春人参の生育過程 2021-02-07 20:36:09 | ニンジン 間引き後の様子↓穴なしトンネル↓穴ありトンネル間引きのおかげでスッキリしました。比べると穴なしの方が葉枚数は1〜2枚、大きさは少し生育が良い感じです。↓間隔をあけてまいた人参間引きせずに済むように成長してほしいです。
2021/01/19 春人参の生育過程 2021-01-19 22:28:27 | ニンジン ↓穴なしトンネル1回目2回目↓穴あきトンネル1回目2回目1、2回目ともに、穴なしの方が生育が良い感じがします。特に雑草の勢いが凄く、間引きも大変です💧 間引きの手間を省くため、間隔を空けて播種をした人参は、良い間隔で生えて来たと思います。
春人参の生育過程 2020-12-25 22:17:44 | ニンジン トンネルを張りました。2重にしたため、中は暖かいです。気温が15℃を超えるとトンネル内は40℃近くになる時があるため、換気等を行い注意が必要です💦12/8〜10日の播種から約2週間経過し、所々に芽が出てきました。↓11/18播種↓11/23播種11月まきは、本葉の大きさに微妙な差を感じます。また、雑草がチラホラ伸びてきました。
いろいろな人参の成長 2020-12-23 19:35:41 | ニンジン 10月16日のらいむここから2カ月ちょい経ちました。オランジェ↓紅はやて↓れいめい↓↓らいむまだ少し細いですが、いろいろな形に育っていました。どんな味になっているのか楽しみです。
春人参の生育過程 2020-12-19 21:25:47 | ニンジン 播種から約1ヶ月が経ち、本葉が出てきました。↓11/18播種↓11/23播種本葉が出て、成長に差を感じられました。2回目の方は10日経ちましたが、芽は出ていませんでした。↓12/8〜10播種