大好きな Happy犬

愛犬 Happyと暮らす日々のブログです

お泊りドライブー2ー2

2021-10-05 | キャンプ

今日も おはようございます。 夜中なんですけど Happyが起こす前に 目が覚めましたよ。今2時になる所です。

昨日は急な雨で風も付いてすごかったですよ。私はコンクリートの中で仕事はしているのですが屋上の雨の排水が1Fで一時的に溢れてしました。

近くの 東川町で竜巻が起こり 被害があったみたいです。最近こんな事が多くなりましたね  ( 一一)

 

 

さてと  お泊りドライブー2の2です。

何処まで行ったのかな。前回のブログを確認してこの写真で終わっていましたね。

サンゴ草です場所は能取湖と言いう場所です。ここも海水湖です。時期が少し遅いかも知れません。 この場所が一番群生で生えているそうです。

砂の湿地帯ですよ。海水も入り込みますから小魚も他の生き物も入り込みます、引き潮の時に 残された小魚目当てに カモに似た小さい鳥も

北キツネも スタスタと歩いていましたよ。アップの写真取れませんでしたが 本当のサンゴに似ています、あの、ぼこぼこしている感じです。

色はもっと明るいと思います。ここもなんか一時期は 自然の災害で「削られて」群生の面積が少なくなり それを行政が 修正したのですが、

やり方が悪く 被害を止めるどころか返って生えてこない環境を広げたみたいですよ。テレビて 何回もニュース流れていました 

それも 何とか乗り越えて今があるみたいです。そうですね自然を壊すのは簡単ですが それを直すのに 数十年かかるのです。

やっぱり 人間のやることが 一番悪い事しますね ( 一一)

 

 

そっぽ 向いているしょ?

Happy 写真撮るよ~~ こっち向いてと 言っているのですが。  見ている方向に

デカい 長いカメラレンズ付けた 人が一生懸命に パチパチ撮っていましたよ。 スマホじゃ駄目かよ ( 一一)

インスタに乗せてもいいですかと。 あ~~好きにしてください。 今日のワンコかな?    モデル犬しているでしょ?

全体の写真撮りたいのですが、人が沢山いたので止めました。 見た目もう少し広いですからね。

私も寒いから 重ね着して再出発です。

サロマ湖-能取湖ーと来たら、 そう   もう一つの 網走湖に向かいます。

側です すぐに見えてきましたよ。

市内に入りました。

これからまた小高い山に登ります。

この先を 急に曲がり右に見えている山を 登ります。

色んな施設があります。 網走刑務所の 網走ですよ。悪い事したら入れられるところですよ。気付けて下さい。 ( 一一)

 

 

キレイなところに出ましたよ。

 

キャンプ場っですよ~~ 良く見えませんね

北海道立オホーツク公園 テントrand オートキャンプ場です。

数回キャンプ地に 上がっていたのですが、やっと来ることができました。

 

管理棟です。 寄って手続きを済ませました。

道立だから 管理はしっかりされています。役所にいるような人たちが働いていましたね。 道の職員になるんですよね。?

ペットサイトは 2ケ所あるんですが 予約の時 車のサイズが大きいので いちばん高い所に回されました。

ここは8サイトあるんかなそのうち ペットサイトは3ケ所の端っこです。車の止める所が 勾配あるので管理棟に電話しましたが

予約が遅かったので 残りものかと思い我慢、 でも🚙の止める所は平らでなければね ここだけ不満でした。

ペットに対して厳しかった、キャンプ内の散策はできません。外周道路を歩いて下さいと。ま~~苦手な人もいますからね 仕方ありません。

寝る時の車の向きを考えて( 一一) 駐車しました、電気使いたい放題、上水道付きです。

まずは散策して。

人がいますから あんまりカメラ 向けられません  プライベート何とかですからね。

すぐそば何にHappy号が下にみえるしょ? 結構な勾配の中です。 だいぶ下がってます。

Happyも知らないところに 来たんだ~~みたいな 感じですね。

さすが 道立 サイト内の芝は ふかふかしていました。ゴルフ場並みです。 足の負担が少ないです。

上の白い所は 網走湖です。

車の向きを直しました。 向かいにワンちゃんがいたので お互いに見えない様に 後ろも開けたかったしね。

早速に 電気を車に取り込みました呼び込みコードが足りなくて、今度足したら 長すぎると

帯に短し、たすきに短しですか。このことわざ  この使い方いいのかな?

Happyも喜んでいるようにみえます。

お天気がね 雨もパラパラきたりね  今回のサイトは こんな感じてす。

他のキャンパーも いましたよ。

こうしてトレラーをひいてくる人も 最近凄い多いですね。 レンタルもありますからね。

自分の車に ヒッチメンバー付けておけば いつでも引けるからね。 この二家族も子供達が小さくて喜んでいます。

こんな姿を見て、最近の子供たちは幸せな時間が あるんだな~~~~~と 思って しまいます。

私の子供には 普通車に 荷物いっぱい積んで、 テントキャンプでしたよ。 それもいいんですがね。 時代を感じますね。~~

 

Happyは 道中のお疲れさまでした。 お休みです。

隣のキャンパー見ながら PCセットしました。 良いねアメ車ですよ。後ろのトレラーは 私の車 ぐらいありますね。

Happyももうすっかり慣れて、 好きな様に寝ていますよ。変に落ち着かない感じはありません。やっぱり重ねると 対応してくれます。

さすがです、適応能力最高です。ママに少し分けないといけません。   ま~あれはあれで、天然だからね あれでいいのかな~~~

なんて思っています。 ( 一一)     はい   やっとキャンプ場まで来ましたよ。

今回は これで失礼しますよ。 次回は 二人のご飯、夕食編ですよ 

 

 

ps

また続きます。

良かったら また遊びに来てください。 本州の人は 大体地図的にわかりましたかね。?知床半島の左下当たりですよ。

ここオホーツク海は 豊かな海なんですよ。  流氷が来る海です。

またね   

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