goo blog サービス終了のお知らせ 

mihoのブログ

自称ゲーマーのmihoが気まぐれで書くブログ。

お疲れ気味

2009-08-27 17:57:03 | Weblog
合宿があんなにつらいモノだったとは・・・
24日には帰ってきていたのですが、もう疲れ果てていたのと、数学の宿題がやばいのとで忙しかったです。
そして・・・重大事実が発覚。

部活でインフル感染者が続出。
しかも、合宿(5泊6日)前にある先輩が大阪に旅行に行って菌を持ち帰ったという推測がされているそうで、実際に合宿後は部活はないのに部員数名がインフルエンザにかかりました。
自分も、合宿所から駅まで先輩の運転する車に乗せてもらいましたし、合宿も行って最近ちょっと風邪気味なのでちょっと心配です。
今のところは熱はないし、鼻水がちょっと出るくらいで今日は比較的安定してるんですけどね。
9月1日から授業再開なんですが、やばい気がしてきました。


最近はバタバタしててあんまりゲームやってません。
携帯機でちょっとテイルズオブVSをやってみて、う~ん・・・と思ったくらいですかね。
まぁ、多くの人が思っていることだとは思うんですが、スマブラとかディシディアが結構いい感じできてるんで、真似してみました、感が最初からしてたんですよね。
それで、なんか爽快感が足りないっていうか・・・やっぱ2対2とか1対大勢とかになって、フリーランもなくなった分微妙というか。
やっぱりお祭りゲー感が漂ってます。

イベントで日に焼ける

2009-08-16 14:18:29 | Weblog
昨日は、コミケに行ってきました。
目的は、企業ブースの物販。

好きなゲームの会場限定のグッズが販売されるということで、始発電車に乗って頑張っていきました。
普段は家で過ごすことが多いmihoなので、久しぶりに日に焼けました。
ちなみに、目的のものはちゃんと買えましたよ。

暑い日が続いていますね。
はやく涼しくなるといいなぁ・・・。
特に、昨年は予備校にずっといたせいか、今年mihoは暑さにとても弱くなっています。
すぐにアタマ痛くなります。
なので、暑さは天敵ですよ。

警察署ふたたび

2009-08-06 17:39:31 | Weblog
べ、別に悪いことをしたわけじゃないんですよ。
定期入れを落としてしまったというだけで・・・。

親が前にクルージングの無料招待券とやらを新聞屋さんからもらったので、昨日東京に行ったんですが・・・。
そこで定期入れを落としたんです。
その中にはスイカとnanaco、大学の在学証明書が入っていました。
スイカもnanacoも、私はいつも1000円ずつしかチャージしないので大して入っていないのですが、
どちらも最近チャージして800円くらい入っていたのでちょっとガッカリ。
ただ、定期もnanacoも再発行には手数料がかかるものの、
ストップしてあたらしいのを作れるからいいか・・と思っていたのですが、
クルージングの前に行ったレストランが入っていたビルの人が拾ってくれたらしく、警察署に届いたそうです。。
それで朝、学校から携帯に電話がかかってきたのですが、
私は基本的にアドレス帳に登録している人からの電話しか出ないので、
誰だろう・・・03から始まるってことは東京かぁ・・・なんて思っていたら留守電になってしまったらしく、
その内容は大学の学生課から、定期の落とし物が届いているというものでした。
それで、警察署に行ったんです。
ちなみに、警察署に行くのは2回目です(汗

以前、予備校時代に予備校の学生証を落としてしまい、警察署に(もちろん違うところですが)届いたので取りに行きました。
あとは、定期を落とすのは2回目・・・
高校生の頃、その日たまたまポケットに定期を入れてしまい、電車の中で落としてしまったんですね。
そのときは、結局見つかったのですが学校があったので再発行していました。

もうちょっと気をつけなきゃなぁ・・・と思う今日この頃。

そろそろ宿題もまじめにやらなければ終わらなくなるのでは・・?と焦っています。


そういえば、MHのクーラードリンク買ってみました。
ぶっちゃけ前の回復薬(?)の方がおいしかったです。
でも、クーラードリンクっていうだけあって口の中はスースーします。
なんかミント系のお菓子をジュースにしたみたいな味だと思います。


スポーツクラブ、疲れました (_ _ ;)

1000円クーポン

2009-08-04 22:06:24 | Weblog
近所のゲーム屋さん(チェーン店ですが)で夏のセールのチラシが入っていたのでゲームを買ってきました(えっ
クリアしてないやりかけのゲームが山ほどあるというのに・・・
新品で気になるソフトが1000円前後だとやっぱり買ってしまいます。
まぁ、それだけ安くなっているということはちょっと地雷なのか・・?と思わなくもないのですが、
その値段だったら許せるかな、とか、RPG系はクリアしたら売ってしまうというのが多いようなので、
そのせいなのかな?と思ってみたり。
いくつか買ったのですが、実際は結構おもしろいです。

