三陸鉄道さんのご好意で乗ってきました!納豆組合のお魚列車!
お世話になった熊谷さんと一緒にわくわくの旅でした。
初日は仙台から宮古まで
途中、陸前高田の八木澤商店によりました。
彫刻家の友達に頼んだ会長に似ている窯神様をお土産に
これ!

八木澤商店は奇跡の一本松前にもお店が出来てきて
春に来た時より少し活気が出てきた気がしました。
翌日はいよいよ三陸鉄道!
あまちゃんが終わったばかりの日曜日の北テツで列車も3両
貸し切り列車もあって
よくもこんな時に走ってくれたと感謝感謝です。

お魚列車を提案してくれた熊谷さんと
列車の中で昼食!
ウニ丼は限定20食らしく、予約でいっぱいでした。
でも熊谷さんは
まめぶ、おでん、おいなりさん、大きなお豆腐のニンニク味の焼き豆腐など
たくさん買ってきてくれました。
どれもこれも三陸の味でおいしかった~
1両目はレトロ列車
この車体は横浜万博で使用して、それから震災前は南リアスを走っていたそうです。
たまたま車両が北にあった時に震災にあいそのまま北テツの車体になったとか
お魚列車は2両目でした。
3両目はお座敷列車で貸し切りでした。
お魚列車は
海はあって山があって窓からは人

これです!(笑)
久慈~田野畑を2時間かけて往復
楽しい時間でした
こんなハプングも

ははは~~
宿は浄土が浜

綺麗な海でした。
ボートに乗って日本の青の洞窟へ

うみねこが人なつこくて

頭に乗って一緒に乗船~
三陸の旅を素直に楽しみにました。
本当に楽しい旅でした。
海がって、山があって、そこに人がいる。
その言葉がぴったりの出会いの三陸でした。
この出会いで次は東京で三陸の海を伝える機会が出来ました!
お世話になった熊谷さんと一緒にわくわくの旅でした。
初日は仙台から宮古まで
途中、陸前高田の八木澤商店によりました。
彫刻家の友達に頼んだ会長に似ている窯神様をお土産に
これ!

八木澤商店は奇跡の一本松前にもお店が出来てきて
春に来た時より少し活気が出てきた気がしました。
翌日はいよいよ三陸鉄道!
あまちゃんが終わったばかりの日曜日の北テツで列車も3両
貸し切り列車もあって
よくもこんな時に走ってくれたと感謝感謝です。

お魚列車を提案してくれた熊谷さんと
列車の中で昼食!
ウニ丼は限定20食らしく、予約でいっぱいでした。
でも熊谷さんは
まめぶ、おでん、おいなりさん、大きなお豆腐のニンニク味の焼き豆腐など
たくさん買ってきてくれました。
どれもこれも三陸の味でおいしかった~
1両目はレトロ列車
この車体は横浜万博で使用して、それから震災前は南リアスを走っていたそうです。
たまたま車両が北にあった時に震災にあいそのまま北テツの車体になったとか
お魚列車は2両目でした。
3両目はお座敷列車で貸し切りでした。
お魚列車は
海はあって山があって窓からは人

これです!(笑)
久慈~田野畑を2時間かけて往復
楽しい時間でした
こんなハプングも

ははは~~
宿は浄土が浜

綺麗な海でした。
ボートに乗って日本の青の洞窟へ

うみねこが人なつこくて

頭に乗って一緒に乗船~
三陸の旅を素直に楽しみにました。
本当に楽しい旅でした。
海がって、山があって、そこに人がいる。
その言葉がぴったりの出会いの三陸でした。
この出会いで次は東京で三陸の海を伝える機会が出来ました!