goo blog サービス終了のお知らせ 

みはらし台(笠東)学童保育所 ブログ

みはらし台(笠東)学童保育所は名古屋市南区にある学童保育です。毎日子ども達が元気いっぱいの日常生活を過ごしています。

子供達の成長

2014-08-03 | 日記
キャンプ最終日。
あッと言う間のキャンプ最終日です。

最後まで天候も良く過ごしやすい3日間でした。

 

キャンプと言う自然の中で過ごす大事なひとときは、子ども達に貴重な体験を与えてくれます。それは、川の水、小さな生き物、葉っぱ、石ころ・・すべてが自然の教科書です。

   


目に見えるその瞬間に何を感じて、どう思うかは違いますが、このキャンプを通じて子ども達は成長していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動をありがとう!

2014-08-02 | 日記
キャンプ2日目の夜は、メインイベントでもあるキャンプファイア-。

 


低学年は、ようかい体操第一を踊ります。みんなそろった踊りは見ている方も笑顔になります。



お父さん、お母さんの出し物も負けていられません。今回の披露したヒゲダンスのコミカルな動きに大人も子どもも大盛り上がりです。



そして感動したのが、5年生、6年生のトーチです。
夏休み入り今日の日まで練習をしてきました。このトーチでは毎年子ども達がトーチのBGMを決めてそれに合わせて行います。今年のBGMは嵐の「GUTS」です。
始まる当初は緊張気味の表情でしたが、さすがは5・6年生!

  

決めるところはバッシッ!と演技を行います。
見ている方も、残像残る炎の演技に感動でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流しそうめん

2014-08-02 | 日記
2日目の昼食は流しそうめんです。
まずは低学年から行いますが、その後ろには次の順番を待つソワソワした様子の高学年。

 

中にはそうめんを取ることに夢中になりすぎて、お椀には特盛り状態のそうめん。
それぞれのこどもの個性が垣間見れる、楽しい流しそうめんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンテーリング

2014-08-02 | 日記
キャンプ2日目。
今日はオリエンテーリングです。ハイキングコースの各所にて高学年が準備したチェックポイントをクリアーして進んでいきます。

  

 

その中には、仮装したお父さんの姿が・・・。



毎年様々な仮装するお父さんの姿は子ども達にとっても楽しみの1つです。
最後はみんな無事にゴールし記念撮影です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事作り

2014-08-01 | 日記
キャンプでの食事は基本的には子ども達が班ごとに分かれて、作ります。またメニューも班ごとに事前に決めますので、別々のメニューとなります。
1年生は、キャンプ前に練習した、野菜の皮むきや、包丁を使っての作業をします。まだまだなれない手つきですが、しっかりと指導員や大人が隣について見守っています。

 

高学年は火おこしに挑戦!各班にお父さんが付き、薪割り(キコリさん)と、火おこしの指導を行います。高学年も何度かキャンプに参加してるとなれた作業です。さすがですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする