goo blog サービス終了のお知らせ 

Trick or Treat!

Lilith タスクリスト

何年前かな

2004年10月22日 16時27分53秒 | 考える事
まだ、テレホーダイなんていうどこぞの時間限定サービスを利用してインターネットにつないでいた時代。
私は個人のサイトで日記を書いていました。
日記というくせに結構他人を意識して書いたりして
リアクションがすごく気になったのはなんでだろう。

つい先日も自分の上司と話してきた際に、会社のサイトのリニューアルについて話が出た。
会社のWebサイトのWhat's New はこまめに更新した方が良いですね なんて話をしてきました。
だけど、会社なんてそう簡単にネタがあるわけじゃないし、私だってネタ探しに頭をひねるくらい難しい。

社長にblogでも書かせたらなんて言っては見たけど、
その内容をチェックしないと影響がでかすぎて出せないという結論で話は終わってしまった。

どーして 日記(blog)なのに公開するのかな?

いや、公開するからこそblogなわけですけど

みんな自分をもっと知ってもらいたいのかな。

そう考えるとトラックバックって面白いシステムだなぁと感じるね。


そうそう、バカ上司にメールを投げるで終わってた私のプライベート
とりあえず仕方がないから折り合いをつけました。
一応要求の半分以上は通った形になるので、まずまずなのでしょうね。
でも、最後に一言付け加えてあげました。
半年後、このままだと居ませんよって :P

バカ上司

2004年10月19日 06時50分40秒 | 考える事
私は働いている職場の進退を考えている。
理由はアホほど「割に合わない」から
お金はそれなりにもらってる。
でも、休みは「ない」
法定休日の休みすら「ない」
決まった休みも「ない」
決まったスケジュールも「ない」
連休も「ない」
それでいて改善する見込みも「ない」
こんな状態をすでに3ヶ月以上続けてきて
まだ、改善されていない

私の場合、これが続くとプライベートにまで影響が出てしまう。
そう思って辞める考えを持っていることを伝えていた。
それに対するリアクションは「善処の予定」であった。

今も一人抜けた穴を埋めるために「新人」が二人OJTを受けている。
すでに実践投入という形で
無論、1人前でないわけで、1人前でない分を私や他のメンバーがカバーする。
それはそれで負担であり、難しい。
だけど、そうしないと私たちが「倒れる」
苦渋ながらの決断のはずだった。

私が会社に対して突きつけた条件は
早期改善だったはずだ。
それは仕事の内容を考えると「無理」だから
早期改善を目指す姿勢を求めた。
改善が行われるまでの我慢を「金額」で求めた。
だけど、回答は来なかった。

苦渋の決断を「バカ上司」は「善処」だと思い込んで
私にメールをよこした。
「今回の改善を含めて条件を改めて聞きたい」と

気持ちが通じていなかった。
あぁ、無理だなって少し思った。
まだ、バカ上司への回答はしていない。

2004-10-19 07:30:40
上司への回答メールを書き上げた。
2時間置いて確認して出してみよう。

好かれる理由

2004年10月18日 12時30分00秒 | 考える事
やっぱりユーザが多いとそれだけ完成度って高いって感じがするね。
ねっとらんなーでツール特集がやってるのを読んだ矢先に
Xoopsを導入したらそう感じた。
私はMamboに惹かれてCMSっていう物に興味を持ったんだけど
完成度を比べるとやっぱり違うよね
ローカライズやユーザーインターフェースがそう感じる。
でもね、XoopsよりMamboのほうが直感的に管理できる気がしたよ。
Xoopsの方が使い勝手はぜんぜん良いんだけどね。
なぜってエラーがないから
Mamboは自力でクリアにしていかないといけない部分がたくさんある。
時間があるときはそれが楽しかったけど、今は無理だな。

これって人間にも通ずるモノがあるよね?
叩かれてけなされて、挫折して
それでも這い上がるから1人前になっていく。
途中で投げてしまう事はできるけどそうしないで努力すれば
大きく成長できると強く思う。
今、年上の新人を教育しているから
ふとそんなことを考えてしまった。
自分も1年前はがむしゃらにがんばっていたなぁ・・・なんて
今もがんばっている つもり
がんばりすぎて倒れそうだもんね・・・

##クリスマスプレゼント何もらおうかな。
##予算は4万円
##そろそろ考えておかないと怒られちゃうな