goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道移住計画(仮)

オフィスCUE☆TEAM NACS…今、北海道にキモチだけ移住中!!mikaのメンタル北海道居住日記

夢をありがとう。

2006-06-19 00:46:51 | 水曜どうでしょう
昨日の事です。
部屋で1人、『原付ベトナム1800キロ』のDVDを見ていました。
何度見てもこの企画は大好きな企画の1つです。

そこへ、妹がやってきました。
彼女は『どうでしょう』こそ知ってますが、見たことのない人。興味もあまりないそうです。(彼女は大学で書道専攻をしていて、根っからの書道バカ)
そんな妹は、DVDをほげほげ見ている私に聞いてきました。


妹「これ、何してんの?」
私「ベトナムをカブで縦断してるんだよ」
妹「へーーー…それって意味あるの?
私「意味なんてないよ!


思わず「意味なんてないよ!」と答えまして、妹が「ふーん」と言いながら部屋を出て行きました。そして改めて思うのです、意味はないんだよねって。
原付カブで、ベトナムをハノイ→ホーチミンまで縦断する意味。


そして思うのです。
『意味がない面白さが、【どうでしょう】にはあるんだ』
大人になると、いろんなしがらみや、常識の中で、バカな事が出来なくなってくる。旅行へ行こうと思っても、家族旅行になってしまったり、会社の慰安旅行になってしまったり、仲間同士で行き当たりばったりの旅行なんて出来なくなったりする。
だけど、テレビの中の【いい歳した大人の男4人】が、リアルにそれをやっているのである。サイコロを振りながら、行き先のない旅を笑いながらやっている。カブに乗って、何をするわけでもなく日本を走り回っている。
その行き先に、何か大きな意味があるわけでもなく、4人が【面白い】と思って4人で走り回っているのである。


それはまさに、誰もが『やってみたい夢』のようなもので、それがたまらなく『羨ましく』もあり『面白い』のだと思う。


ベトナムの企画発表の時、カブを隠していたあのパネルに『夢をありがとう』という文字があった。副音声では『意味がわからねぇ』と言っていたが、まさに『夢をありがとう』なのである。
こんなふうに旅をしてみたい、という夢を見せてくれた【どうでしょう】なのだと思うのである…。

どうでしょう新作第四夜を語る…か?

2006-06-16 09:59:45 | 水曜どうでしょう
昨日深夜、新潟にて新作第四夜が放送されました。



以下ネタばれ(洋…じゃねーや要注意)↓


『大ウナギの餌であるカエルを捕りに行く』という、深夜の激闘。
この激闘は決して『カエルvsどうでしょう班』ではなく、『ロビンソンvsどうでしょう班』である。ロビンソンが、ロケの主導権を握ってしまうという(笑)
ロビンソンの車の荷台に載せられ、ぐったりと覇気をなくしてしがみつく大泉さん。
手が痺れるほどに、しがみつく大泉さん。


私的にツボなのは、後続車に乗る藤やん&うれしーの会話。
まるでDVDの副音声のような、そのお二人のやりとりは、深夜であるにも関わらず爆笑。そして、カエルを捕らずに『エビだっ』とエビを捕り始めるロビンソン。

そこへうれしーの一言。
『ロビンソン、なりふり構わずやってる…思いつくままにやってる…』
なんとも悲しい一言じゃありませんか…。だってディレクター陣を置いて、ロビンソンがロケ仕切っちゃってんだもの。D陣、置いてけぼりだもの(苦笑)


なのにロビンソンは『まだやめないっ』。


次第に覇気をなくしていく、どうでしょう班。
そして安田さんも沈む寸前。そしてそれを戒めるかのように、『荷台の刑』に処される安田さん
全くカエルも捕れねーのに、ロビンソンは『これから小魚捕るから』と1人やる気満々。


後続車にゲスト解説で大泉さんが参加してからの、D陣&大泉さんのトークは面白いですねェ~。ロビンソンの意地の、一番の理解者はミスターだと。
しかし、荷台に載せられている安田さんは、無となってしまっていると。
大泉さんの言葉というのは、重みがあります。さすが、大泉先生。