メインは.hack//G.U.ですが・・・ファンタシースターポータブルと、アヴァロンコードを始めましたw
ちなみにイースはクリアしました。
敵にぶつかるだけでダメージが入るっておもしろいなぁ・・・と思ったりしながらも、サクサクっとクリア。
最近は3Dのゲームが多いですが、2Dのゲームも出てほしいです。

ゲームをお店で買ったらスクラッチカードをもらったので、削ってみたところ1000円引きのクーポンが!!
これは別にソフトの金額とか関係なく使えるので(本でも使えます)何か買おうかなぁ・・・と思っているのです。
一番候補はSO4。
今セールで2980円なのでクーポン使えば2000円で買えちゃいます。
クーポンは期間限定ものなのでさっさと使ってしまいたい。
結局お店にいいようにやられているような気もしますが、気になってはいるソフトなので。
ただ、酔わないかどうかだけが心配です。
SO3は酔ってしまったので、序盤で売った覚えがあります。
もともと弱い方ではないのですが・・・SO3だけはダメでした。
せっかく楽しみにして買ったソフトが、酔って続行不可能に陥るって一番悲しい気がします。

それにしても口の中が気になります。
下の歯も矯正を始めるので、ワイヤーを固定する金具をつけたのですが、それが・・・。
あと2,3日もすれば慣れるとは思うんですが、この最初が一番つらいです。


今日からまたスポーツクラブに通い始めました。
一週間無料体験の券が2枚あるので2週間通うことになりそうです。。
日頃の運動不足を解消するため・・・頑張りますっ。


よく思うのですが・・・DSとWiiにも、ソフトの包装用のビニールをとるときのテープがほしいです。
毎回あけるのに苦戦します。
PSPとかPS2とかPS3とか、はたまた箱○とか・・・・そっちは一応ピーっとテープで取れますんで。
箱○の、ケースのあけ口の封のシールをはがすのも楽しいです(笑)

地図描きに挑戦

2009-08-01 08:46:24 | Weblog
私の親は、本の地図を書く仕事をしているのですが・・・
それの手伝いをすることになりました。
まだまだ始めたばっかなので苦戦しつつも・・・頑張ってます。

最近は、イース(2のほう)と、.hack//G.U.をやってます。
G.U.は、Vol.3を予約して買っていたにもかかわらず、2をクリアして放置してました(汗)
G.U.はサクサク進むのでいいです。
ゲームにとれる時間は限られているので、短時間でも進められるのはいいですね。
簡単なのがいいというわけではないのですが、やっぱり据え置きは携帯機に比べてお手軽感がないので・・。
あとは、ムービーが結構入るのですが、そんなにいやな感じがしないです。
ムービーはあんまり長すぎるとそれはそれで飽きるというかダレるんですけど、
G.U.は世界にじっくり浸れていい感じ。
最初はちょっと独特なグラフィックで(特にムービーシーンとか)ちょっと苦手だったのですが、今は好きになりました。

積んでるゲームがたくさんあるのでちゃっちゃと消化してしまいたいんですが、そろそろ宿題もやらないとやばい気がしてきました。

昨日は修理していた楽器を取りに行きました。
1万円近くかかったので、ちょっと痛い出費ではあるのですが、まぁメンテずっとしてなかったので仕方ないですね。

今日は映画を見てきます。

東京巡りとモニター

2009-07-29 22:19:27 | Weblog
今日は早朝バイトが終わった後、東京をふらふらとしてきました。
一つ目の目的は、モニター。
1時間ほどの市場調査でまぁ、5000円の謝礼。
今回参加できることになったので渋谷に行ってきました。
そして、その足で画材購入。

もともと少年漫画ばかり読んでいたこともあり、絵を描くときは太い線が結構好きでGペン使ってたんですが、
最近はちょっと趣向が変わって細い線で書きたいかな~と思ったり。
10本入りで1400円とは少し高いような気もしましたが(絶対144本入りの方が安い)、仕方ないのでそれを購入。
あとは、耐水性のカラーインク(黒)も買ってきました。
絵の線に使うやつです。
きれいな絵を見ると不思議と描きたくなるんですよね。
絵って。
そしてまだまだ絵の具の扱いは微妙なのですが、ガンガン描きたくなり。
最近下書きらしきものが山のように。。
とりあえず一番気に入ったものを進めてます。
もしかしたら近いうちにアップするかもです。
ただ、すぐに進めたくなるのでなんか雑なんですよね。
辛抱が足りないというか・・・もっと丁寧にやらないとなぁ・・・といつも思います。
ちゃんとしたカラーの絵ってペン入れ始めてから完成まで2,3日くらいはかかるみたいですし。
私の場合、とりあえずガッと塗って1日で終わらせる、みたいな感じです(汗)
反省です。

