1,おやつ買い開催
おやつ買いとは?
上級生や指導員の方が店員さんになって、毎月1回、1〜4年生が80円分、5〜6年生は100円分のおやつを買うことができる、子供達が大好きなイベントです!
おやつ買いに並ぶおやつは、子供達が会議をして欲しいお菓子を決めています。上級生は進んでお菓子の配置や店番、1年生たちの合計金額の確認をやってくれて、とても頼もしいです。
2,前期班替え!
みはらし台学童には、1〜4年生の低学年班と、5・6年生の高学年班があります。4年生8名で班長、副班長を、副班長2名を3年生から立候補してもらいました。それから班長・副班長で意見を出し合いながらメンバーを決めました。みんな自分の意見をしっかり出しながら話し合いをしていて頼もしい限りです!
3,学童の遊びについて
室内ではレゴやラキュー、雨の日はプラバンで遊んでいます。プラバンはみんな上手で低学年の子もかっこいいポケモンの絵を描けていました。
庭ではお店屋さんで虫かごを買って、バッタなどを捕まえていました。ほかにも鬼ごっこや一輪車も人気です。
公園では1年生から6年生、全員参加のドッチボールが人気です
6月に入って、気温が高い日が急に増えてきました。学校から帰ってくると塩分タブレットを用意してもらい、水分補給と合わせて食べるようにしてもらっています。
外での遊びは楽しいですが、熱中症に注意して元気に遊んで欲しいですね。
1年生の子たちもだんだん学童の生活に慣れてきて、今までとは違うグループで遊んだり、宿題や掃除などの学童での生活に慣れてきました。
慣れてくると色々な気持ちの変化も出てきますが、色々な経験をして充実した日常を送ってほしいです。
来月には親子キャンプも予定されているので、今年の夏も色々な思い出が増えますように