goo blog サービス終了のお知らせ 

coup de chapeau by mihox


日常雑記など。

尾州生地

2023-05-27 | 帽子の写真
在庫生地を整理中、数年前に買って忘れていた綿ウールの日本製の生地を発掘。
大きな柄なので切らずに斜めタック入りキャスケットに。

少し大きめで58~60cm。
サイズ元に紐を通したのでもう少し小さいサイズにもできます。
裏なしで軽く仕上げました。
裁断机のある部屋にはエアコンがないので本格的に暑くなる前に秋物も作って置きます。
これから綿ジャージなどでボネ類も作り始めます。
コメント

チップ

2015-06-23 | 帽子の写真
ちょっと間が空いてしまいました。

久しぶりに帽子の型(チップ)を作っていました。

今は入手困難になってしまったスパットリーという素材で形を作って、短冊状に切ったスパットリー(最近では代用品の
紙スパットリー)を重ねて行って補強し、糸で縫いとめワイヤーを要所に這わせ、アイロンで形を整え、石膏のような物で
固めます。
かなりざっくりした説明ですが。

既存の木型と違いオリジナルの型が作れるのですが、スパットリーが手に入らなくなって作れなくなってしまいました。
家にあった古いスパットリーを使いましたが、それもあと1枚を残すのみ。
紙スパットリーはふにゃふにゃして扱いづらいのです。
皆さん他の素材でも工夫して作ってらっしゃるようで、先日去年お亡くなりになった帽子作家さまのアトリエにお邪魔する
機会があったのですが、その方は紙粘土を使って、それは綺麗な型を作ってらして感動しました。

今回の型はその方の作られていたソフト帽の型を譲っていただいたので、クラウン部分はそれをコピーし、ブリムをつけて
ワンピース型にしました。
ブリムの角度は女性が似合うようにと深く短くしています。
まだ匂いが取れないのですが、冬の素材を早く盛り込みたい。
コメント

猫帽子

2014-11-19 | 帽子の写真
今年の春にホームページの写真を見て問い合わせのあった猫帽子。
作れるようになったらご連絡しますとお返事をしていて、やっと製作に。
最初に作った物は2005年の個展で売ったのですが、今回ほぼ10年ぶりに作りました。
これは型入れがとっても大変。
前回よりも耳を尖らせ、鼻もスワロフスキーでつけました。
目をつけようかとも悩みましたが丁度いい大きさのスワロが見つからなかったし、目を付けると
かなり表情が出てしまってうるさく感じられそうなのでやめました。
ユーモアもあって、だけど大人っぽくシックさもあり、自分でも気に入っている帽子です。
既にお嫁入り先は決まっております。



OPAさん、いよいよ来週の水曜日までです。明日の木曜日はお休み。
是非、お越し下さい!
コメント

OPAさんの様子

2014-11-10 | 帽子の写真
今日の表参道はとってもいいお天気でした。




コメント