goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然駄日記

日々の徒然と昔話などなど
色々書きとめておこうと思います。

ちょっとひといき

2011-04-12 | 動物が好きなのです
円山動物園のレッサーパンダさん写真でござる。



じゃれあって、えいえい押し合いしておると。



片方の子が押されて滑り落ちそうに。 あ、やばいやばい~と、木にしがみつき。



あ、いかん。今度は逆にすべった。おたおたおた。



やっと登れた。ふー、疲れた疲れた。…あ、これうんまいな(そのままそこで食うんかいw)



はあ、よっこらせっと。ふー。

セリフはすべて創作です(当たり前だw)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山動物園のみなさん(笑

2011-04-04 | 動物が好きなのです
先日ホッキョクグマの赤ちゃんを見に行ったついでに、動物園内の写真をあれこれ撮影。
すぐアップするつもりだったのだけど、遅くなっちゃった(汗

改めて、ちょこっとアップ。



ぺったりと座り込んで、飼育員さんからもらった豚足をあぎあぎ。




みんなで座ってキャベツうまうま。



ん?なに見てる?  美味しそうに食べてたからだようw



今日もやっぱり幸せそうに寝てるね。




…そして、ララさんがゆるりんと子育てをしている横で、デナリさんが奮闘中。
でも、なかなかキャンディお嬢様には気に入っていただけないようで…


キャンディの様子を遠目に眺めるデナリさん。この位置関係が何をか言わんや…。

が、がんばれ(汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッキョクグマのララさんと子グマ

2011-04-02 | 動物が好きなのです

昨日から円山動物園のホッキョクグマ、ララとその子グマが公開に。
昨日はナイスなタイミングで予定のない午後であったため、早速見に行ってきました。

午前中、とくに朝のうちは活発に遊んでいたそうですが
午後からは、おっぱいを飲んでお休みタイム。

赤ちゃんは時折もぞもぞしていたけれど、
私が行った時間は寝っぱなしでありました。

ん~残念!

でも寝姿も可愛らしかったです。
しかも子グマをあやすララさんのしぐさや目の優しいこと~。

これまでの出産育児を経て、すっかり落ち着きのある
「母ちゃん」って感じになりましたね。



「お母ちゃん、おっぱいちょうだい」って感じに、もぞもぞする子グマ。
「はいはい、よいしょ」



「はいはい…これでいいかしらね…。ぐう…」

っと、セリフをつけたくなるような感じで、ゆるんっとお母ちゃんをしている感じです。


子グマのお顔を撮りたくて、ちょっと粘ってみたけれど


これがめいっぱいでした。

また近いうちに時間帯をずらして見に行ってみよう~。
だんだん子グマの起きている時間も増えてくると思うし♪


ところで、昨日はヒグマのとわも展示再開の日でした。
ちょうど格子越しにしか見えない場所で一心不乱に雪掘りちう。
なので、撮った写真はみな鉄格子つき。

せっかくだから、アクリルガラス越しできれいに撮りたかったのだけどな。

でもカメラ目線の写真が一枚撮れました。これ。

ピントが甘いのはご愛敬(爆)

まだまだほかの動物も撮影したので、後でまたアップしてみよう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、動物園へ

2011-02-24 | 動物が好きなのです
昨日、相方からおつかいを頼まれたので
ついでに円山動物園へ行って来ました。

お目当てはいつ行っても寝ている、このゴマちゃん

…ではなくて。


この子です↓

3月2日には旭山動物園へ行ってしまう、ホッキョクグマのピリカさん。


動物園フリークやクマフリークならご存じかと思いますが
ホッキョクグマ繁殖のため、全国規模でカップリングを変えてみる試みが始まります。
円山動物園からは、この子が旭山動物園へ移動が決まりました。

26日にお別れ会が決まったそうですが
別予定が入りそうだったので昨日のうちに見に行った次第。

遠く本州へ行ってしまうわけではないし
これでホッキョクグマが増えてくれたら良いなとは思うものの
それでも気軽に見に行ける距離ではないだけに、ちと寂しい気がします。

お隣のパパクマ、 デナリさんも寂しそう…ではないが。

これは単に撮影時のお顔がこうなっちゃったのねwww

このまた隣では、ララ母さんが育児中。
育児中の母熊は神経質になるから、まだ公開されていないけれど
4月には子グマちゃんとともにまた顔を見せてくれるでしょうね。



この写真を撮影している時
横にいらしたご年配の女性が、自分の孫でも呼ぶような優しい声で
「ぴり~、ぴ~りか、ぴ~りちゃん…」と小さく呼びかけていたのが印象的でした。

愛されておるのだねえ。旭山動物園でもたくさんかわいがってもらいなさいね
…と、私も心の中で語りかけてみたり。


一応おつかいの途中だったので、さくさくと帰るつもりだったのですが
やっぱりあちこち引っかかりまくっていました。

ずーっと歩き回っていたれっさーさん。

ほかの写真も撮ったので、おいおい紹介していこうかなと思ってまする。


「父からのもーにんこーる」

ここのところ温かい日が続いているとかで、春らしくなってきたとご満悦の父。
それでも今日は「午後からまた雪が降るかもしれんらしい~」と、少々がっかり気味の声。

ほんっっとおおおに寒い日に飽きてきている風だなあ。

一応畑仕事は4月に入ってからが本番なので、
今はまだ雪解けを待ちわびるほどではないのでしょうが
こればかりは気分の問題なのかもね。

まあまあ、忙しくなったらそれはそれで毎日大変なんだから
ちょっとのんびりしてくださいませ。

でも本当は、のんびりって思ったよりもできないよね(^_^;)
なにか楽しみになることを提案できたら良いんだけどなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんくろ猫

2011-01-25 | 動物が好きなのです

じっ


じじっ


じじじっ


なに見てるんだお


2匹シンクロの図。
猫の多頭飼いのお宅ではよく見る光景w


今日は休みの予定じゃなかったのだけど、
自分都合や仕事の流れなどもあって自宅待機の日。

自宅待機というのはつまり、仕事先で動きがあるまで待機ということなので
自宅にいるから半分休みのような感じなのだけど。

動きがあったらやっぱり要対応のため、好きな時に外出~
…と言うわけにはいかないのが悩ましいところです。

つーことで猫の連続写真で遊んでみたり(^^)

明日からまた仕事先にお出かけの日が続く予定。
次にしっかりお休みできるのはいつかなあ。


「父からのもーにんこーる」

ここんところ、実家の方も寒さが一段落したようで
「や-、だいぶん過ごしやすいので助かるなあ」とのこと。

やはり厳しい寒さは血圧やらに影響があると聞いているので
慣れているとはいえ、心配には変わりないのであります。

そうはいっても、先日には仲のよい知人たちに誘われて
午後3時から夜中の12時過ぎまで呑み会をしたそうだから
おとーさんてば、実はかなり元気じゃなあ。

次の日には「やーさすがに二日酔いだった~酒が抜けなくなったなあ」と言うていましたが
普通9時間以上呑み会をしたら、誰でもそうなると思うわあ(^_^;

まあ、楽しそうなのでなによりですわ(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする