
二日目は観光バスツアーに申し込みました。
バスの混み具合は6割というところ。宇治方面というちょっと遠めのところを申し込んだからかもしれません。
先ずは、豊臣秀吉のお花見で有名な醍醐寺へ。




これも↑唐門

この門の仁王像の先に、平安時代から唯一現存している(消失再建さていない)という五重塔がある、とのことだったのですが、時間が足りずにバスに乗車。ああ……惜しかった><

宇治川のほとりのお店で昼食を採り。平等院へ(鳳凰堂はなんと2時間待ち!)

10円玉のようにうまく写真は撮れないなあ。。。

そして、三室戸寺(蓮 紫陽花で有名な)へ。

およそ600段の石段を上ったお山にある、古寺。蓮はこれから根を付けるそうです。紫陽花は来月。紫陽花の頃に来たいなあ。また。
5日こどもの日。この日は朝から床紅葉でゆうめいな、実相院へお参りしました。

パンフですみません。緑もみじでしたが、この写真のように、絵画のように美しい…
写真撮影禁止で、じっくり眺めました。一日座って観ていたい、繊細で優雅なお庭でした。また行きたい。秋の赤もみじを拝見しに行きます。
実相院のお庭も渋かったです。