その後は秋葉原まで山手線で行って、そっからお茶の水までてくてく歩き。
秋葉原までは定期があるので電車賃節約のため。
お茶の水にある楽器屋さんで、ヴァイオリンのメンテに行ってきました。
さすがに4年前に買ったとあって、少し調整した方がいいということでおいてきました。
のどが渇いたのでスタバでコーヒーをちょっと飲んでみたり。
お茶の水の駿台学生らしき人たちが勉強してました。
去年は自分も夏期講習とかでお茶の水には行ってたんで、ちょっと懐かしいです。

そしてまた秋葉に戻って電車で家まで帰ってきました。

私は基本的に地図があれば大丈夫なのですが、地図を見ながらあそこが東急だからそこを右に・・・とかやってたと親に言ったら、
お上りさんみたいだね、と言われてしまいましたw
家は比較的東京に近いんですけどね。
家から20分くらい自転車で行って川を渡れば東京ですから。
でも、東京はあんまり知りません。
私の活動範囲は多分家周辺と秋葉で終わってると思います。

ただいま!!

2009-07-26 20:23:34 | Weblog
といっても、金曜日には帰ってきてはいたのですが・・・
金曜日はちょっと疲れ気味、
昨日もバタバタしてたので書く気になれず。

足がかゆいです・・・。
セミナー中にブヨにやられました。
すごく腫れちゃったので、昨日は病院に行って薬をもらってきました。
セミナーではニジマスの解剖をしたり、燻製を作ったり、楽しかったですけどね。
燻製で使った実習所のニジマスは、オキアミを食べていたので身が赤かったです。
サケみたいな色でしたよ。
普通のえさをもらっているニジマスは身はちゃんと白いですけどね。

消灯が10時30分で、絶対そんなに早く寝ないよ、と思っていたのですが、そんなことはなく、初日はすでに9時過ぎでも眠かったり。
2日目は11時30分頃まで起きてたんですが、他の日は10時半過ぎに寝てました。
4日目の夜なんか、点呼が10時過ぎにあるのですが、点呼の前についに寝てしまいました。。
そして、セミナーで幻想水滸伝ティアクライスをクリアしました。
空き時間に少しやってました。
108人一人一人にちゃんとドラマがあって、携帯機なのによくここまでやるなぁ・・と思いました。
ボリュームも結構あって、攻略本見ながらでしたが(108人集めるため)30時間ちょっとかかりました。
エンディングはちょっとあっさりしすぎかなぁ・・・と思ったのですが、
最近は1時間以上もムービーを見せられてのエンディングというのもよくあるので
短くまとまっててよかったのかも、とも思ったり。
あとは、システム周りが微妙に不便だったり、4人までしか戦えないのがちょっと残念でした。
4人だと、ひとりは主人公なので自由に選択できるのは3人のみ。
結構好きなキャラもいるのですが、協力攻撃なども考えると、3人の幼なじみを連れて行くのがいいのかな~と、
ラスボスは村の4人で戦いました。
本当はもっと連れて行きたかったんですけどね。

今は、最近出たイース1&2をやってます。

見知らぬ人

2009-07-18 22:42:25 | Weblog
今日、錦糸町にある某アニメショップに行き、お店から出て駅まで歩いていたところ・・・。
見知らぬおじさんに声をかけられました。
おじさんといっても、30代くらいで(おにーさんという感じではなかった)した。
おじさんは、いきなり「ここでよく買い物するの?」と声をかけてきて・・

私「まぁ、はい」

おじさん「何が好きなの?」

私「ゲームとか・・・とくにRPGが好きです」

おじさん「へぇ、じゃあテイルズとかもやるの?」

私「FFとか・・・テイルズも好きです」

おじさん「FFは、自分(一人称なんだったかわすれた)も好きだよ。全部好きだけど、特に7が好きなんだけど、何がすき?」

私「7も好きですけど・・・システム的には12が好きです(というより、まともにやったのが7と12と外伝系のディシディアとFFTなんで・・・)」

おじさん「あぁ~。12は確かにおもしろいよね~」
(おじさんは、ヴァンとパンネロが好きだと言っていた)

おじさん「いきなり声かけてごめんね。でも、話ができて楽しかったよ。じゃあね。」(と言って去ってゆく)

