと潔く散ってしまします。


最後に、これは今年新たに育て始めたシェーラネージュというバラです。木村先生が育種するロサ・オリエンティスというブランドのバラです。
このロサ・オリエンティスのブランドは、病害虫に特に強く、日本の夏の高温多湿にも株が弱らず、生育を続けます。
しかも、このバラたちは、夏でも美しい花形のバラたちを咲かせてくれ、花持ちも良いと良いことづくめのバラたちです。

我が家には、他に「モンクゥール」「ルシエルブルー」が育っています。
さあ、今年も美しくバラの咲き誇る庭を目指して奮闘だ

お花達も、もうすぐ2年生

2013年10月17日 14時51分41秒 | 日記
家に住み始めてもう一年以上。

玄関へと続くアプローチにはバラの花がお出迎えしてくれます



白とピンクのアイスバーグを1本づつ買った昨年が懐かしい


お花の周りには蜂が飛んでます。

ヤマボウシ

2013年06月12日 10時18分10秒 | 日記
開花を諦めていた『ヤマボウシ』

たっぷり花を咲かせてくれました
アップで撮影したのが、こちら↓


少し離れて撮影すると、こんな感じです。↓

木の高さは、あまり高くないが、
葉の割合に対して花の割合が多い。庭の主役が時期によって変わっていきます

搭屋の前も、もう一本あります。↓

お花は部屋の中から見える位置にさいてます。

庭木にお勧めです


何か届いたぞ

2013年05月30日 08時58分43秒 | 日記
2013 5月28日
私の誕生日♪

宅配で建築業者から届きものが??
こちら↓


なんだろう~

主人の誕生日は、諸手続きで知っているだろうが、
私の誕生日は知らないだろう。。。と思いながら箱を開けると



わ~
可愛いお花

建築後も忘れられてない感じで嬉しかった