SOUMI 四季色々

茶道と料理と四季色々

薬膳料理教室~冬の養生~開催のお知らせ♪

2016-10-25 22:09:51 | お教室
奈良県大和高田市にて、自由なスペース“ルール・グルマンド”~美食の時間~を開いております田中三香子(宗三)です♪


急に寒くなって来ました…

もうすぐ立冬がやってきてどんどん冬に向かっていきますね…


寒くなると体が縮こまり氣血の循環が悪くなって体調を崩しやすくなります

手足が冷えたり、肩が凝ったり、腰やひざなどに痛みが出たりしますね…


そして、五臓では「腎」の働きが活発になります

「腎」は生命力を蓄えるとても重要な臓器です

冬は「腎」を養生する事がとても大切になりますね…


さて、来月は『薬膳料理教室~冬の養生~』を開催致します

講義をさせて頂いた後、この季節に合ったお料理をお教えしたいと思っています


お料理メニューのテーマは「氣血循環と腎を助ける養生食」です

メニューは「長芋と蓮子ご飯、蓮根と百合根と銀耳のスープ、ホタテガイの貝殻焼き、海老とニラの胡桃味噌炒め、デーツ入り栗蒸し羊羹」です

またお写真が出来たらアップしますね


日時は11月21日(月)、23日(水・祝)、25日(金)am10:30~pm2:30です

レッスン代はレッスンチケットをお持ちの方は1チケット+¥1,200

単発参加の方は¥5,000です

定員は2~6名様でお申込み先着順になります

ご連絡はメール・メッセンジャーなどでお願い致します

皆様のご参加お待ちしております


では最後に~寒くなって一気にベッドの上で固まっているうちの家猫ちゃん達です




皆様もくれぐれもお気をつけて暖かくしてお過ごし下さいね


漢方養生教室♪

2016-10-19 21:19:38 | 行ってきました
奈良県大和高田市にて、自由なスペース“ルール・グルマンド”~美食の時間~を開いております田中三香子(宗三)です♪


またまたお久し振りの更新になってしまいました


今日は大阪南堀江で漢方養生のお教室をされている

徳山先生の『漢方養生の部屋~秋の養生編~』に行って来ました


先生のお教室は講義の内容もさることながら

先生のお人柄が気さくで楽しくて…それもあってとても分かりやすく漢方について学べます

ご興味のある方は『漢方養生の部屋 如月』で検索為さってみて下さいね


今日は最初に五味子を水出ししたものと月桃茶をおやつと一緒に出して下さいました



(五味子の方が少なくなって分かりくいんですが、とても綺麗な赤い色でした~酸っぱいんですが美味しくて何杯も頂いちゃいました)

五味子は天然ビタミンCがレモンの8倍入っているそうで、美肌効果の他にも咳や喘息にも効き、疲労回復効果や血液サラサラ効果もあります

月桃茶はポリフェノールが赤ワインの約34倍入っているそうで、こちらはエイジングケアやアレルギー体質の改善に効果があります

それと一緒にクコの実、松の実、レーズン、乾燥ライチ、棗と凄いラインナップのおやつで…

これだけで明日直ぐに凄い効果が出そうです


そして、お教室では最後にお茶をブレンドさせて頂けるのですが



今回も季節の養生に合ったお茶を2パターンブレンドさせて頂きまして





1種を美味しい柿入りの大福餅と一緒に頂きました



講義にご参加された他の方々のブレンドされたお茶も飲ませて頂けるので

飲み比べも出来て楽しくて、その上とてもお勉強になります

今日はご一緒にご参加された方々とお話も盛り上がりまして…

徳山先生を始め、皆様今日は本当に有難うございました


さて、次は私の近況を少し


今月の茶道教室の生菓子は“栗蒸し羊羹”です

やはりこの時期は何といっても栗のお菓子が良いですね

この時期の薬膳のお薦め食材でもあります

栗は脾と腎の働きを良くしますので、疲れやすい人にもお薦めです

私は竹の皮に巻いて作りますので蒸し上りはこんな感じです



そしてお稽古では秋らしい菓子器に盛り付けてお出しします



今月のある日のお昼ご飯はこんな感じでした




お庭仕事の成果も出てきまして嬉しいです






コスモスも綺麗に咲いてくれています




また近日中に来月の「薬膳料理教室のご案内」もお知らせします

沢山の方々とお会い出来るのを楽しみにしております




薬膳料理教室~秋の養生~終了しました!

2016-10-02 22:19:31 | お教室
奈良県大和高田市にて、自由なスペース“ルール・グルマンド”~美食の時間~を開いております田中三香子(宗三)です♪


10月に入っても暑い日が続きますね


さて、先月は2回『薬膳料理教室~秋の養生~』を開催致しました


先ず、漢方から見た「秋の説明」と「秋に取り入れたい養生法」のお話しをしまして

その後「五味」「五性」の講義をさせて頂きました

これは食材を五つの味と性質に分類して

その特性から季節や体調に合った食材を考えてお料理をしていく薬膳の料理法です


これはこれからもまたお料理教室で何度もお話していきたいと思っています


そして、秋は何といっても「乾燥対策」が大事です

外からの乾燥対策も大事ですが

内側の体の中からの乾燥対策も大切です


漢方では「酸味」と「甘味」を組み合わせると体を潤すと言われています

そう聞くとやっぱり「果物」ですよね

特に白い色の果物が秋のお薦め食材です

イチジク・梨・林檎…と秋に収穫される白い果物を頂くようにして下さい


という事で、今回のお料理は「胃腸機能の回復と乾燥対策の養生食」をお教えしました



メニューは「もち米入り栗ご飯、粟団子入りキノコ汁、干し海老と蓮根入り里芋饅頭、大根と百合根と切り昆布の酢の物柚子胡椒味、

イチジクの胡桃味噌掛け、林檎と豆乳のゼリー蜂蜜風味」でした

特に「イチジクの胡桃味噌掛け」と「林檎と豆乳のゼリー」が好評でした



胡桃は内臓を温めて肺と腎の働きを良くしてくれまして、エイジングケアにも良いお薦め食材ですよ~

他にも松の実やクコの実も勿論お薦めです

私は「胡桃・松の実・クコの実・乾燥ナツメ」をミックスしてストックバッグに入れて母に渡しています




今度の『薬膳料理教室~冬の養生~』は11月下旬に開催予定です

またブログでもお伝えしますね


最近時間を見つけてお庭仕事をしていますが

庭猫のデューシュ君が近くで安心しきって寝ていまして…

可愛すぎて写真ばかり撮ってしまっています









今月はあまり余所見をせずにちゃんとお庭仕事頑張りたいと思います

また経過報告をしたいと思っています~お楽しみにして下さいね