というやりとりが・・・
なんかまじめに何者!?っていうか、何で某お店に行っただけで声かけられたんだろう・・・と考えてみたら、
今日はFF7AC豪華限定版同梱のTシャツを着ていたことが発覚。
それを見ておじさんは声をかけてきたのかな?と後になって思いました。
不思議な出来事でした。
ちょっとでもおかしい感じがしたらすぐに逃げだそうと思ったのですが、特に何事もなく終わったのでよかったです。
高校生の頃、学校の近くの本屋で高校生に、携帯の画面に映っている
「今時間ある?」という画面を見せられたとき並みにびっくりしました。
っていうか、そのときはしつこくこの後大丈夫?とか聞かれたんで、
時間ないんで無理です、と立ち読みをやめて帰った覚えがあります。
正直、いきなり声をかけてくるのは何でなんだろう・・・と思わずにはいられません。

まとめ買い

2009-07-16 13:21:59 | Weblog
最近、CDをまとめ買いしたら、ポスターをもらっちゃいました。
メールも事務的な内容だけではなく、買ったCDの内容についていろいろ書かれてたり、送られてきたCDの中にも手紙が入っていたり、珍しいな~と思いました。

部屋がどんどん荒れてます。
もっとモノを片付けなきゃなぁ・・・と思いつつもやっぱり捨てられなくてたまる一方。
家の至る所に自分のものがあります。


幻想水滸伝はかなり終盤まで進んでます。
携帯機の中では結構良作に入るんじゃないかと思います。

なんだか書くネタも今日はないのでここらへんで。

次の月曜日からは、学校のセミナーがあるのでしばらくお休みです。

初スポーツジム

2009-07-14 23:21:46 | Weblog
母親が家の近くにあるスポーツジムに通っていて、
たまたまそこの一週間無料ハガキが来たので、昨日から通ってます。
正直、クタクタです。
もともとあまり運動しないですからね。
浪人したせいで、高校生の頃より10キロ近く体重が増えてしまったことも、
スポーツジムにつれていかれた理由の一つではありますが。
浪人中はひたすら勉強オンリーなので、太ります。
大学通い始めてからは、月に1キロくらいずつやせてますから、まぁまぁだと思いますけどね。
3月には入らなかったズボンや、キツキツのズボンが大量にあったのですが、今はだいたい入るようになりました。
スポーツで週1ではありますが、フィットネスをやってた影響もあると思います。
今年、というか来年の1月は成人式なので、もうちょっとスッキリしたいかな。

そういえば、今日は救命病棟24時の特別編(というか、今までのいい場面を編集したやつ?)を見ました。
母が好きで、いつも一緒に見てました。
私も見る、数少ないドラマの一つです。
親は、1ヶ月延期になっちゃって、しかも4回分減るらしいのですごく残念がってましたけど・・・。本編始まるのが楽しみです。


幻想水滸伝ティアクライス、想像以上におもしろいです。
某ショッピングサイトでは結構価格が下がっていたので、
あまりできがよくなかったのかな?と思ったら、そんなこともなく。
やっぱりRPGというジャンルの性質上、一回クリアしたら終わりという人が多いので値段が下がっちゃうのかな。
通信機能も、大作じゃないとなかなか相手が見つからないし、
Wi-Fiはコードの交換も必要で、面倒ですしね。
FF3のとき、ネット上でモグネットの相手を探して一生懸命通信していたのを覚えています。

話がそれましたが、今回の幻水はDSですが、キャラはよくしゃべるし音楽はいいし、
イベントがサクサク進むし、クエストという形でいろんなキャラの裏側がのぞけたりして本当に飽きません。
戦闘は相変わらずのコマンド式でちょっとかったるい時もありますが、
一度に何人ものキャラが動いて攻撃したりすることもあるので、楽しいですよ。
SDキャラの造形だけがちょっと「ん?」という感じなんですが、
これはずっとやってると慣れてきます。
今回は最初から攻略本見ながらやっちゃっているんですが、
すべてのシナリオを網羅する感じで進めているのでそれはそれで楽しいです。
シナリオはちょっとテイルズオブジアビスににてるかな~と思うんですけどね。
アビスが、スコアという形で未来をよんでいて、幻水では自然災害について未来を知ることができるらしい、と。
主人公はその未来を読む勢力に対して対抗していくわけですから。
ただ、幻水シリーズは108人の仲間を探しながら一緒に戦っていくのがおもしろいわけですし、違うといえば違いますね。
主人公は、最近のゲームは結構斜に構えたキャラが多かったと思いますが、今回の主人公は王道だと思います。
それなりに賢くて(と思う)、やってみなきゃわからねぇ!と、
なにごとにも正面からぶつかっていく感じのキャラで、見ていてすがすがしい感じです。
最近はあんまりこういうキャラを見なくなったなぁ・・・と思ったり。