ロビンソンに振り回され続ける『どうでしょう班』。
挙句『やめてくんねぇかなぁ』とぼやく始末。
西表での敵は、虫でもうなぎでもなく、ロビンソンだった…

どうでしょうカーとなる。

2006-06-14 14:40:18 | 水曜どうでしょう
本日、ようやく私の車に『水曜どうでしょう』ステッカーが貼られました。
…随分前から用意してたのにねェ。どれくらい前に買ったっけ…忘れた。
どうでしょう藩士失格!なんて言わないでね。
貼らなかったのには、いろいろ諸事情があったのもあるんですけど。


主に…
諸事情1:時間がなかったから(半分忘れていた)
諸事情2:ローンがまだ半分以上残っていて、
     自分の車というには少し抵抗があったから。
諸事情3:冬の間はなかなか洗車せずに、そのままになってたから。


まあ、その諸事情も解消されましたので(ローンももう終わるぞっ)
じゃ、じゃ、じゃ、じゃ、じゃあ!今こそステッカーをっ!!


というわけで、せっせと洗車をして、久しぶりに軽くワックスなんぞかけたりなんかして、ステッカー貼りの準備をしたわけです。
前々から、中のほうには『のぼり』と『onちゃん人形』がありましたので、ステッカーを貼れば、見事どうでしょうカーの出来上がり!!


まだまだ藩士としては『浅い』車の出来ではありますが…まだまだ『どうでしょうカスタム』にしていきます。どうカスタマイズしていきましょうかね~。

水曜どうでしょうバトン

2006-06-05 10:06:40 | 水曜どうでしょう
見つけたので、拾ってきてみた。
マニアックですが、ご容赦☆


Q1  最初に見た企画は?

●『メイキング・オブ・四国R-14』
何故か、よりによってどうでしょう本編ではなく、
ドラマ『四国R-14』のメイキング。
ドラマ本編も見たけど、あんま記憶に鮮明ではない。
意外と後のほうの企画である。


Q2  初めて見た時の感想

●『この人ら、おかしいなぁ~』
何せ、初めて見たときに、扮装したNACS全員を見たので。
あんな怖い(シリアス?)なドラマのメイキングが、
しょーもなくバカバカしかった…。


Q3  自分が参加できるとしたらどの企画がいい?

●【対決列島】…甘いものが好きなので☆
日本全国甘い物で縦断したい☆しかし、対決相手に魔神は却下!!
寝起きに水羊羹1本食わされるからね…(汗)

●【カントリーサインの旅】…なんとなく。
カントリーサインを探して、走り回るのも面白いんじゃないかと。

●【試験に出るどうでしょう】…地理・歴史が大好きなので。
とくに第2回の『試験に出る石川・富山』と第3回の『試験に出る日本史』コレ!!
日本史の『織田信長の足跡を追う』は、実際いつかやってやろうと思っているくらいである。

他には【絵はがきの旅】など…旅系はやってみたいです。


Q4  逆に絶対やりたくない企画は?

●『マレーシア・ジャングル探検』…自然が苦手なので、たぶん1日といれないだろう。
同じ理由で『カナダ・ユーコン カヌー160キロ』これも無理。


Q5  好きなキャラクターは?(前枠・後枠含む)

鈴井貴之
●鶴の恩返しの鶴
●カブちゃん
●タコ星人
●たっくん

大泉洋
●ヨウさん
●若旦那
●土井善治
●豊臣秀吉

鈴井さんは主に前枠・後枠で登場したキャラで、大泉さんは企画中に出てきたモノマネって感じ。


Q6  どうでしょう班と旅することになったアナタ。大泉君と同じ扱いなので、行き先を教えてもらえません。とりあえず、これは絶対もっていく!という物は?
(替えの下着位は皆さん持って行くでしょうからそれ以外で。複数回答可)


●フリース(これがあれば、寒い国でも安心。軽くて温かい)
●洗面用具(これがないと、たぶん大変)
●替えの靴下(ユーコンで、大泉さんがこれだけは持ってた!)
●メガネ(これ、私にとっては大事!)


