goo blog サービス終了のお知らせ 

美稲穂

Mihoko Inazawa
日本画、イラストレーション、デザイン

五月幟

2014-04-29 16:07:24 | 日記

昨年、初節句でオリジナルの五月幟を作りました。
7mのポールに4mの旗。
大空にはためく幟は結構迫力です。
各家の家紋をいれて、本来武将を描くのですが
私は昇龍にしました。
昨年は全くわからなかった孫も今年は大喜び~

石川優美&Pono Laniさんと音楽とアートに2日間

2014-03-06 21:17:14 | 日記
3月8日、9日
石川優美&Pono Laniさん
江戸家まねき猫さん(8日)寄席
鏡味仙志郎さん(9日)太神楽
のライブ&寄席の2日間が始まります。

石川暁子さん ビーズアクセサリー
小川土偶さん (陶芸家)
谷口周郎さん イラストレーション
ROCOさん トロピカル。グラフィックデザイナー
宮尾怜衣さん (キャラクターデザイナー)
そして私です。
ハワイアンと和
音楽と寄席とイラストと陶芸と墨象と盛りだくさんの時間です。
私は扇子でこんな感じ

オリジナルの扇子も注文で作ります。
お好きな文字や絵に名前も入れようかと
例えば、写真の上、左 日日之好日
写真の上、右 Love & Dream

額ではこんな感じ

この文字なんでしょう~ 名前と祝誕生と年齢が入っています。
何となくおしゃれな絵だけど実は!です。

他に個展で御陰さまで人気だった楽しいひとり事シリーズです。


詳しくは
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=744848012192750&

お待ちしてます!


ポラン広場オーガニックショー

2014-01-27 15:46:19 | 日記

2月22日 中野サンプラザ8f
主催 NPO法人ポラン広場東京
10:00~17:00


今年のオーガニックーショーは私も参加させていただきます。
私たちは東北をわすれないとして
カレンダーで三陸の海についてお世話になった北里大学海洋科学部 朝日田先生が
「三陸 海のまなざし」として3.11から今の三陸について語っていただきます。
その後、八木澤商店河野会長のお話もあります。
私は最初にちょこっと
飛流~今年のカレンダーに至るまでの人との出会いをお話します。
そして2年ぶりにまた、日本画“飛流”を展示させていただきます。
また、今年のカレンダーのお魚のお話をパネルで展示


さらに「よみがえりのレシピ」の上映や
ファーマーズガーデン、手仕事天然市場などなど
盛りだくさん!!

ぜひぜひ!御立ちよりください!

日本画展“巍巍”

2014-01-25 22:51:45 | 日記
2013年12月19日から
表参道のギャラリー、コンセプト21で行った個展風景です。
まずは今回に作品「巍巍」サイズ3360×1280

5年前に行った内モンゴル。国境地帯にある乾燥した大地には
石器時代の岩画が今もそのまま残されています。
でも今そこは草ひとつない砂漠・・
歩くと足下から壊れていきます。

一万年の記憶

かつてそこにはとうとうと川がながれ岩は光輝いていただろう・・

ニレの木のあるところ(右)

広い大地に遮るものは何もないのです。あるのは風の音だけ・・



ありふれた日常

赤の作品は本当にうれしいお言葉を頂いて嫁ぎました。

ブナ
白神で描きました。白神は包まれる様な穏やかな森でした。

これは表具作家中田いずみさんに制作してもらった大好きな作品です。
フーちゃん、ありがとう!

楽しい独り言

このシリーズはお陰様で完売!

御陰さまで年末の忙しい時にもかかわらず沢山の方に御越しいただきました。


私も多くの方にお会いしてお話を伺う事が出来て幸せな1週間でした。

また、見てもらう事で次のステップのヒントをたくさんもらいました

本当に皆さん、ありがとうございました。
長いおつきあいのお友達、いろいろな出会いから出来たお友達、偶然、前を通って入ってきてくださった方達
コンセプトのスタッフの皆さん。表具作家の中田いずみさん。スケッチハウスの福田さん
感謝感謝です。

また、次の時に会える事を楽しみにしています。

個展のご案内

2013-11-17 21:08:54 | 日記

来月12月19日から25日まで個展を行います。
個展は2年ぶりです。

4年ほど前
文字を研究している方達と一緒にモンゴルを旅するチャンスがありました。
やっとその時の旅が作品になりました。
「巍巍」100号、3枚(3360×1680)の作品です。
まる4年、前回の個展の飛流より前から描いていた作品です。
途中、描けなくなって1年寝かせて再スタート!

他に日本画10点
墨象、軸、小品などです。

私は時間中はずっと在廊しております。
クリスマスイルミネーションの表参道
お立寄りいただけれな幸いです。