Q7   目的地に着きました。ヒゲの発注ミスでホテルの部屋にはシングルベッド2つにダブルベッド1つ。アナタがダブルベッドに誰かと寝るハメに。さて、誰を選ぶ?その理由も。

●鈴井さん。…せっかく隣に寝るならねェ…。
やっぱ男前がいいじゃないですか(笑)
それかうれしー。…害はないだろう。
藤やんはイビキの害・大泉さんは恐ろしい(おもしろい)寝顔の害。


Q8  どうでしょう初期の名物深夜バス。 それ以外で体験してみたい乗り物は?

●川崎ヘリコプタシステムのヘリコプター(サイコロ3より)。
どんなもんなのか。リバースしない自信はない!!
●ムグンファ号(サイコロ韓国・韓国食道楽の旅より)。響きだけで気になる。


Q9  番組で登場する様々なアイテム、1つ貰えるとしたら 何が欲しい?(マイナーなものも可)

●ランブータン(原付ベトナムより)。食べてみたい。
それだけなんだけど…(笑)


Q10  一生どうでしょうしますか

一生どうでしょうします。
(ちなみに、このセリフの書いてあるノボリは、車にちゃんとついてます!!!)

『水曜どうでしょう』してます!!

2006-06-02 23:34:49 | 水曜どうでしょう
私の住む新潟では、現在『水曜どうでしょう』の2005年新作が放送中です。
昨日、第二夜の放送でした。


もうすでに見ている方も多いかと思いますが、私はまだまだですので。
感想もドン亀のスピードです。今、新鮮に見ております☆
昨日の放送分は…(ネタバレ行くぜ!!)


ロビンソンさん登場!!
おっさん(ロビンソンさん)が、ひょこひょこっと海に向かっていく様は、爆笑でした!すっごいゆる~い画なのに、それがさらに笑いを誘う…さすが『どうでしょう』さん。
『激闘!むし追い祭りin西表島』と言っているにも関わらず、『むしはおもしろくないっ』というロビンソンさんの一言により、あっけなく企画は破綻。…さすが『どうでしょう』さん…(笑)挙句、企画を『現地調達 by大泉』する始末。
結局、第一回戦は西表の海で…ロビンソンを筆頭に『魚捕り』。

出演者よりも必死にクマノミを探すロビンソン…。
出演者の網を奪ってまで、必死になるロビンソン…。
魚を探し、遠くまで黙々と泳いでいってしまうロビンソン…。


『いっぱいいるっ!!』
振り返り見ると、遥か彼方にロビンソン。
大泉先生、思わず『遠いねぇ!』
ここツボ。


キレイで広い海に、浮かぶ出演者の頭のみ。
海の中では激闘かもしれないが、それを映す手段がない。
むし追いという企画だった故、水中カメラはなし。
魚を入れるためのカラの水槽に、カメラを入れ、何とか水につけないように水中を撮影するうれしー…。水槽を通しての水中映像が、何とか魚を捉える…。


いい歳したおっさんたちが、海面から頭だけ出して、静かに海の中で激闘する様は…この上なく面白い。これが回を追うごとに面白くなるらしいから…期待である。


どうでしょう新作第一夜を語る

2006-05-28 00:41:20 | 水曜どうでしょう
新作ってたって、すでに北海道では去年放送されているわけで。
だけど、新潟に上陸したのは、ほんの数日前ですから、
そりゃまだ私の中では『新作ホヤホヤ』(←韓国でミスターが食えなかったものではない/笑)なのです。
しかし、まだ放送されてない地域の方は、お気をつけ下さいませ。
さっくりネタバレですから…。

まあ、そんなに読んでる人もいないでしょうけど(爆)


さてさて★
先日の日記にも書きましたけど、
『う』先生があっさりとHPで『西表島』と暴露したときは、
そりゃパソコンの前で卒倒したんですよ。
あんなにネタばれには気をつけろ、とおっしゃってたD陣自ら、
HPのTOPページで、いともあっさり『西表島』と書かれた日にはね。
「国内かよっ」
まさかスペインだとは思っていなかったけど、大泉さんと一緒にビックリすることも出来ず。まあ、今回は前回ほどの騙しもなかったので、大泉さんに対する発表も、けっこうあっさりしましたが。


まず、第一夜で目を引いたのが…実は社長。
なんか…かっこよくないですか?カッコが(笑)
それこそ、スペイン『牛追い祭り』のTシャツにスカーフだったんだけど、
髪型とサングラスが、妙に私の中でストライクかましました。
…韓国で揉まれてるときなんですけど、何かいつになくカッコいい感じ。

そして、全国公演中の安田さん。
キンパだー♪
これ、評判が賛否両論だったけど、私は安田さんの金髪好きなんだよね。
(最も、金髪に弱いのもある。金髪フェチ☆)
その安田さんが、あのonちゃんの中に入って、
しゃかりき動いてたって想像するだけで、メチャメチャ面白い。
そのあとの、石垣に着いたときの、安田さんのハーフパンツ姿が、
妙に若々しくってよかったわ♪(…何見てんのよ…)


ヘンなトコばっか見てたみたいだけど、楽しみにしていた新作、
すでに録画したものをガンガン見ております。
来週が待ちきれません!!!!!!



新作、無事上陸。

2006-05-26 01:21:45 | 水曜どうでしょう
今、『水曜どうでしょう』新作の第一夜の放送が終わりました。


…企画発表だけでしたが、いやはや。
久しぶりに爆笑をしてしまったな。…さすが、どうでしょう。

西表島、というのは「う」先生の日記で、あっさりと暴露されたので、
それに関しては、何の驚きもなかったですが…。
「むし追い祭り」…こじつけの企画タイトルに、
どうでしょうの『いざというときのゆるさ』を感じました。
これがいいんだね。

海外企画も好きだけど、国内のゆるい企画なんか…大好きなんだよね。
(もちろん西表がゆるい企画とは聞いてませんよ!
むしろ、回を追うごとに『すごいことになっていく』とは聞いてます)


ちなみに、私がイチオシする企画は『シェフ大泉 夏野菜SP』。
これは…壮大な騙しがメインに据えられた企画で、大好きです。


さてさて、新潟に無事上陸した『どうでしょう』新作。
来週まで…待てませ~ん!!!

いよいよ、新作上陸!!

2006-05-26 00:06:48 | 水曜どうでしょう
今日からいよいよ…『水曜どうでしょう』の新作が、新潟で放送開始となります!!

いよいよです。
待って、待って、待った甲斐がありました。
先週、『どうでしょうリターンズ』の原付ベトナム1800キロが終わって、
そして今週、新作スタート!!
ぬかりがないですね、HTBさん&NT21さん。

新潟のどうでしょう藩士が騒ぎ出さないうちに、
「オラ!見とけっ」
と言わんばかりに、新作を取り出す。
『リターンズ』が終わってしまった、だのいう感傷に浸る暇なく、
こちらは「新作だ~、新作だ~!わっしょい、わっしょい!」と
これまた祭りか何かのように、踊りだすわけですね。


…いよいよ放送開始まで、30分程となりました。
久しぶりの、『どうでしょう新作』…今から胸踊っております。

一生どうでしょうします!

2006-05-19 08:44:02 | 水曜どうでしょう
朝の出勤前にこれを更新するのもどうかと思うけど…


昨日深夜放送分で、新潟の『どうでしょうリターンズ』が最終回を迎えました。
原付ベトナム1800キロ。


DVDでもう何度も何度も見ているのに、やっぱ最終回は別格。
何か泣けちゃうんだ。
特に最後に藤やんが「う…ダメだっ…」と言って泣くところ。
ここでスイッチが入るのよ。
藤やんに泣かされる、唯一の場面。それまでは笑い泣きさせられるんだけどね。
で、鈴井さんが涙を見せずに、みんなと握手して…
最後、うれしーと握手するあの顔で…また「うううう…」って泣けちゃうんだ。


そして、最後の最後…今までの映像を流しながら、
樋口さんの『1/6の夢旅人 2002』が流れて…感極まるってのが、
いつものパターンなんですよね。
何度見たって、こうです。


…どうバカですね、完璧に。
誰か!助けてくださいよ…